【FEエンゲージ】難易度の違いとおすすめ|モードは変更できる?

FEエンゲージ攻略

© Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『ファイヤーエムブレムエンゲージ』の難易度とモードについて解説しています

どの難易度とモードにすべきか迷っている方は参考にしてください!

▶︎FEエンゲージ攻略TOP

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • 難易度とモードは何が違う?
  • どれがおすすめ?
  • 後から変えられる?

難易度の違い

難易度解説
ノーマル初心者・中級者向け
ハード上級者向け
ルナティック最難関を求める人向け

敵の強さが違う

難易度によって、敵の強さが異なります

ノーマルは敵が最も弱く、初心者〜中級者向きの難易度です

ハードとルナティックは高難易度になり、苦戦を強いられます

モードの違い

モード解説
クラシックモード戦闘で失ったキャラが消失する
カジュアルモード戦闘で失ったキャラが次章で復活する

キャラロストの有無が違う

モードによって、キャラロストの有無が違います

クラシックモードは、戦闘で死亡したキャラは消失して二度と戻ってきません

カジュアルモードは、戦闘で死亡したキャラも次の章には復活しています

難易度・モードのおすすめ

組み合わせこんな人におすすめ!
ノーマル
×
カジュアル
・FEシリーズが初めて
・シミュレーションバトルが苦手
・気軽に楽しみたい
ノーマル
×
クラシック
・FEシリーズが初めて
・初見プレイ
・そこそこの緊張感が欲しい
ハード
×
クラシック
・FEシリーズ経験者
・歯ごたえのある戦闘を楽しみたい
ルナティック
×
クラシック
・2周目以降
・最高難易度をクリアしたい

初見はノーマルがおすすめ

初見プレイの場合は、難易度はノーマルがおすすめです

ハード以上は敵が強く、初見で攻略するのは難しいと思います

モードは、自分のプレイスタイルなどに応じて選びましょう

気軽にプレイしたい方はカジュアル緊張感を感じたい方はクラシックがおすすめです

難易度・モードは変えられる?

難易度はマイルームで変更可能

難易度は、マイルームのベッドで変更できます

ただし、下げる場合のみ可能です

難易度が簡単すぎると感じた場合は、変えましょう

モードは変えられない可能性が高い

モードは、後から変えられない可能性が高いです

過去作でもモードは変更不可だったため、後悔しないよう慎重に選びましょう

FEエンゲージ攻略

※当サイトには広告を含みます。

ワイトをフォローする

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました