©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2021 FromSoftware, Inc.
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『エルデンリング』の操作方法について解説していきます
フロム作品初見の方は、必ず確認しておきましょう!
こんな疑問や悩みを解決できるよ!
・どうやって操作する?
・どんなアクションがある?
・どの操作が大事?
エルデンリングの操作方法【PS4】
プレイヤーキャラクター操作時
コマンド | アクション |
---|---|
方向キー⬅︎ | 左手武器切り替え |
方向キー➡︎ | 右手武器切り替え |
方向キー⬆︎ | 魔術/祈祷切り替え |
方向キー⬇︎ | アイテム切り替え |
◯ | バックステップ/ローリング/ダッシュ |
× | ジャンプ |
△ | アクション(調べる/拾うなど)/HUD表示 (押しながらL1/L2)左手武器の方手持ち・両手持ちの切り替え (押しながらR1/R2)右手武器の方手持ち・両手持ちの切り替え (押しながら方向パッド)ポーチショートカットのアイテム使用 |
□ | アイテム使用 |
左スティック | 移動 |
右スティック | カメラ操作/ターゲットの変更 |
L3 | しゃがみ/しゃがみ解除 |
R3 | カメラリセット/ターゲットの固定・解除 |
L1 | 左手武器アクション/両手浮アクション/魔術・祈祷の使用 左手に盾を装備している時:ガード |
L2 | 左手武器アクション/両手武器アクション/戦技の使用 |
R1 | 右手武器アクション(通常攻撃)/両手武器アクション/魔術・祈祷の使用 |
R2 | 右手武器アクション(強攻撃)/両手武器アクション 長押し:溜め攻撃 |
OPTION | メニューを開く/閉じる |
タッチパッド | マップを開く |
騎乗時
コマンド | アクション |
---|---|
方向キー⬅︎ | 左手武器切り替え |
方向キー➡︎ | 右手武器切り替え |
方向キー⬆︎ | 魔術/祈祷選択 |
方向キー⬇︎ | アイテム選択 |
◯ | ダッシュ |
× | ジャンプ 2回押す:2段ジャンプ |
△ | アクション(調べる/拾うなど)/HUD表示 (押しながらL1/L2)左手武器に切り替え (押しながらR1/R2)右手武器に切り替え (押しながら方向パッド)ポーチショートカットのアイテム使用 |
□ | アイテム使用 |
左スティック | 移動 |
右スティック | カメラ操作 |
L3 | 馬から降りる |
R3 | カメラリセット/ターゲットの固定・解除 |
L1 | 武器アクション(通常攻撃・左側)/魔術・祈祷の使用 |
L2 | 武器アクション(強攻撃・左側) 長押し:溜め攻撃 |
R1 | 武器アクション(通常攻撃・右側)/魔術・祈祷の使用 |
R2 | 右手武器アクション(強攻撃・右側) 長押し:溜め攻撃 |
OPTION | メニューを開く/閉じる |
タッチパッド | マップを開く |
エルデンリングの操作方法【Xbox】
プレイヤーキャラクター操作時
コマンド | アクション |
---|---|
方向バッド⬅︎ | 左手武器切り替え |
方向パッド➡︎ | 右手武器切り替え |
方向パッド⬆︎ | 魔術/祈祷選択 |
方向パッド⬇︎ | アイテム選択 |
B | ダッシュ |
A | ジャンプ 2階押す:2段ジャンプ |
Y | アクション(調べる/拾うなど)/HUD表示 (押しながらLB/LT)左手武器の方手持ち・両手持ちの切り替え (押しながらRB/RT)右手武器の方手持ち・両手持ちの切り替え (押しながら方向パッド)ポーチショートカットのアイテム使用 |
X | アイテム使用 |
左スティック | 移動 |
右スティック | カメラ操作 |
Lボタン | 馬から降りる |
Rボタン | カメラリセット/ターゲットの固定・解除 |
LB | 左手武器アクション/両手浮アクション/魔術・祈祷の使用 左手に盾を装備している時:ガード |
LT | 左手武器アクション/両手武器アクション/戦技の使用 |
RB | 右手武器アクション(通常攻撃)/両手武器アクション/魔術・祈祷の使用 |
RT | 右手武器アクション(強攻撃)/両手武器アクション 長押し:溜め攻撃 |
メニューボタン | メニューを開く/閉じる |
ビューボタン | マップを開く |
騎乗時
コマンド | アクション |
---|---|
方向バッド⬅︎ | 左手武器切り替え |
方向パッド➡︎ | 右手武器切り替え |
方向パッド⬆︎ | 魔術/祈祷切り替え |
方向パッド⬇︎ | アイテム切り替え |
B | バックステップ/ローリング/ダッシュ |
A | ジャンプ |
Y | アクション(調べる/拾うなど)/HUD表示 (押しながらLB/LT)左手武器に切り替え (押しながらRB/RT)右手武器に切り替え (押しながら方向パッド)ポーチショートカットのアイテム使用 |
X | アイテム使用 |
左スティック | 移動 |
右スティック | カメラ操作/ターゲットの変更 |
Lボタン | しゃがみ/しゃがみ解除 |
Rボタン | カメラリセット/ターゲットの固定・解除 |
LB | 武器アクション(通常攻撃・左側)/魔術・祈祷の使用 |
LT | 武器アクション(強攻撃・左側) 長押し:溜め攻撃 |
RB | 武器アクション(通常攻撃・右側)/魔術・祈祷の使用 |
RT | 右手武器アクション(強攻撃・右側) 長押し:溜め攻撃 |
メニューボタン | メニューを開く/閉じる |
ビューボタン | マップを開く |
覚えておくべきアクション
戦技

コマンド | 両手持ち状態でL2ボタン |
---|
戦技は、FPゲージを消費して発動できる強力な技です
戦技によってはR1/R2/L2ボタンの追加入力で、様々な派生攻撃に繋げられます
戦技は戦灰を付け替えると変更することができるので、好きな戦技を装備して戦いに活用しましょう
パリィ
コマンド | 左手にパリィ戦技が装着された盾を持ちL2 |
---|
パリィは、敵の近接攻撃をはじくことができるアクションです
パリィが成功すると敵の体勢を崩すことができるため、積極的に狙っていきましょう
また、体勢が崩れた敵には地名の一撃を与えることもできます
致命の一撃
コマンド | パリィ後の追い撃ちや敵の背後でR1 |
---|
致命の一撃は、敵に大ダメージを与える攻撃です
パリィ後の追い撃ちや敵の背後、落馬した敵に対して行うことができます
致命の一撃を与えれば有利に戦闘が進められるため、積極的に狙っていきましょう
霊体の召喚

コマンド | 「還魂碑」が付近にある時に遺灰アイテムを使用 |
---|
霊体の召喚は、自動で戦ってくれる仲間を召喚できます
「還魂碑」が近くにある時は画面左に碑文アイコンが表示されるので、遺灰アイテムを使って召喚しましょう。ただしFPを消費するので注意
召喚した霊体は、以下の条件で期間します
- 霊体のHPが0になる
- ボスを撃破する
- 召喚した還魂碑から一定距離離れる
- 同じ遺灰を再度使用する
また、霊体は同時に1種しか召喚できず、マルチプレイ時は召喚できません
CHECK
ワイトのおすすめゲーム
サバイバル好きな人は「ステートオブサバイバル」もおすすめ!迫り来るゾンビを倒して生き延びるマルチスタイル生存戦略RPGです

コメント