【B4B】スワームデッキ(ビルド)紹介|Back 4 Blood

Back 4 Blood攻略

 

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『Back 4 Blood(バックフォーブラッド)』のスワーム(対人戦)におけるおすすめビルドについて解説しています

どのカードを編成すればいいか分からない方などは参考にしてください〜٩(๑´3`๑)۶

また、皆さんの「こんなデッキ強い」「このカード良い」などのコメントもお待ちしております♪

▶おすすめビルド一覧
▶Back 4 Blood攻略まとめ

こんな疑問や悩みを解決できるよ!

どんなデッキで戦えばいいか分からない
おすすめのデッキ編成教えて
どのカードを入れたら良いの?

デッキを編成する際のポイント

強力なカードほど前に入れる

Back 4 Blood_順番

カードはデッキに入れた順番で引くことができます

そのため、強力なカードや必須級なカードなどは必ず前のほうに入れておきましょう

デッキに入れる順番=カードの優先度 という認識で大丈夫です

体力回復系を優先して入れる

スワードは生存時間で競い合うルールのため、アイテムなしで回復できるようにしておくのがおすすめです

回復効果のあるカードを活用し、少しでも長く生き延びましょう

また、自分だけでなく、味方を回復したり蘇生が早くなったりするカードも効果的です

近接回復ビルド【スワーム】

必須級のカードは太文字で表示しています。それ以外は自由枠です

順番カード
気付け薬
闘争心
先陣の心得
バーサーカー
恐怖に立ち向かえ
感覚麻痺
脱出
傷跡
死の烙印
回避行動
不屈の勇気
クロストレーナー
エナジーバー
爆発注意!
ビタミン剤

▶カードの効果が分からない方はこちら

近接攻撃で体力を回復する耐久デッキ

近接回復ビルドは、コモンリドゥンを近接キルすることによって体力を回復しまくるデッキです

回復&一時的な体力カードを積むことで、雑魚敵をなぎ倒すだけでえげつない回復力を発揮します。瀕死の状態からも粘り強く生き抜くことができるため、スワームにおいて非常に強力なビルドです

武器は、攻撃範囲の広いマチェーテバットを使いましょう

また、特殊リドゥンに対して近接攻撃はリスクがあるので、基本的には銃を使うと良いです。特殊リドゥンに対しての火力不足は「死の烙印」で補うのがおすすめ

おすすめのキャラクター


エヴァンジェロ

ホリー

近接回復ビルドは、エヴァンジェロホリーがおすすめです

2人ともパークでスタミナ回復系を所持しているので、近接攻撃と相性が良い。さらに初期武器で近接武器を持っている点も◎

ただホリーのスタミナ回復力のが優秀なので、どちらか迷ったらホリーにしておきましょう

カード・デッキ関連記事一覧

カード一覧おすすめカード
デッキ編成のコツおすすめビルド
CHECK

ワイトのおすすめゲーム
サバイバル好きな人は「ステートオブサバイバル」もおすすめ!迫り来るゾンビを倒して生き延びるマルチスタイル生存戦略RPGです

ステート・オブ・サバイバル
ステート・オブ・サバイバル
開発元:FunPlus International AG
無料
posted withアプリーチ
Back 4 Blood攻略
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました