【カービィグルメフェス】攻略プレイガイドと勝つためのコツ|遊び方解説

Switchゲーム攻略

© HAL Laboratory, Inc. / Nintendo

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『カービィのグルメフェス』の攻略プレイガイドについて解説しています

対戦で勝ちたい方は参考にしてください!

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • どうやって遊ぶ?
  • 何をすればいい?
  • 対戦で勝てない

攻略プレイガイド

  1. フリーロールやCPU対戦で練習する
  2. オンラインモードでグルメランクを上げる
  3. スキンやケーキをデコレーション

フリーロールやCPU対戦で練習する

フリーロール

ゲームを始めたら、まずフリーロールやCPU対戦で練習しましょう

操作方法やルール、能力の確認などもできます

オンラインモードでグルメランクを上げる

オンラインモード

ゲームに慣れたら、オンラインモードに挑戦しましょう

オンラインモードでは、全国のプレイヤーと対戦ができます

オンラインモードで勝てば多くグルメランクを稼げるので、優勝を目指しましょう

また、あいことばマッチならフレンドと遊ぶことも可能です

スキンやケーキをデコレーションする

デコレーション

CPU対戦やオンラインモードでグルメランクを上げて、スキンを変えたりデコレーションを変えたりしましょう

特にスキンはバトル中の見やすさにも関わるため、なるべく派手な色にするのがおすすめです

レースで勝つコツ

  • フルーツをしっかり取っておく
  • コピー能力の使い所を把握する
  • 終盤は中央〜左側を走る

フルーツをしっかり取っておく

レース

レースでは、道中のフルーツをしっかり取っておきましょう

レースの順位自体も重要ですが、大事なのは最終的にフルーツを食べた量です。特に順位に影響がなさそうな場合などは、丁寧にフルーツを取りに行きましょう

また、最後に「レース中に1番食べた量が多い」「チェリーを1番多く食べた」などのボーナスが貰える可能性もあります

コピー能力の使い所を把握する

コピー能力

レースでは、コピー能力の使い所を把握しましょう

コピー能力は手に入れたらすぐに使わず、より効果的な局面で使えると良いです

コピー能力の使い所一覧

コピー能力使い所
トルネイド
(ソフトクリーム)
・フルーツが多く大量に回収できる時
・敵が多くまとめて吹き飛ばせる時
➡︎R追加入力で範囲拡大
ホイール
(ドーナツ)
・加速が活きる直線
➡︎R追加入力でドリフトも可能
・敵が目の前にいて体当たりできる時
ゼリー
(ゼリー)
・壁などの障害物がある時
・細い道でゼリーを置きたい時
➡︎R追加入力でゼリーを置ける
バーニング
(唐辛子)
・加速が活きる直線
➡︎R追加入力でさらに加速
・敵が目の前にいて体当たりできる時

終盤は中央〜左側を走る

ゴール

レース終盤では、中央〜左側を走りましょう

ゴールには中央に50pt左側に20ptがあり、どちらかを取るためです

右側を走っていると、接戦の際に5020のゴールを取られてしまいます

ただし、3位以下がほぼ確定している場合は、右側を走って確実に10pt手に入れましょう

ミニゲームで勝つコツ

  • イチゴの影などを見ておく
  • 他プレイヤーが少ない場所を狙う

イチゴの影などを見ておく

いちごの影

ミニゲームでは、イチゴや敵が出現する前に前兆があります

影やキラキラなどの前兆を確認し、いち早く獲りに行きましょう

他プレイヤーが少ない場所を狙う

ミニゲーム

ミニゲームでは、より多くイチゴを獲得するのが狙いです

プレイヤーが多い場所は上手く集められないので、競争が少ない場所を狙いましょう

イチゴが出現した場所の競争が激しすぎる場合は、あえて向かわず次の出現の備えるのも良いです

また、ハコを壊すルールの場合は、他プレイヤーが壊して出てきたイチゴを横取りするのも良いでしょう



バトルロイヤルで勝つコツ

  • コピー能力を優先する
  • 攻撃系能力では1人以上落とす
  • 他プレイヤーの攻撃を喰らわない

コピー能力を優先する

バトルロイヤル

バトルロイヤルでは、コピー能力を優先取りに行くのがおすすめです

コピー能力は、四角いボックスから手に入ります

敵を落としたりフルーツを集めたりと強力な効果があるため、ここぞと言うときに使いましょう

コピー能力の使い所一覧

コピー能力使い所
トルネイド
(ソフトクリーム)
・フルーツが多く大量に回収できる時
・敵が多くまとめて吹き飛ばせる時
➡︎R追加入力で範囲拡大
ニードル
(キャンディ)
・敵が近くにいて弾き飛ばせる時
➡︎R追加入力で体当たり
ホイール
(ドーナツ)
・敵が近くにいて弾き飛ばせる時
ゼリー
(ゼリー)
・敵が多くて攻撃を回避したい時
・1位状態で攻撃を回避したい時
ストーン
(チョコレート)
・敵が多くまとめて弾き飛ばせる時
バーニング
(唐辛子)
・敵が近くにいて弾き飛ばせる時

攻撃系能力では1人以上落とす

敵を落とす

バーニングやホイールなどの攻撃能力では、必ず1人以上落としましょう

敵に攻撃を当てれば、相手に時間をロスさせる&フルーツを奪うことができます

かなり有利になるので、敵が複数いる場所で使うのがおすすめです

また、余裕があれば最も順位の高い(サイズが大きい)プレイヤーを狙えると良いでしょう

他プレイヤーの攻撃を喰らわない

敵の攻撃

バトルロイヤルでは、他プレイヤーの攻撃を絶対喰らわないようにしましょう

攻撃を喰らうと、時間のロス&フルーツが奪われてしまいます

かなり不利になってしまうので、能力持ちのプレイヤーからは離れておくと良いです

特に最終局面で攻撃を喰らうと一気に逆転されてしまうため、細心の注意を払いましょう

Switchゲーム攻略
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました