【フォースポークン】体験版の感想と攻略|引き継ぎはある?

フォースポークン攻略

© 2022 Luminous Productions Co., Ltd. All Rights Reserved.

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『フォースポークン』の体験版について解説しています

体験版のボリュームなどが気になる方は参考にしてください!

▶︎フォースポークン攻略TOP

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • 体験版を攻略したい
  • 何時間でクリアできる?
  • 製品版に引き継げる?

体験版の感想

  • 移動が快適な魔法パルクール
  • アクティビティが豊富でやりこめそう
  • 操作性が悪い
    ➡︎ボタン配置変更不可
  • アクションはカッコいいけど爽快感が微妙

魔法パルクールで移動が快適

魔法パルクール

『フォースポークン』体験版では、まず魔法パルクールの快適さに魅力を感じました

これまで様々なオープンワールドゲームが出てきましたが、魔法で駆け回るタイプはなかった?と思います

複雑な操作は必要なく、◯ボタンを押しているだけで障害物を避けたり壁を駆け上がったりしてくれるので、非常に気持ちよく移動ができました

移動速度もけっこー早いため、広いマップでもストレスなく移動できそうです

アクティビティが豊富でやりこめそう

マップ

体験版ではマップの一部しか遊べませんが、それでもアクティビティの量が多かったです

大量の宝箱や撮影ポイント、砦や洞窟などなど

マップの密度が濃く、やりこみ要素も十分期待できると思います

さらに、宝箱や各アクティビティの場所が全てマップに表示され、スキャンを使えば近くのものをハイライトできる点も、非常に探索がしやすくて良かったです

操作性が悪い

体験版で感じたネガティブな要素としては、操作性の悪さです

本作はボタン配置に癖があり、キーコンフィグの変更はできません

多彩な魔法やアクションによる複雑な操作を、押しづらいボタンで続けるのは正直ストレスが溜まりました

長時間プレイすればある程度は慣れるかもしれませんが、なるべくなら自由にボタン配置をカスタマイズできるようにして欲しいです…

アクションはカッコいいけど爽快感が微妙

バトル

多彩な魔法・ド派手なエフェクトでアクション自体はカッコいいのですが、イマイチ爽快感がありません

ダメージを与えたり倒したりした時の感覚があまりなく、今のは当たったのか?倒したのか?と終始疑問が浮かぶような戦闘でした

魔法アクションがカッコいいだけに残念。もう少し気持ちよさを感じさせられる、音なり演出なりが欲しかったですね

体験版の攻略チャート

  1. 道なりに進んでチュートリアルを進める
  2. 水の園 中の宿を訪れる
  3. メルヴェイ橋の敵を殲滅する
  4. 緋赤の泉に飛び込む
  5. 強靭の碑で魔力を強化する
  6. ギュゼル村でマントを手に入れる
  7. エクストラチャレンジのボスを倒す

体験版のボリューム

寄り道なしで50分ほど

体験版は、寄り道なしで50分ほどでクリアできます

ただし、オープンワールドなので寄り道要素は非常に多いです

探索できるのはマップのごく一部ですが、宝箱の回収や各アクティビティは大量にあります

体験版でできること一覧

  • マップ探索
  • 各アクティビティ
  • バトル
  • 魔法の習得
  • 魔法の強化
  • 装備の強化

製品版への引き継ぎはある?

引き継ぎはない

体験版のデータは、製品版に引き継ぐことはできません

あくまで、ゲームの一部を体感できるという体験版です

フォースポークンの発売日はいつ?

2023年1月24日(火)

『フォースポークン』の発売日は、2023年1月24日(火)です

PC版は、1月25日(水)に1日遅れで発売します

フォースポークン攻略
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました