今回は、『百英雄伝Rising』のストーリー攻略について掲載しています
メインクエストを進めたい方は参考にしてください!
- メインクエストを進めたい
- どこにいけばいい?
- 何をすればいい?
ゲームを効率良く進めるための知識やバトルのコツは「攻略ガイド」記事をご参照ください
★1ストーリーの攻略チャート
1.はじめての依頼
- 盗賊を倒す
- 左に進みイーシャと話す
- 広場で女の子と話す
- 街の老婆、街の娘と話す
- 街の少年と話す
- 街のはずれから大森林に向かう
- 大森林の奥でネコを見つける
2.壊れた家を修理せよ!
- 広場から居住区へ
- 居住区でガネスと話す
- 大森林で木材×3採取する
- ガネスに木材を渡す
➡︎拠点が解放
3.シバ爺さんの時計塔
- 広場でシバと話す
- 大森林の奥でホロウプラントを倒す
- シバに巨木の枝を渡す
4.衣食住足りて礼節を知る
- 広場でイーシャと話す
- 広場からよそ者横丁へ
- サリタと話す
- ラジブと話す
- 大森林で軽い木材×1と重い木材×1を採取する
- よそ者横丁でサリタと話す
➡︎酒場と宿屋が解放 - 広場でイーシャに報告する
➡︎サブクエストが解放
5.採掘と鍛治と傭兵
- 街はずれから採掘場に向かう
- 採掘場に入って奥へ進む
- イベント発生
- よそ者横丁へ
- タータラと話す
- 採掘場で鉄鉱石×3を採掘する
- タータラに鉄鉱石を渡す
➡︎鍛冶屋が解放 - タータラに武器を修理してもらう
- ガルーが仲間に加入する
➡︎巨大岩を破壊可能
★2ストーリーの攻略チャート
6.採掘場のトラブルメーカー
- 採掘場に入るとイベント発生
- 大森林で石材×5を採掘する
- 採掘場のカリーナに渡す
- よそ者横丁でベルトランと話す
- 居住区奥でイーシャと話す
- よそ者横丁でベルトランと話す
➡︎武器屋が解放 - ウエスト・ビッカーSをアップグレードする
- 右に進みフリーダと話す
- 大森林の洞窟奥で塗料を手に入れる
- よそ者横丁でフリーダに塗料を渡す
➡︎防具屋が解放 - ハンタースーツSをアップグレードする
- 広場でロベルトと話す
- 居住区奥の端に行く
- よそ者横丁に行く
- よそ者二番街に行く
- ロベルトと話す
➡︎くすり屋が解放 - ヒールポーションLv1を依頼する
7.お騒がせ娘を捕まえろ!
- 居住区の拠点へ
- 採掘場の奥へ進む
- レバーで扉を開き、メロールと話す
- よそ者横丁でゴクトーに報告する
8.鉱石ゴーレムを撃破せよ!
- 採掘場に入る
- 洞窟の奥で鉱石ゴーレムを倒す
鉱石ゴーレムを倒そう

「鉱石ゴーレムを撃破せよ!」では、採掘場の奥で採掘ゴーレムを倒しましょう
採掘ゴーレムが出してくる岩をガルーの攻撃で弾き返すと、ゴーレムが転倒します
転倒すると頭の弱点が露出するため、リンクアタックなどでダメージを与えましょう
また、通常攻撃でもゴーレムを転倒させることは可能です
9.侵入!古代遺跡
- 洞窟を右に進む
- 盗賊を倒す
10.謎のメンヒル
- 遺跡を右に進む
- レンズ仕掛けを解く
➡︎線が繋がるようにブロックを回転 - 農場にワープする
11.転送のその先
- 大森林で農作物の種×1と木材×3を採取する
- 農場でアユスに渡す
- 牧場でウルミラと話す
- 大森林で木材×6を採取する
- ウルミラに木材を渡す
➡︎牧場が解放
★3ストーリーの攻略チャート
12.盗賊団対策
- 広場でイーシャと話す
- 採掘場で黄色の元素塊を調べる
- 広場に戻りジャッシュと話す
- よそ者横丁からよそ者魔導街へ
- ジャッシュと話す
- 採掘場で鉱石ゴーレムを倒す
- ジャッシュに巨大な石材を渡す
➡︎魔導カバン屋が解放 - 右に進みイルダと話す
- 広場でイーシャと話す
- よそ者魔導街でイルダと話す
➡︎ルーン屋が解放 - 土のルーンLv1を依頼する
- 右に進みゲオルクと話す
- 大森林で重い石材×1を採掘する
- ゲオルクに重い石材を渡す
➡︎レンズ工房が解放 - CJの攻撃特性に土のルーンLv1を装備する
- 採掘場で黄色の元素塊を破壊する
- 奥へ進んで砥石を手に入れる
- 広場でユウゴと話す
閉ざされた道
- 農場メンヒルから遺跡にワープする
- 遺跡の奥へ進む
- メンヒルの仕掛けを解いてワープする
- 雪山を進む
魔法少女を探せ!
- 道しるべで入口にワープする
- 農場メンヒルにワープする
- よそ者横丁でゴクトーと話す
➡︎イーシャが加入
魔法の氷壁を壊せ!
- 農場メンヒルから雪山へ
- 雪山を進んで氷壁の前に行く
町長を追え!
- 雪山を進む
➡︎分岐は上ルートが正解 - イエティ2体を倒す
- メンヒルの仕掛けを解いてワープする
- 遺跡を右に進む
➡︎分岐は上ルートが正解 - ルーンゴーレムを倒す
それぞれの宝探し
- 遺跡を右に進む
- イベント発生
- さらに進む
- メンヒルの仕掛けを解いてワープする
- 雪山・中腹を進む
➡︎分岐は下ルートが正解 - スノーウルフを倒す
★4ストーリーの攻略チャート
謎の装置
- 遺跡・大広間にワープする
- 右に進むとイベント発生
巨大魔導レンズの謎
- 遺跡・大広間の隠し通路に進む
➡︎分岐は上ルートが正解 - メンヒルの仕掛けを解いてワープする
- 雪山・頂上を進む
- ブリザードブラザーズを倒す
ブリザードブラザーズを倒そう

