どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『Back 4 Blood(バックフォーブラッド)』におけるホリーについて解説しています
こんな疑問や悩みを解決できるよ!
・ホリーはどうやって使えばいい?
・ホリーのおすすめビルドは?
・ホリーのパークは何?
ホリーの立ち回りとビルド
近接攻撃特化がおすすめ
ホリーは、近接攻撃特化の立ち回りがおすすめです
パークでスタミナ上昇や回復があるため、近接攻撃と相性が良いです。さらに近接戦闘はダメージを受けやすいため、ダメージ耐性が高い点も魅力。
強攻や瞬発性カードを中心にデッキを組んで、近接特化ビルドで戦いましょう
逆に近接特化以外で戦うなら、ホリー以外のキャラを使った方が良いです
ホリーの初期武器とパーク
武器 | バット |
---|---|
パーク | ・ホリーがリドゥンを倒すと、スタミナ10回復する ・ダメージ耐性+10% ・チームスタミナ+25 |
ホリーのアンロック条件
初期から解放されている
ホリーは初期キャラのため、アンロックする必要はありません
ゲーム開始時点で使用できます
ホリーのプロフィール
デビルワームのせいで家族を失った後、ホリー・フォレスターはクリーナーとしての活動に全力を注ぎ、チームのまとめ役として知られるようになった。
Back 4 Blood公式サイトより引用
釘バットをいつも持ち歩いており、「ドッティー」という愛称を付けている。
精神的にたくましく、絶対に諦めないその性格はチームの士気を高める力となり、しばしば終末の闇を照らす一筋の光に例えられる。
CHECK
ワイトのおすすめゲーム
サバイバル好きな人は「ステートオブサバイバル」もおすすめ!迫り来るゾンビを倒して生き延びるマルチスタイル生存戦略RPGです

コメント