© 2023 Electronic Arts Inc.
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『ワイルドハーツ』の和傘について解説しています
和傘の使い方が知りたい方は参考にしてください!
- 和傘はどのコンボがおすすめ?
 - 強い武器は?
 - 和傘の立ち回りが知りたい
 
和傘のおすすめ武器
序盤〜中盤のおすすめ武器
| 武器 | 技能 | 解説 | 
|---|---|---|
| 蔦若葉の彩傘 | ・追い討ち13% ・剛腕・心4%  | 草属性/ヤマウガチ ・最序盤のおすすめ武器 ・火力が高め  | 
| 砂紋の波傘・弐 | ・余裕4% ・水の弱体術2% ・巧手の妙・攻4%  | 無属性/スナツヅミ ・夏木立の島からのおすすめ武器 ・スタミナ消費が軽減する ・火力が高い  | 
| 埋れ火の獄傘 | ・余裕4% ・受け流し強化・攻6%  | 火属性/ジゴクザル ・火が弱点の敵が多い ・パリィ後に攻撃力が上昇 ・スタミナ消費軽減もある  | 
終盤のおすすめ武器
| 武器 | 技能 | 解説 | 
|---|---|---|
| 天狼傘 綿帽子 | ・凍結使い ・一気呵成・会心40%(活人流) ・受け流し強化・攻9%  | 水属性/ラセツ ・敵を凍結にできる ・パリィ後に攻撃力が上昇 ・傘スキルを継承してきやすい  | 
| 嵐傘 風三郎・弐 | ・受け流しの達人+6 ・見切りの極意10% ・反転攻勢5%(獣道流)  | 風属性/アラガネ ・風属性最強の武器 ・パリィ成功時にゲージが自動上昇  | 
| 空傘 オオトリ・弐 | ・回復強化20% ・軽功転戦15% ・からくり連携・攻6%  | 樹属性/アマテラス ・樹属性最強の武器 ・回復量増加で安定性アップ ・基礎からくり攻撃の威力上昇  | 
| 炎雀傘 ヒノハヤヒ | ・連天の舞30% ・霞落とし10% ・威風ノ構10%  | 火属性/シラヌイ ・火属性最強の武器 ・ゲージが溜まりやすい  | 
| 獄傘 羅生門 | ・回し上手50% ・からくり連携・改10% ・再利用15%  | 地属性/ジョウドザル ・パリィの受付時間が長くなる ・からくり攻撃の威力上昇  | 
左端のルートがおすすめ

和傘の派生武器は、左端のルートがおすすめです
出水の手傘から「回し上手」、飛倉の手傘と水仙の手傘から「舞傘・攻」を継承しましょう
そのほかは、スタミナ系か受け流し系のスキルを継承すると良いです
できれば右下のコンゴウホウショも通りたい

