どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『Back 4 Blood』における銅貨について紹介しています
セーフルームで何を購入していいか分からない方などは、ぜひ参考にしてください!
こんな疑問や悩みを解決できるよ!
・銅貨は何に使うべき?
・銅貨はどうやって集める?
・銅貨を効率良く集めたい
銅貨のおすすめの使い道
使い道 | おすすめ度 |
---|---|
体力回復 | ★★★★★ |
救急キャビネット | ★★★★★ |
弾薬補充 | ★★★★☆ |
アタッチメント | ★★★★☆ |
サポートアクセサリ | ★★★★☆ |
オフェンスアクセサリ | ★★★☆☆ |
クイックアクセサリ | ★★★☆☆ |
チームアップグレード | ★★★☆☆ |
武器 | ★★☆☆☆ |
回復系が最優先

銅貨は、体力回復に優先的に使いましょう
ベンダーの回復(左上の救急マーク)や、救急キャビネットがおすすめです
セーフルームに入った時やキャビネットを見つけたら、体力をMAXにしておきましょう
次点で弾薬やサポートアクセサリ

体力を回復したら、次は弾薬と回復アイテムを補充しておきましょう
自分が使う弾薬をMAXにしておき、救急キットを買っておくと良いです
また、アタッチメントも安いため、良い性能のがあれば買いましょう
余裕があればアクセサリやチームアップグレード

弾薬や救急キットを買ったら、オフェンスやクイックアクセサリも補充しておきましょう
オフェンスはグレネードかフラッシュバン、クイックはツールキットかスタンガンがおすすめです
さらに余裕があれば、チームアップグレードを買っておくと攻略が楽になります
武器は高いので、どうしても必要な時やお気に入りの武器以外は買わなくて良いと思います。特定の武器に特化したビルドでなければ、道中で手に入るもので戦いましょう
銅貨の入手方法
- 道中に落ちている銅貨を拾う
- カードの効果で入手する
- 退廃カードの報酬で貰う
- チームメイトから貰う
道中に落ちている銅貨を拾う

銅貨は、主に道中で拾って入手します
エリア内で見つけたら必ず拾っておきましょう
カードの効果で入手する

カードの効果には、銅貨を入手できるものがあります
銅貨を効率的に集めたい場合は、優先的に編成しましょう
退廃カードの報酬で貰う

退廃カードでは、銅貨が報酬になっている場合があります
報酬に記載がある場合は、ミッションで条件を満たしておきましょう
チームメイトから貰う
銅貨は、チームメイト同士で渡し合うこともできます
どうしても金欠の場合は、仲間からもらいましょう
銅貨の入手効率を上げるカード
カード | 効果 |
---|---|
賞金稼ぎ | ・変異体を倒すと銅貨を10枚獲得する (1レベルにつき最大300枚まで) |
幸運の銅貨 | 自分もしくはチームの誰かが銅貨を獲得すると、 35%の確率で35%分の銅貨を追加で獲得する |
金の亡者 | チームメイトが銅貨を入手するたびに、 自分も銅貨を5枚獲得する(最大100枚まで) |
銅貨スカベンジャー | ・付近にある銅貨を感知できる ・山積みの銅貨の出現率が上がる |
富の共有 | 各レベル開始時に全チームメイトが ボーナスとして銅貨を100枚獲得する |
危険手当 | 各レベル開始時にボーナスとして 銅貨を250枚獲得する |
ワイトのおすすめゲーム
サバイバル好きな人は「ステートオブサバイバル」もおすすめ!迫り来るゾンビを倒して生き延びるマルチスタイル生存戦略RPGです

コメント