今回は、『百英雄伝Rising』の攻略ガイドを掲載しています
ゲームを効率良く進めたい方は参考にしてください!
- どうやって進めれば良い?
- 戦闘のコツは?
- 効率良く進めたい
百英雄伝Risingの効率的な進め方
- 道具と装備の新調を優先する
- 素材は常に集めておく
- サブクエストを積極的にこなす
- 目的地はマップで確認する
道具と装備の新調を優先する

『百英雄伝Rising』を効率良く進めるには、道具と装備の新調を優先するのが良いです
道具は素材集めが捗り、武器や防具は戦闘力の向上やアクションの習得が行えます
本作は素材やお金を大量に消費するので、まずは道具と装備の新調に使いましょう
素材は常に集めておく

本作では各施設を利用するのに、大量に素材を使います
毎回必要な時に取りに行くのは時間がかかるため、日頃から素材を集めておきましょう。余った素材は売却すればお金にも換えられます
素材は、敵のドロップやオブジェクトの破壊で入手可能です
また、アクセサリーの効果で素材を効率良く集めることができます
素材集めにおすすめのアクセサリー
- 山師のペンダント
- 希少のペンダント
- 欲張りのペンダント
- 鉱夫のピアス
サブクエストを積極的にこなす

メインストーリーを進めながら、サブクエストも積極的にこなしましょう
サブクエストでは経験値・お金稼ぎに加え、施設の解放・レベルアップが行えます
メインクエストのみだと攻略に詰まるため、定期的に掲示板を確認してサブクエストをクリアしておくのがおすすめです
目的地はマップで確認する

メインクエストやサブクエストで目的地が分からない場合は、メインメニューを開いてマップを確認しましょう
!マークが付いているエリアが目的地です
素材が手に入る場所なども教えてくれるので、迷ったらマップを見てみましょう
百英雄伝Risingの戦闘のコツ
- 有利な属性のルーンを装備する
➡︎イーシャは攻撃手段も考慮 - 入浴効果を付与する
- リンクアタックを確実に発動させる
- 回復アイテムは積極的に使う
有利な属性のルーンを装備する

『百英雄伝Rising』の戦闘では、有利な属性のルーンを装備しましょう
属性には相性があり、有利な属性であれば与ダメージが増えて被ダメージが減ります
挑戦するダンジョンによって装備を変え、有利な状況で戦うようにしましょう
また、ルーンはよそ者横丁魔導街のルーン屋で購入できます
イーシャは攻撃手段も考慮しよう
イーシャの攻撃特性にルーンを装備すると、攻撃手段が変わります
ルーンによって射程距離や特性が異なるので、使いやすい攻撃にするのがおすすめです
ただし、不利属性のルーンはやめておきましょう
入浴効果を付与する

料理と入浴の効果があると、戦闘がラクになります
入浴効果の付与は、よそ者横丁の宿屋を利用しましょう
効果は拠点で寝ると消失してしまうため、可能な限り拠点は使わないようにすると良いです
リンクアタックを確実に発動させる

戦闘中は、リンクアタックを確実に発動させましょう
リンクアタックはダメージ量が多く敵の動きが遅くなるため、安全に戦えます
タイミングは攻撃が当たった直後なので、ガルーやイーシャなどの攻撃が当たる前にボタンを押さないように注意です
また、余裕があればリンクアタックの最後をCJで終わらせましょう
CJは固有アクションでステップができるので、リンクアタック後の敵の反撃を避けることができます
回復アイテムは積極的に使う

ダンジョン内で体力が減った場合は、積極的に回復アイテムを使いましょう
魔導カバンに入っているアイテムなら、いつでも使えます
回復アイテムはパーティー全員に効果がありますが、誰か1人でも体力が減ったら使うくらいがおすすめです
アイテムは道中やくすり屋で簡単に手に入るので、温存する必要はありません
ちなみに、体力が0になった仲間も回復します
コメント