©HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は『星のカービィディスカバリー』のメタナイトカップについて解説していきます
メタナイトカップを攻略したい方は参考にしてください!
こんな疑問や悩みを解決できるよ!
・コロシアムに勝ちたい
・メタナイトに勝てない
・メタナイトソードが欲しい
メタナイトカップの攻略情報
メタナイトカップの出現ボス
![]() ワイルドフロスト | ![]() ワイルドボンカース | ![]() ワイルドエッッジ |
![]() スワロリーナ | ![]() ゴルルムンバ | ![]() トロピカルウッズ |
![]() キャロライン | ![]() メタナイト | – |
メタナイトカップでは、合計6戦があります(メタナイト以外順不同)
ワイルドフロスト&ワイルドボンカース、ワイルドエッジ&スワロリーナはセットです
メタナイトカップのおすすめ能力
![]() バルフレイソード | ![]() マスクドハンマー | ![]() スペースレンジャー |
メタナイトカップでは、上記の3能力がおすすめです
表ストーリークリア後ならマスクドハンマー、裏ストーリークリア後ならバルフレイソードで周回しましょう
両方とも溜め攻撃をするだけで勝てます
ストーリークリア前なら、スペースレンジャーで遠距離から戦いましょう
メタナイト戦のコツ
- 剣は無視できる
- ジャスト回避でチャンスを作る
- ほぼ全攻撃をジャンプで回避できる
剣は無視できる

フィールド上に刺さっている剣ですが、抜かなくても攻撃をすれば戦闘は始まります
無視することで剣以外の能力も使えますし、時短にもなるので活用しましょう
ジャスト回避でチャンスを作る

メタナイトは隙が少なめなので、ジャスト回避でチャンスを作りましょう
タイミング良く回避して、隙ができたらすかさず攻撃です
ただし攻撃を欲張りすぎると反撃を喰らうので、剣を振りかざしたら回避の準備をしましょう
どうしても難しい場合は遠距離攻撃もあり
どうしても攻撃が避けられずダメージを与えられない場合は、遠距離系のコピー能力を使うのもありです
オートサーチボムやスペースレンジャーなどは、離れた距離から攻撃できるので安定して攻略できます
ほぼ全攻撃をジャンプで回避できる

メタナイトの攻撃は、ほぼ全てジャンプ・ホバリングで回避可能です
ジャスト回避が苦手な技は、ホバリングで安全に避けましょう
ホバリングで避けた後も、すかさずジャンプ攻撃などを加えてダメージを与えていくと良いです
メタナイトカップの報酬
- メタナイトソードの設計図
- コインスター×500
- レアストーン×1
メタナイトソードの設計図

メタナイトカップに初めて優勝すると、メタナイトソードの設計図を入手できます
武器屋に行って進化させましょう
メタナイトソードは通常の剣とは異なるアクションが使え、火力が高い武器です
コインスターとレアストーン

メタナイトカップで優勝すると、コイン×500とレアストーン×1が貰えます
最も効率良く稼げる場所なので、コンプリート系を達成したい方はメタナイトカップを周回しましょう
メタナイトがコロシアムにいる理由
ワドルディの町を守っていた

メタナイトはこんなとこで何してんねん。カービィと一緒に戦いに行けよ。
と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、メタナイトが町にいたのには理由がありました
それは、「ワドルディの町を守っていたから」です
彼はコロシアムの柱の上で町を見張り、襲ってくる魔物を撃退していたんですね!
コロシアム自体も遊んでいるわけではなく、修行の一環という感じでしょうか
兎にも角にも、カービィやエフィリンに帰る場所があったのはメタナイトのお陰です。縁の下の力持ちに感謝!
コメント