©2022 Blizzard Entertainment, Inc.
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『ディアブロイモータル』のレベル上げについて解説しています
効率良く経験値を稼ぎたい方は参考にしてください!
- レベルを効率的に上げたい
- レベル上限はいくつ?
- 必要経験値はどこで見れる?
レベル上げの効率的なやり方
- 目玉アクティビティを周回する
- 「狂王の綻び」を周回する
- エルダーリフトを周回する
目玉アクティビティを周回する

レベル上げを効率的に行いたい場合は、目玉アクティビティを周回しましょう
目玉アクティビティは、古文書の「アクティビティ」から確認できます
目玉アクティビティはバトルポイントが2倍貰えるため、まずは1日の上限回数まで終わらせましょう
バトルポイントって何?
バトルポイントとは、バトルパスのレベルを上げるための経験値です
バトルパスのレベルが上がるとプレイヤーへの経験値も大量に入るため、バトルポイント稼ぎ=経験値稼ぎとなります
ただし、バトルパスが最高レベルに達している場合は、バトルポイントを稼ぐ意味はないです
「狂王の綻び」を周回する

目玉アクティビティが上限に達した後は、ダンジョン「狂王の綻び」を周回しましょう
狂王の綻びは周回スピードが速く、プレイヤー経験値・バトルポイントを両方とも効率良く稼げます
こちらは制限がないので、思う存分周回しましょう
ダンジョンの入り口へは、古文書のアクティビティからガイドが行えます
連続キルを意識しよう!
ダンジョンでは、連続キルを意識しましょう
連続キルが続くほどボーナス経験値が獲得でき、より効率良くレベル上げができます
エルダーリフトを周回する

「バトルポイントを稼ぐ必要がない」「レジェ宝石集めも並行したい」という方は、エルダーリフトを周回しましょう
エルダーリフトは上記の「狂王の綻び」よりやや獲得経験値が多いため、レベル上げ効率が良いです
ただしバトルポイントは少ないので、バトルパス上げが終わっていない場合は「狂王の綻び」に軍配が上がります
その他のレベル上げ方法
レベル上げ方法 | おすすめ度 |
---|---|
バトルパス報酬 | ★★★★★ |
怪物にまつわる書物 | ★★★★★ |
報酬クエスト | ★★★ |
バトルパス報酬

バトルパスのレベルアップ報酬で貰える経験値が非常に多いため、効率良くレベル上げができます
まずは古文書の「道しるべ」をクリアした後、「アクティビティ」を周回しましょう
「アクティビティ」では、⬆︎で紹介している目玉アクティビティや「狂王の綻び」などがおすすめです
怪物にまつわる書物

怪物にまつわる書物はバトルポイントが多く貰えるため、レベル上げ効率が良いです
といっても、こちらも古文書「アクティビティ」の一種なのですが。
怪物にまつわる書物は、フィールドモンスターを倒した際にドロップする「モンスターの精髄」を10個集めると達成できます
ドロップはランダムなので、ひたすらモンスターを狩りまくりましょう
書物は1日3回(精髄×30個分)しか達成できないので、毎日コツコツやっておくのがおすすめです
報酬クエスト

報酬クエストは、そこそこの効率です
報酬クエストは賞金掲示板で受けることができ、一応獲得経験値が多いクエストとなっています
1日8回限定なので、ダンジョン周回前にちょろっとやっておくと良いでしょう
ちなみに、ガイドをタップすれば自動で移動してくれます
レベル上限は?
最大レベルは60
本作の最大レベルは60です
60到達後はパラゴンが解放され、さらにキャラを成長させることができます
また、レベル上限はアプデで解放されていきます
レベル上げのメリット
- スキルが解放・強化される
- コンテンツが解放される
スキルが解放・強化される

レベルが上がると、新スキルが解放されたり既存スキルが強化されたりします
スキルは主な攻撃手段となるため、積極的にレベルを上げて強化していきましょう
また、スキル解放・強化に必要なレベルはメニューの「スキル」で確認可能です
コンテンツが解放される
レベルが一定値に達すると、新しいコンテンツやストーリーが解放されていきます
効率良くレベル上げを行い、最大レベルに到達できるように頑張りましょう
レベルアップまでの経験値確認方法
画面下のバーで確認する

次のレベルアップまでの経験値は、画面下のバーで確認できます
バーが一番右に達すると、レベルアップです
コメント