【カービィディスカバリー】ラスボスの正体と攻略|フェクト・エフェリス

カービィ ディスカバリー攻略

©HAL Laboratory, Inc. / Nintendo

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は『星のカービィディスカバリー』のラスボスについて解説していきます

ラスボス・黒幕の正体や攻略法を知りたい方は、参考にしてください!

▶︎カービィディスカバリー攻略まとめ

こんな疑問や悩みを解決できるよ!

ラスボスは誰?
エフェリンは黒幕なの?
ラスボスを倒したい

ラスボスの正体は?

完全体フェクト・エフェリス

フェクトエフェリス

『星のカービィディスカバリー』におけるラスボスは、完全体フェクト・エフェリスでした

本作の黒幕である侵略種フェクト・フォルガが、エフェリンを吸収して完全体となった姿です

フェクト・オルガの正体

フェクトオルガ

フェクト・オルガは惑星外から飛来してきた謎の生命体であり、異空間を操る力によって世界を侵略しようとしていました

あまりにも強大な力を危険視した霊長たちはフェクト・オルガを捕獲し研究対象としますが、捕獲から30年後、実験の失敗によってフェクト・オルガの存在が2つに分かれてしまいます

その分裂した片割れがエフェリンだったのです

フェクト・オルガはエフェリンを吸収して完全体となり、カービィの前に立ちはだかります

ラスボス・フェクトエフェリスの攻略

  • ドラゴニックファイアがおすすめ
  • 刃はダッシュで避ける
  • 突き・衝撃波はホバリングで避ける
  • 隕石は影を見て避ける
  • 分身は本体を見つけて攻撃し続ける

ドラゴニックファイアがおすすめ

ドラゴニックファイア

コピー能力は、ドラゴニックファイアがおすすめです

ドラゴニックファイアは火力が高く継続ダメージも与えられるため、安定して攻略できます

敵の攻撃を避けつつ、B長押しで攻撃しましょう

また、ジャンプ攻撃の飛距離が長いため、空中での緊急回避として便利です

刃はダッシュで避ける

ダッシュで避ける

空中から飛んでくる青い刃は、ダッシュで避けましょう

タイミングを合わせる必要はなく、ひたすら走って入れば当たりません

突き・衝撃波はホバリングで避ける

ホバリング

槍での突き攻撃地を這う衝撃波は、ホバリングで回避しましょう

攻撃が来る前からAボタン連打で空中にいれば、安全に避けられます

隕石は影を見て避ける

隕石

第2形態の隕石攻撃は、地面の影を見て避けましょう

暗くなっている部分に隕石は着弾するため、影を避けて移動すると良いです

最後の大きな隕石は、ステージ端っこまで走ると避けられます

分身は本体を見つけて攻撃し続ける

分身

第2形態でフェクトエフェリスが分身した際は、本体をひたすら攻撃し続けましょう

分身は攻撃すると消えるので、遠目から攻撃して判断すると良いです

また、輪っかが縮まる前に本体を怯ませることができれば、大きな隙ができます

カービィ ディスカバリー攻略

※当サイトには広告を含みます。

ワイトをフォローする

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました