© Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『ファイヤーエムブレムエンゲージ』のクラスチェンジについて解説しています
兵種を変えたい方は参考にしてください!
- クラスチェンジの条件は?
- おすすめのタイミングは?
- メリットは?
クラスチェンジのやり方
メニューの身支度から可能

クラスチェンジは、メニューの身支度から可能です
メニュー➡︎身支度➡︎キャラ選択➡︎クラスチェンジ です
プルフ系アイテムを手に入れたら、身支度からクラスチェンジさせましょう
クラスチェンジの条件
- 特定兵種でレベルを一定まで上げる
- 特定の素質を入手する
- プルフ系アイテムを使う
レベルを一定まで上げる

クラスチェンジをするには、レベルを一定まで上げましょう
兵種によって、必要なレベルや兵種が異なります
素質を入手する

クラスチェンジをするには、素質を入手しましょう
兵種によって、必要な素質は異なります
プルフ系アイテムを使う

特定のレベルに達したキャラは、プルフ系のアイテムを使うとクラスチェンジができます
下級から上級へのクラスチェンジにはマスタープルフ、そのほかのクラスチェンジにはチェンジプルフが必要です
プルフ系アイテムは、敵からのドロップや道具屋での購入で手に入ります
クラスチェンジできない時の対処法
スキル継承で素質を満たす

クラスチェンジできない場合は、素質を満たしていない可能性があります
各クラスに必要な素質がないと、クラスチェンジはできません
素質を満たしていない場合は、紋章士のスキル継承によって新たな素質を手に入れましょう
クラスチェンジのタイミングは?
- 基本はレベル20にしてから
- 早急に強化したい場合は早めでもOK
基本はレベル20にしてから
クラスチェンジは、レベルを20まで上げてから行うのがおすすめです
レベルを上限まで上げるとその分ステータスが上がるので、より強いキャラクターを作ることができます
余裕があれば、レベル20まで育ててからクラスチェンジしましょう
早急に強化したい場合は早めでもOK
早急に戦力を強化したい場合は、レベル20未満でクラスチェンジするのもOKです
特に下級から上級に変わると一気にステータス上昇するので、ステージ攻略が楽になります
クラスチェンジのメリット
- 違う兵種に変更できる
- レベルが1に戻る
違う兵種に変更できる
クラスチェンジをすると、違う兵種に変更ができます
下級➡︎下級、下級➡︎上級、上級➡︎上級、上級➡︎下級 など、全ての兵種にクラスチェンジ可能です
キャラを強化したり、メンバーの構成を変えたい場合はクラスチェンジを行いましょう
クラスチェンジは何度でも可能
クラスチェンジは、アイテムを使えば何度でも可能です
アイテムを温存しすぎず、積極的にクラスチェンジしていきましょう
レベルが1に戻る
クラスチェンジをすると、レベルが1に戻ります
再び20レベルまで強化できるようになるため、クラスチェンジとレベルを上げを繰り返してキャラを育成しましょう
コメント