雪山・頂上を進み、ボス・ブリザードブラザーズを倒しましょう
ボスは水属性のため、土のルーンを装備しておくのがおすすめです
また、ボスの氷ブレスは一定時間地面を剣山にしてくるので、イーシャの空中浮遊を習得させておきましょう
命を張る理由
- 街に戻る
- よそ者横丁でサリタと話す
- 広場で3人の住人と話す
- 大森林・ヘルハウンドの湖の先へ進む
- イベント発生
- よそ者横丁でゴクトーと話す
巨大魔導レンズを探せ!
- 農場メンヒルから雪山へ
- 雪山・ブリザードの頂から先に進む
- 雷のルーンを装備して元素塊を破壊する
- メンヒルの仕掛けを解いてワープする
- 溶岩遺跡を進む
- 柱の装置でイベント発生
起動用魔導レンズを探せ!
- 溶岩遺跡を進む
➡︎分岐は右上ルートが正解 - イベント後、敵を倒す
じゃじゃ馬ならし
- 道しるべ前の道から奥へ
- マントルマームを倒す
マントルマームを倒そう

道しるべ「溶岩だまり」から先に進むと、マントルマーム戦が始まります
マントルマームが吐いてくる岩をガルーで弾き返して、転倒させましょう
また、上から降ってくる炎玉は着弾時に爆破するため、離れておくと良いです
★5ストーリーの攻略チャート
大噴火のあと
- よそ者横丁でラジブと話す
- 大森林で頑丈な石材を採集する
➡︎ツルハシLv3が必要 - ラジブに頑丈な石材を渡す
温泉の名物
- 広場でシバと話す
- 牧場でウルミラと話す
- 雪山でサンダーバードの卵×10を採取する
- ウルミラに木材×3とサンダーバードの卵×10を渡す
- よそ者横丁でラジブと話す
- 広場でシバと話す
古代遺跡の奥へ
- 雪山・ブリザードの頂を進むとイベント
- メンヒルで溶岩遺跡へ
- 溶岩遺跡を進む
- 溶岩だまりの奥へ進む
- メンヒルの仕掛けを解いてワープする
- 遺跡・深部を進むとイベント
- さらに進むとイベント
伝承の秘密
- 溶岩遺跡・古代装置の間へ
- 装置の近くでイベント
負傷者救出
- よそ者横丁でサリタと話す
- 農場メンヒルから遺跡にワープする
- 左側に進む
- ルーンゴーレムを倒す
真実を追え
- 居住区の拠点に戻る
- 広場でシバと話す
- よそ者横丁でタータラと話す
- 広場の時計台へ
- よそ者横丁でサリタと話す
- 居住区奥でプレータと話す
- よそ者魔導街で樽を調べる
- よそ者二番街でスカーシュと話す
- よそ者横丁でタータラと話す
- 広場でシバと話す
- 広場でシバと話す
➡︎クリアまで戻ってこれないのでセーブ推奨
元凶
- 遺跡・深部を進む
- ヒュースバインを倒す
決戦
- 遺跡・深部を進む
- 魔導士を倒す
- 魔導士第二形態を倒す
- エンディングへ
魔導士を倒そう

遺跡・深部の奥へ進むと、いよいよラスボス・魔導士との戦いが始まります
魔導士は前方への攻撃が多いので、背後に回って戦うのがおすすめです
雷攻撃は背後にも来ますが、攻撃前に赤いラインが見えた時点で離れれば問題ありません
また、第二形態と連続で戦うので、アイテムは使いすぎないようにしましょう
魔導士第二形態を倒そう

魔導士を倒すと、第二形態との最後のバトルが始まります
まずは台の上に乗って待機して、敵の攻撃を避けましょう
敵が降りてくると円状に攻撃をしてくるため、台から降りて回避します。その後ボスの弱点が露出するので、リンクアタックでダメージを与えましょう
メインストーリー攻略のコツ
- エリア移動とファストトラベルを使う
- 迷ったらマップを見る
- 武器や防具を強化する
- サブクエストを並行して進める
エリア移動とファストトラベルを使う

メインストーリーを進める際は、エリア移動とファストトラベルを活用しましょう
エリア移動は、画面左下のボタンを押して好きな場所にワープできます
ファストトラベルは、ダンジョン内で道しるべを使ってワープできます
迷ったらマップを見る

メインストーリーで目的地が分からない場合は、メインメニューを開いてマップを確認しましょう
!マークが付いているエリアが目的地です
素材が手に入る場所なども教えてくれるので、迷ったらマップを見てみましょう
武器や防具を強化する

メインストーリーを進める際は、武器や防具を定期的に強化しましょう
武器屋と防具屋でアップグレードすればアクションが増え、鍛冶屋で強化すれば攻撃力や防御力を上げられます
お金と素材は必要ですが、冒険には不可欠です
サブクエストを並行して進める

メインストーリーを効率良く進めるには、サブクエストも並行して進めるのがおすすめです
サブクエストでは施設の解放やアップグレードに加え、お金と経験値稼ぎもできます
サブクエストをこなせばキャラが強化できるため、メインストーリーも快適に進められるでしょう
コメント