【FEエンゲージ】錬成素材の集め方と進化方法【ファイアーエムブレム】

FEエンゲージ攻略

© Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『ファイヤーエムブレムエンゲージ』の錬成素材について解説しています

武器を強化したい方は参考にしてください!

▶︎FEエンゲージ攻略TOP

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • 錬成の素材はどこで集められる?
  • 武器を錬成したい
  • どうやって進化させる?

錬成素材の集め方

  • 犬を放牧してアイテムを拾う
    ➡︎1戦闘ごとに回収可能
  • 散策で拾う
  • 蚤の市で購入する
  • 錬成屋で素材交換する

犬を放牧してアイテムを拾う

牧場

錬成素材の晶石は、犬を放牧して集めるのが最も効率的です

ソラネルの牧場で犬系を放牧すると、1戦闘ごとに晶石を拾えます

エレオスケンと名のついた動物を保護して、放牧しましょう

また、動物は各マップの散策で保護可能です

保護可能な動物

遭遇戦周回で集めよう!

錬成素材を集めたい場合は、遭遇戦を周回するのがおすすめです

遭遇戦➡︎素材回収 を繰り返し、大量に晶石を集めましょう

また、遭遇戦はレベル上げや金策も同時に行えます

散策で拾う

散策

錬成素材は、散策で拾うこともできます

バトル後の散策では、必ず全てのアイテムを回収してから出ましょう

アイテムの位置はマップで光っています

また、国投資でその地域のレベルを上げると、散策の報酬が多くなります

蚤の市で購入する

蚤の市

錬成素材は、蚤の市で購入することも可能です

蚤の市は13章クリア後に解放され、さらにストーリーを進めると晶石が買えるようになります

ただしお金は他に使い道が多く不足しがちなので、優先度は低めです

錬成屋で素材交換する

素材交換

錬成素材は、錬成屋で素材交換することができます

特定のレアリティの晶石が不足している場合は、ほかの晶石と交換しましょう

錬成のやり方と進化方法

素材とお金を消費して錬成

錬成

錬成は、錬成屋で素材とお金を消費すると可能です

錬成すると武器名に+が付き、ステータスが上昇します

最大+5まで強化可能です

下の項目から進化

進化

錬成では、下の項目にある???を選ぶと進化可能です

進化すると、グレードの高い武器に変わります

また、1度進化させると???の武器名が表示されるようになります

紋章刻印のやり方

絆のかけらを消費して紋章を付ける

紋章刻印

紋章刻印は、錬成屋で絆のかけらを消費して行えます

強化したい武器を選んだ後、付けたい紋章を選択しましょう

紋章によってステータス変化が異なります

1つの紋章につき1つまでしか刻印できませんが、絆のかけらを消費すれば自由に付け替え可能です

錬成はやるべき?

  • 使用頻度の高い武器のみやるべき
  • 武器を買うより進化させると良い
  • 紋章刻印は積極的にやるべき

使用頻度の高い武器のみやるべき

錬成は、使用頻度の高い武器のみやるべきです

全ての武器を強化しようと思うと、素材とお金が足りません

また、強化のしすぎにも注意しましょう

武器を進化しても+は引き継がれないので、別の武器に乗り換えると錬成が無駄になってしまいます

武器を買うより進化させると良い

武器を購入するよりも、前のグレードの武器を進化させるのがおすすめです

武器購入は値段が高いので、進化させれば節約になります

晶石が余っていれば、買う前に錬成をチェックしてみましょう

紋章刻印は積極的にやるべき

錬成の紋章刻印は、積極的にやるべきです

少し絆のかけらを消費するだけで、武器を強化できます

ただし下がるステータスもあるので、持たせるキャラや武器の特性に応じた紋章を付けましょう

錬成の解放条件

5章クリア後に解放

錬成屋

錬成は、5章クリア後に解放されます

5章クリア後にソラネルを訪れると、エントランスに錬成屋ができています

FEエンゲージ攻略
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました