©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2021 FromSoftware, Inc.
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は『エルデンリング』の血の君主モーグについて解説していきます
モーグに勝てない方は参考にしてください!
こんな疑問や悩みを解決できるよ!
・血の君主モーグが倒せない
・出血強すぎる
・どこで戦える?
血の君主モーグの攻略方法
- 出血対策をする
- 「浄血の結晶雫」の霊薬を持っていく
- 「モーグの拘束具」を使う?
➡︎未検証 - 火力上げ&写し身でゴリ押しも可能
出血対策をする

血の君主モーグは出血をばら撒きまくるので、耐性を上げておくと良いです
防具で出血耐性を上げたり、アイテム「出血の苔薬」で蓄積値を減らしたりしながら戦いましょう
「浄血の結晶雫」の霊薬を持っていく

血の君主モーグが第2形態移行時に行う、3連続出血攻撃の対策です
「浄血の結晶雫」の霊薬を飲むと、3連続出血攻撃を防ぐことができます
「浄血の結晶雫」はユラのNPCイベントを進めると手に入るので、祝福で配合しましょう
また、「浄血の結晶雫」がない場合でも、途中で聖杯瓶で回復すればギリギリ死なずに済みます
ユライベントの攻略チャート
- 祝福「海を望む古遺跡」近くでユラと話す
- 曇り川の洞窟前でユリウスを倒す
- 曇り川北側でユラと話す
- 祝福「学院正門前」北東の橋で赤サインを調べる
- カラス山の凶手を倒す
- 橋でユラと話す
- 第二マリカ教会で倒れてるユラと話す
- エレオノーラを倒す
「モーグの拘束具」を使う?
こちらは未検証なのでご了承ください。「忌み子モーグ」に使うアイテムっぽいので、血の君主にも効果があるかは不明
アイテム「モーグの拘束具」を使うと、2回拘束できるようです
拘束時間は短いため、確実に戦技を当てたい時や回復したい時に使うと良いでしょう
「モーグの拘束具」は、王都ローデイルの地下ダンジョン「忌み捨ての地下」で手に入ります
火力上げ&遺灰でゴリ押しも可能

血の君主モーグは体力が低めのため、火力上げと遺灰でゴリ押しも可能です
火力上げは、レベル100&武器最終強化で安定して勝てるでしょう
遺灰は、「写し身の雫」や「黒き刃ティシー」がおすすめです
モーグの攻撃は、背後に回るようにローリングすればだいたい避けれます
攻撃後の隙を突いて攻めまくりましょう。ただし、3連続出血攻撃だけは対策必須です
血の君主モーグの場所と行き方
モーグウィン王朝廟に出現


巨人たちの山嶺北西から転送で行ける


モーグウィン王朝には、巨人たちの山峰北西から転送で行けます
まずは秘割符×2を入手して、大昇降機から雪原へ行きましょう
また、白面ヴァレーのイベントを進めることでも、王朝へワープ可能です
血の君主モーグのドロップアイテム
- モーグの大ルーン
- 血の君主の追憶
モーグの大ルーン
血の君主モーグを倒すと「モーグの大ルーン」が手に入ります
東アルターの神受塔に行き、力を取り戻しましょう
血の君主の追憶
交換アイテム | 特徴 |
---|---|
モーグウィンの聖槍 | ・物理と炎の大槍 ・出血持ち ・必要能力は筋24/技14/神27 ・能力補正は筋D/技E/神D |
血授 | ・血炎を撒いて炎上させる祈祷 ・消費FP15 ・必要能力は信14/神17 |
血の君主モーグを倒すと「血の君主の追憶」が手に入ります
追憶では大槍武器「モーグウィンの聖槍」と祈祷「血授」が交換可能です
コメント