©HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は『星のカービィディスカバリー』のボスについて解説していきます
どのボスが出現するのか知りたい方は、参考にしてください!
こんな疑問や悩みを解決できるよ!
・どんなボスが出現する?
・ボスはどこで出現する?
・ボスが倒せない
ボス一覧
大ボスは太字で記載しています
ネイチェル草原のボス
ボス | 出現ステージ |
---|---|
![]() ワイルドエッジ | 草原のビルディング |
![]() ワイルドフロスト | 行こうよアライブルモール |
![]() ゴルルムンバ | モールにひびくおたけび |
エバーブルグ海岸のボス
ボス | 出現ステージ |
---|---|
![]() ワイルドボンカース | 泳げ!ひろびろビーチ |
![]() スワロリーナ | 登ってブロックヒルズ |
![]() トロピカルウッズ | きょうふのトロピカル |
ワンダリア跡地のボス
ボス | 出現ステージ |
---|---|
![]() ワイルドエッジ | サーキットでGO! |
![]() キャロライン | あぶないサーカスショー |
ホワイティホルンズのボス
ボス | 出現ステージ |
---|---|
![]() ワイルドエッジ | ブリザードブリッジの戦い |
![]() スワロリーナ | ブリザードブリッジの戦い |
![]() ワイルドボンカース | ブリザードブリッジの戦い |
![]() ツインワイルドフロスト | ブリザードブリッジの戦い |
![]() デデデ大王 | まさかのビーストキング |
オリジネシア荒野大地のボス
ボス | 出現ステージ |
---|---|
![]() スワロリーナ | 命はじまる大荒野 |
![]() ワイルドボンカース | うら・アライブルモール |
![]() アルマパラパ | 眠らぬ谷のコレクター |
レッドガル禁足地のボス
ボス | 出現ステージ |
---|---|
![]() ワイルドフロスト | 烈火征く道 |
![]() ゴルルムンバ | 幹部招集 |
![]() アルマパラパ | 幹部招集 |
![]() キャロライン | 幹部招集 |
![]() ワイルドデデデ | 王の御前 |
ラボ・ディスカバールのボス
ボス | 出現ステージ |
---|---|
![]() レオンガルフ | ラボ・ディスカバール |
![]() フェクト・オルガ | ラボ・ディスカバール |
![]() フェクト・エフェリス | ラボ・ディスカバール |
絶島ドリーミ・フォルガのボス
ボス | 出現ステージ |
---|---|
![]() ワイルドボンカース | フォルガトゥン・チェル |
![]() ゴルルムンバ・幻 | フォルガトゥン・チェル |
![]() ワイルドエッジ | フォルガトゥン・ブルグ |
![]() トロピカルウッズ・幻 | フォルガトゥン・ブルグ |
![]() ワイルドフロスト | フォルガトゥン・ダリア |
![]() キャロライン・幻 | フォルガトゥン・ダリア |
![]() ワイルドエッジ | フォルガトゥン・ホルンズ |
![]() スワロリーナ | フォルガトゥン・ホルンズ |
![]() ワイルドボンカース | フォルガトゥン・ホルンズ |
![]() ワイルドフロスト | フォルガトゥン・ホルンズ |
![]() デデデ大王・幻 | フォルガトゥン・ホルンズ |
![]() スワロリーナ | フォルガトゥン・ネシア |
![]() アルマパラパ・幻 | フォルガトゥン・ネシア |
![]() ワイルドエッジ | フォルガトゥン・ガル |
![]() ワイルドボンカース | フォルガトゥン・ガル |
![]() ワイルドフロスト& スワロリーナ | フォルガトゥン・ガル |
![]() ワイルドデデデ・幻 | フォルガトゥン・ガル |
![]() レオン・フォルガ | フォルガトゥン・ランド |
![]() バルフレイナイト | フォルガトゥン・ランド |
コロシアム
大ボスのみ記載しています
ボス | 出現ステージ |
---|---|
![]() メタナイト | メタナイトカップ |
![]() フェクト・エフェリス | アルティメットカップ |
![]() カオス・エフェリス | アルティメットカップZ |
ボス攻略のコツ
- 有効なコピー能力を持ってくる
- 相手の攻撃パターンを覚える
有効なコピー能力を持ってくる

ボスは長期戦になるため、有効なコピー能力を自前で持ってきて戦いましょう
ボスによって戦いやすい能力は異なるため、相手のタイプに合わせて選ぶと良いです
また、ドラゴニックファイアのような高火力系は、どのボスに対しても使えます
相手の攻撃パターンを覚える

ボスと戦う際は、相手の攻撃パターンを覚えましょう
予備動作や攻撃の種類、攻撃範囲などを観て、回避の仕方や攻撃するタイミングなどを把握すれば安定して攻略できます
ほとんどの攻撃は、ジャンプ(ホバリング)か横ダッシュで回避可能です
どうしても避けれない攻撃はガードして、タイミングが読みやすい攻撃はジャスト回避を狙いましょう
コメント