どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『ドラクエモンスターズ3』のリセマラについて解説しています
リセマラで厳選できる要素が知りたい方は参考にしてください!
- 何がリセマラで厳選できる?
- たまごを厳選したい
- 配合時のキラキラを厳選したい
リセマラで厳選できる要素
- たまごモンスターのサイズ
- 配合時のキラキラ光るモンスター
たまごモンスターのサイズ
![タマゴ](https://gameannaijo.com/wp-content/uploads/2023/12/da7a6dc4980c0dff5c11d78380a874b9.jpg)
本作では、たまごから孵化されるモンスターのサイズをリセマラで厳選できます
大きいサイズや小さいサイズなど、狙いのサイズがある場合は厳選しましょう
モンスター自体の厳選はできません
配合時のキラキラ光るモンスター
配合時には、一定確率でキラキラ光モンスターになります
キラキラ光モンスターは通常と比べて、1つだけステータスが高いです
最終ステータスに大きな差が生まれるため、メインで使いたいモンスターは厳選でキラキラにしましょう
また、リセマラでは、どのステータスが高くなるかも厳選できます
キラキラは演出とアイコンで分かる
キラキラ光る個体かどうかは、配合時の演出かアイコンで分かります
キラキラの演出を見逃した場合は、モンスターのアイコンを確認してみましょう
たまごのリセマラ厳選方法
- たまごを見つける
- 設定からオートセーブを切る
- たまごの前でセーブをする
- たまごを拾う
- 狙いのサイズでなければリセット
たまご前でセーブしておく
![卵前](https://gameannaijo.com/wp-content/uploads/2023/12/2404520f41eafff06ca51e17abbbedbd.jpg)
たまごの厳選をする際は、たまごの前で手動セーブをしましょう
また、リセマラする際は必ず設定からオートセーブを切っておくように。
手動セーブをしたら、たまごを拾って中身を確認します
狙いのサイズであればOK。違う場合はリセットしてロードしましょう
ちなみに厳選できるのはサイズのみで、モンスター自体を変えることはできません
キラキラのリセマラ厳選方法
- 設定からオートセーブを切る
- 配合前に手動セーブをする
- 狙いのモンスターを配合する
- 少しレベルを上げてステータスをメモする
➡︎通常時のステータスをチェック - リセットしてロードする
- 再び配合する
- キラキラ光らなければ⑤に戻る
- キラキラ光ったら④と同じレベルにする
- 通常時とキラキラのステータスを比較する
- 狙いのステータスが高ければOK
- 違う場合は⑤に戻る
通常時のステータスをメモしておこう
キラキラ厳選をする前に、通常時のステータスをメモしておきましょう
通常時のステータスが分からないと、キラキラで補正がかかるステータスが分かりません
また、ある程度レベルが上がらないと差も生まれないため、少しだけレベル上げをしてからメモしましょう
配合前でセーブ&ロードする
リセマラ自体は、配合前にセーブをしておくことで可能です
キラキラでなければリセット&ロードを繰り返せば、いつかキラキラ光ります
ただしステータスまで厳選する場合は、キラキラ光った後にレベルを上げて通常時のステータスを比較しましょう
1つだけステータスが高くなっているので、狙いのステータスでなければ再度リセマラです
コメント