© 1996, 1999, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は『クロノクロスリマスター』のセーブについて解説しています
データを保存したい方は、参考にしてください!
こんな疑問や悩みを解決できるよ!
・セーブはどこでできる?
・データを保存したい
・データを分けておくべき箇所は?
セーブのやり方
ワールドマップでメニューを開く

セーブは、ワールドマップ上でいつでも行えます
オプションボタンでメニューを開き、「ファイル」を選択してセーブしましょう
セーブポイントに触れてメニューを開く

セーブは、セーブポイントに触れている時にもできます
緑色の三角形に触れながら、メニューを開きましょう
同じタイミングでパーティー変更もできる
セーブができるタイミングで、パーティーメンバーの変更も行えます
入れ替えたい場合は、キーアイテム一覧から試作テレシフターを使いましょう
セーブデータを分けておくべきタイミング
タイミング | 理由 |
---|---|
蛇骨館(A)の潜入前 | 3つのルートに分岐する |
キッドを助けるか否か | 2つのルートに分岐する |
ツクヨミが仲間にいる時 | 全仲間を効率的に集められる |
クロノクロス入手後 | 全仲間を効率的に集められる |
ロードのやり方
ファイルからロードを選ぶ

ロードをしたい場合は、メニューの「ファイル」から「ロード」を選択しましょう
セーブとは異なり、どこでも実行可能です
クリアデータをロードすると”強くて…”が可能
ラスボスを倒した後のクリアデータをロードすると、「強くてニューゲーム」や「強くてコンテニュー」ができます
強くてニューゲームでは、クリア後のデータを引き継いで最初からプレイ可能です
強くてコンテニューでは、クリア後のデータを引き継いで、既存のデータの進行状況からプレイ可能です
コメント