どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『FF7リバース』の連携アクション・アビリティについて解説しています
連携技を使いたい方は参考にしてください!
この記事の結論を3行で
- R1+ボタンで連携アクション
- 連携ゲージを消費して連携アビリティ
- アビリティを使うと連携ゲージが溜まる
連携アクションの使い方
R1+各種ボタン

連携アクションは、R1+各種ボタンで発動できます
それぞれのボタンで連携する相手を選べるので、画面左下の表示を見て選択しましょう
連携アビリティの使い方
- 連携ゲージを溜める
- コマンド➡︎CHAIN ABILITYを選択
1.連携ゲージを溜める

連携アビリティを使うには、連携ゲージが必要です
通常アビリティや魔法などを使用して、ゲージを溜めましょう
また、1度使用した連携アビリティは、そのバトル中は消費する連携ゲージが増えるので注意です
なるべく色々な種類の連携アビリティを使っていきましょう
2.コマンド➡︎CHAIN ABILITYを選択

連携ゲージが溜まったら、コマンド➡︎CHAIN ABILITYで連携アビリティを発動しましょう
自身と連携相手のゲージが足りていないと、発動できません
連携ゲージの溜め方
アビリティや魔法を使用する

連携ゲージは、アビリティや魔法などのATBゲージを消費する行動で溜まります
基本的に消費したATB分が連携ゲージに加算されるので、ATBが溜まったら積極的にアビリティなどを使っていきましょう
連携アクション・アビリティとは?
連携アクションはいつでも使える連携技

連携アクションは、いつでも使える連携技です
ゲージの消費などがないので、ATBがない時などに使いましょう
技の効果は、連携アクションによって異なります
連携アビリティは連携の必殺技

連携アビリティは、2人での連携必殺技です
お互いの連携ゲージを消費して、強力な技を放ちましょう
さらに、連携アビリティには、リミット技Lvアップやバースト延長などの効果もあります
コメント