© Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS © コーエーテクモゲームス All rights reserved. Licensed by Nintendo
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』の難易度について解説しています
どの難易度やゲームスタイルで遊ぶべきか悩んでいる方は参考にしてください!
- 難易度は何が変わる?
- 難易度は変えられる?
- どの難易度で始めるべき?
難易度とゲームスタイルの違い
難易度
難易度 | 解説 |
---|---|
イージー | ・敵が弱い ・レアドロップ率が低い |
ノーマル | ・敵の強さは普通 ・レアドロップ率が中くらい |
ハード | ・敵が強い ・レアドロップ率が高い |
敵の強さが変わる

難易度によって敵の強さが変わります
難易度が低いほど敵のレベルが下がるので、簡単に敵を倒せるようになります
レアドロップ率が変わる

難易度によってレアドロップ率が変わります
難易度が高いほど、戦闘の報酬で良いものを獲得しやすくなります
ゲームスタイル
ゲームスタイル | 解説 |
---|---|
カジュアル | ・失った仲間が戦闘終了後に復活する |
クラシック | ・失った仲間が戻らない ・中断セーブをロードすると中断セーブが削除される ・ゲームオーバー時に「チェックポイント」からやり直せない |
仲間のロストの有無が変わる
ゲームスタイルによって、仲間のロストの有無が変わります
カジュアルは死亡した仲間が復活しますが、クラシックは2度と戻ってきません
また、ゲームの途中でカジュアル→クラシックにスタイルを変更することはできないので注意です
リプレイ性の高さが変わる
ゲームスタイルによって、リプレイ性の高さが変わります
クラシックだと中断セーブが削除されたりチェックポイントがなかったりなど、ゲームオーバーになった際のやり直しがやや面倒になります
プレイスタイル
プレイスタイル | 解説 |
---|---|
じっくり | ・ミッション発生時に停止する ・レベルアップ時に停止する ・指南発生時に停止する |
サクサク | ・ミッション発生時に停止しない ・レベルアップ時に停止しない ・重要な指南発生時だけ停止する |
戦闘中の一時停止場面が変わる
プレイスタイルによって、戦闘中の一時停止する場面が変わります
じっくりだと要所要所で時間が止まり、サクサクだとプレイを続けたままミッションやレベルアップを確認できます
難易度とゲームスタイルの変更方法
システムの環境設定から変更可能

難易度・ゲームスタイル・プレイスタイルは、メニューのシステムから「環境設定」を選ぶと変更可能です
戦闘中以外なら基本いつでも変えられるので、自分に合った設定に都度調整しましょう
また、プレイスタイルに関しては、「ミッション確認」や「レベルアップ演出」など個々の項目に分かれています
難易度とゲームスタイルのおすすめ
初心者向け難易度設定
項目 | 設定 |
---|---|
難易度 | イージー |
ゲームスタイル | カジュアル |
プレイスタイル | じっくり |
『風花雪月無双』を初めてプレイする方は、イージー+カジュアルに設定するのがおすすめです
イージーは敵が弱く簡単に倒せるうえに、カジュアルなので仲間が死んでも復活します
サクサクプレイできる難易度なので、まずは上記の設定でゲームを進めましょう
また、プレイスタイルは最初じっくりにして、鬱陶しさを感じたら設定から変更すると良いです
上級者向け難易度設定
項目 | 設定 |
---|---|
難易度 | ハード |
ゲームスタイル | クラシック |
プレイスタイル | サクサク |
ゲーム2周目以降の上級者は、ハード+クラシックで遊んでみましょう
歯ごたえのある戦闘や、仲間がロストする緊張感を楽しめます
コメント