余裕があれば、右下にあるコンゴウホウショも通れると良いです
コンゴウホウショから「回し上手30%」が取れるので、パリィの受付時間をさらに長くできます
和傘のおすすめ防具
頭装備
| 防具 | 素材 | 技能 | 
|---|---|---|
| 旅芸者の面具 | ヒメトサカ | ・回復強化15% | 
| 秋昏の針金 | 小獣 強 | ・回復強化23% | 
| 濡夜叉の兜 | カサヤドシ強 カバネアラシ強  | ・臨戦態勢10% ・一笠一杖10%  | 
| 錦面 白帝牙門 | アラガネ | ・抜刀強化・攻5% ・心機一転+35 ・威風ノ構3%  | 
胴装備
| 防具 | 素材 | 技能 | 
|---|---|---|
| 若武者の胴鎧 | コハクヌシ | ・体力強化3% | 
| 胸鎧 しろがね | ラセツ | ・体力強化3% ・納刀術16%  | 
| 濡夜叉の銅鎧 | カサヤドシ強 カバネアラシ強  | ・疲労回復10% ・余裕5% ・一笠一杖10%  | 
| 風魔衆の上衣 | ジゴクザル強 | ・臨戦態勢10% ・威風ノ構3%(活人流) ・剛腕・躰10%(活人流皆伝)  | 
腕装備
| 防具 | 素材 | 技能 | 
|---|---|---|
| 旅芸者の手甲 | ツノバシリ | ・猛攻+1 | 
| 古強者の籠手 | カサヤドシ | ・回避上手17% | 
| 濡夜叉の籠手 | カサヤドシ強 カバネアラシ強  | ・疲労軽減5% ・心機一転35%  | 
| 風魔衆の手甲 | ジゴクザル強 | ・体軸強化16% ・炎上回復33% ・獣狩の攻勢20%  | 
| 錦甲 白帝牙門 | アラガネ | ・体軸強化16% ・受身上手12% ・窮地の守25%  | 
腰装備
| 防具 | 素材 | 技能 | 
|---|---|---|
| 若武者の佩楯 | コハクヌシ | ・体力強化+3 | 
| 貉皮の腰布 | スナツヅミ | ・体軸強化10% | 
| 山賊の腰布 | ジョウドザル | ・体軸強化10% ・凍結回復22%  | 
| 翡翠舞の小袴 | ヒメトサカ強 | ・体軸強化16% ・平常心7%(獣道流)  | 
| 妙多羅の腰布 | スナツヅミ強 | ・体軸強化16% ・納刀強化・守5% ・背水ノ構15%(獣道流)  | 
| 佩楯 暁の防人 | アマテラス | ・体力強化+5 ・からくり連携・癒+2 ・巧手の妙・攻10%  | 
| 錦鎧 白帝牙門 | アラガネ | ・体軸強化16% ・天つ息吹(活人流皆伝) ・窮地の剛腕(活人流皆伝)  | 
脚装備
| 防具 | 素材 | 技能 | 
|---|---|---|
| 婆娑羅の脛当 | ヤマウガチ | ・猛攻+1 | 
| 旅芸者の脛当 | ツノバシリ | ・回復強化15% | 
| 古強者の脛当 | カサヤドシ | ・回避上手17% | 
| 濡夜叉の臑当 | カバネアラシ強 | ・疲労軽減5% ・睡眠態勢20%  | 
| 風魔衆の臑当 | ジゴクザル強 | ・韋駄天3% ・臨戦態勢10% ・剛腕・躰10%  | 
| 龍迅脚 永劫回帰 | アマツヲロチ | ・体軸強化16% ・無病息災12% ・再利用25%  | 
和傘のおすすめコンボ
- ゲージ黄以上でR2➡︎□連打のループ
 - R2➡︎□連打➡︎匣ジャンプ攻撃のループ
 
ゲージ黄以上でR2➡︎□長押しのループ
和傘の最も強いコンボは、R2➡︎□連打のループです
こちらのコンボは、ゲージが黄色以上で使えます
R2で受け流しをした後、□を連打しましょう(長押しでも可)
受け流しは成功させる必要はなく、R2を押すだけでOKです

R2後は□が傘飛ばし攻撃になり、非常に高い火力を出すことができます
ゲージ上昇率も非常に高いので、ゲージが黄色以上になったらこのコンボだけループさせましょう
ただし、R2時にスタミナを消費するので注意です
コンボ手順
- ゲージを黄色以上にする
 - 受け流し(R2)
➡︎パリィは成功させない - 傘投げ(□連打)
 - ②に戻る
 
R2➡︎□連打➡︎匣ジャンプ攻撃のループ
和傘のゲージ0状態でゲージを溜めたい時は、R2➡︎□連打➡︎匣ジャンプ攻撃のループがおすすめです
まずはR2で受け流しをした後、□を連打しましょう(長押しでも可)
受け流しは成功させる必要はなく、R2を押すだけでOKです

R2後の攻撃は通常攻撃よりも、早くゲージを溜められます
□連打後は、すぐに匣を設置してジャンプ攻撃をしましょう

匣ジャンプ攻撃はゲージ上昇率が高いうえに、ジャンプ中にR2で消費したスタミナを回復できます
着地したら、再度R2に戻ってループしましょう
コンボ手順
- 受け流し(R2)
➡︎パリィは成功させない - 傘攻撃(□連打)
 - 匣を設置してジャンプする
 - 空中で攻撃する(□)
 - ①に戻る
 
