© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『FF16』のセーブについて解説しています
セーブのやり方が分からない方は参考にしてください!
こんな疑問や悩みを解決できるよ!
- 手動セーブはどうやるの?
- オートセーブのタイミングは?
- データはいくつまで作れる?
手動セーブのやり方
メニューのシステムからセーブ可能

セーブは、メニューのシステムから行えます
OPTIONボタン➡︎システム➡︎セーブ で、任意のスロットにセーブしましょう
また、「ロード」で任意のデータをロード可能です
セーブのおすすめタイミング
- ボス敵撃破後
- 章クリア後
- 装備やアビリティを整えた後
ボス敵撃破後
セーブは、ボス敵撃破後にしておきましょう
アプリが落ちたりすると最悪ボス戦前からやり直しになる可能性もあるので、一応セーブしておくと良いです
ただしオートセーブもあるので、あまり過敏にならなくても問題はありません
章クリア後
章をクリアしたら、セーブしておくと良いでしょう
1つの区切りとなるので、セーブデータを分けておくのもありです
装備やアビリティを整えた後
装備やアビリティを整えた後は、セーブしておきましょう
オートセーブが入る前にアプリが落ちたりすると、再び整えなくてはいけなくなるので、セーブしておくと安心です
オートセーブのタイミング
- ムービー終わり
- クエストクリア後
- エリア移動後
- 特定の敵撃破後
セーブデータの数
50個まで

セーブデータは、最大50個まで作成できます(体験版は5個まで)
こまめにセーブデータを分けておくと良いでしょう
コメント