和傘の立ち回り
- 攻撃かパリィでゲージを溜める
 - パリィを狙いすぎないでも良い
 - 黄ゲージからは傘飛ばしでダメージを与える
 
攻撃かパリィでゲージを溜める

和傘は、まず攻撃かパリィ(受け流し)でゲージを溜めましょう
画面左下のゲージが青の状態だと、まともに火力を出せません
ゲージは、R2後の攻撃やからくり攻撃、パリィを成功させることで大幅に上昇します
ゲージは時間経過で減っていくため、絶え間なく攻撃し続けてゲージを維持しましょう
パリィを狙いすぎないでも良い

パリィは成功すれば強力ですが、失敗した際のリスクも大きいです
敵の攻撃を完全に見切れないうちは、無理にパリィを狙いすぎなくても良いでしょう
ゲージは攻撃でも溜められるので、敵の攻撃はパリィではなく回避して立ち回って良いです
黄ゲージからは傘飛ばしでダメージを与える

ゲージが黄色以上になったら、傘飛ばし攻撃でダメージを与えましょう
R2➡︎□連打 で出せます
傘飛ばし攻撃の火力とゲージ上昇率が非常に高いので、それ以外の攻撃はおすすめしません
和傘のおすすめスキル
| スキル | おすすめ度 | 解説 | 
|---|---|---|
| 回し上手 | ★★★★★ | ・パリィに受付時間が長くなる ・パリィしやすくなる  | 
| 舞傘・攻 | ★★★★★ | ・ゲージレベルが上がると攻撃力上昇 ・火力アップ  | 
| 円熟の舞 | ★★★★☆ | ・ゲージが減り始めるまでの時間が長くなる ・ゲージを維持しやすくなる  | 
| 余裕 | ★★★★☆ | ・体力が多いとスタミナ消費軽減 ・パリィ時のスタミナ消費が抑えられる  | 
| 体軸強化 | ★★★★☆ | ・スタミナの最大値が増える ・パリィ時のスタミナ消費が抑えられる  | 
| 疲労軽減 | ★★★★☆ | ・スタミナが減りにくくなる ・パリィ時のスタミナ消費が抑えられる  | 
| 受け流し強化・攻 | ★★★☆☆ | ・パリィ成功時に一定時間攻撃力上昇 ・パリィをよくする人向け  | 
| 納め傘 | ★★★☆☆ | ・納刀時にゲージが減りにくくなる ・ゲージを維持しやすくなる  | 
| 連天の舞 | ★★★☆☆ | ・ゲージが溜まりやすくなる | 
| 疲労回復 | ★★★☆☆ | ・スタミナの回復速度が上昇 ・スタミナ消費が激しい傘と相性が良い  | 
| 臨戦態勢 | ★★★☆☆ | ・抜刀中のスタミナ回復速度上昇 ・スタミナ消費が激しい傘と相性が良い  | 
| 会心の達人 | ★★☆☆☆ | ・会心率が上昇 ・火力アップ  | 
| 会心強化・改 | ★★☆☆☆ | ・会心の威力が上昇 ・火力アップ  | 
| 猛攻 | ★★☆☆☆ | ・攻撃力が上昇 ・火力アップ  | 
スタミナ系とパリィ系のスキルがおすすめです
和傘は傘飛ばし攻撃の連打をいかに出せるかが重要なので、スタミナ消費を軽減させるほどDPSが高まります
和傘の基本操作
| アクション | コマンド | 
|---|---|
| パリィ (受け流し)  | R2 | 
| 溜め撃ち | R2長押し | 
| 連舞 | □ | 
| 空中連舞 | 空中で□ | 
| 三つ星 | R2後に□ | 
| 鷹襲斬 | パリィ成功時に□ | 
| 回し斬り | ダッシュ中に□ | 
| 翻身突 | △ | 
| 流星 | 空中で△ | 
| 宙舞い | R2後に△ | 
| 千畳通し | パリィ成功時に△ | 
| ジャンプ | × | 
| 回避/ステップ | ◯ | 




 

コメント