どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『マリオストーリーSwitch』のバッジについて解説していきます
どのバッジをつけるか迷っている方は参考にしてください
こんな疑問や悩みを解決できるよ!
・どのバッジが強い?
・バッジはどうやって手に入れる?
・バッジをコンプリートしたい
最強おすすめバッジ
バトル系
| バッジ | 特徴 |
|---|---|
| レンゾクジャンプ | ・無限に攻撃できる ・ボス戦で大活躍 ・アクションコマンドが得意な人向け |
| ジャンチャージ ジャンチャージS | ・ジャンプの攻撃力を上げられる ・レンゾクジャンプと合わせると最高 |
| ピンチデガンバル | ・ピンチ状態で火力を底上げできる ・HP管理が必要 |
| スバヤクカワール | ・ターン消費せずに仲間を変えられる ・敵の種類に応じた攻撃ができる |
| モロハノヤイバー | ・火力を上げられる ・受けるダメージも増える ・雑魚敵向け |
| ハートスイトール | ・優秀なHP回復手段 ・レンゾクジャンプと合わせると大回復可能 ・火力は下がる |
| ナイスデボウギョ | ・受けるダメージを減らせる ・アクションコマンドが得意な人向け |
フィールド系
| バッジ | 特徴 |
|---|---|
| スーパースピーン | ・移動が捗る |
| ヤッツケーレ | ・面倒くさいバトルをしなくて済む |
バッジの入手場所一覧
五十音順に並べています
| バッジ | 入手場所/方法 |
|---|---|
| アイスノチカーラ | ヘイホーのおもちゃばこ ピンク駅の宝箱 |
| イチカバチーカ | キノコタウン ロテンのバッジ屋(ステージ4後) |
| イツーモゲンキ | 星のふるおか 星のかけら×5で交換する |
| ウルトラジシーン | キノコタウン ロテンのバッジ屋(ステージ5後) |
| HPミエール | 星のふるおか 星のかけら×10で交換する |
| カイテンナグーリ | キノコタウン ロテンのバッジ屋(ステージ3後) |
| ガツーンジャンプ | クリ村 自動入手 |
| ガツーンナグリ | キノコタウンの地下道 宝箱 |
| キケンデパワー | ドガボンの城 2階の時計をずらした先 |
| クルリンサーチ | キノコタウン ヘイホーのおもちゃばこで 「けいさんき」を取り戻しロテンに返す |
| ケッコウラッキー | クリ村 手紙イベントをクリアする |
| コインコイン | 星のふるおか 星のかけら×20と交換する |
| コインモドール | ノコブロスのとりで ピンキーで破壊した壁の先 |
| サンカイアイテム | クリスターしんでん 回転扉の部屋で奥側の壁を破壊 |
| ジシーンアタック | ゴツゴツ山 パレッタで岩を渡る |
| ジャンチャージ | キノコタウン ロテンのバッジ屋(ステージ3後) |
| ジャンチャージS おすすめ | 雲の上 マメのとなりで雲の上に乗る |
| スーパージシーン | ジャングル おプクで小島に移動する |
| スーパースピーン おすすめ | キノコタウン ロテンのバッジ屋(ステージ1後) |
| スバヤクカワール おすすめ | キノコタウン デアールの家でクルリンジャンプ3回 |
| センセイサレナイ | 星のふるおか 星のかけら×3と交換する |
| タツジーン | キノコタウン ロテンのバッジ屋(ステージ2後) |
| タマーニラッキー | 星のふるおか 星のかけら×5と交換する |
| ダメージヘール | ヘイホーのおもちゃばこ ピンク駅の宝箱 |
| ツギツギジャンプ | キノコタウン ロテンのバッジ屋(ステージ1後) |
| ツラヌキジャンプ | ドガボンの城 2階廊下の破壊できる壁の先 |
| ツラヌキナグーリ | キノコタウン ロテンのバッジ屋(ステージ1後) |
| ドカーンジャンプ | サムイサムイ山 氷の階段の先のピンクブロック |
| ドカーンナグーリ | フラワーランド 塔上の岩をピンキーで破壊 |
| トゲーヲガード | アラビンいせき 最初のエリア中央の棺桶 |
| ナイスデボウギョ1 おすすめ | キノコタウン ロテンのバッジ屋(ステージ5後) |
| ナイスデボウギョ2 おすすめ | ゴツゴツ山 ジャンプ台奥の隠し通路の宝箱 |
| ナカマモネガーウ | キノコタウン ロテンのバッジ屋(ステージ3後) |
| ナマクラヤイバー | クリスターしんでん 最初のエリア奥の床を壊した先 |
| ニカイアイテーム | キノコタウン ロテンのバッジ屋(ステージ2後) |
| ニゲテモモラーウ | カラカラさばく ヤシの木3本の中央の隠しブロック |
| ネガウノパワー1 | キノコ城 ふしぎな宝箱の右 |
| ネガウノパワー2 | ヘイホーのおもちゃばこ レッド駅左のブロックの間の隠しブロック |
| ネガウノパワー3 | クッパ城 溶岩が冷えた後の城外 |
| ネムラセフミィ | キノコタウン ロテンのバッジ屋(ステージ2後) |
| ノロイノロイ | アラビンいせき スーパーハンマーの上の隠し部屋 |
| ハートスイトール おすすめ | 星のふるおか 星のかけら×15と交換する |
| ハートデール | 星のふるおか 星のかけら×12と交換する |
| ハートフエール1 | キノコタウン ロテンのバッジ屋(ステージ4後) |
| ハートフエール2 | ノコノコ村 切り株の上からカメキ |
| ハートフエール3 | まよいの森 中央部のピンクブロック |
| ハッピーハート1 | ジャングル 大木の上 |
| ハッピーハート2 | 星のふるおか 星のかけら×8と交換する |
| ハッピーフラワー1 | フラワーランド 3本の木を中央、右、左の順で叩く |
| ハッピーフラワー2 | 星のふるおか 星のかけら×8と交換する |
| パワープラス1 | ヘイホーのおもちゃばこ ブラックヘイホーの宝箱 |
| パワープラス2 | 星のふるおか 星のかけら×25と交換する |
| ハンマーナゲール | マロンロード キノコタウンへのトンネルの屋根上 |
| ハンマチャージ | ノコブラスのとりで 最奥の扉の左側の坂上 |
| ハンマチャージS | キノコタウン ロテンのバッジ屋(ステージ5後) |
| ピッキョローンA | 星のふるおか 星のかけら×1と交換する |
| ピッキョローンB | ポカポカロード ブロックを左、右、中央の順で叩く |
| ピッキョローンC | カラカラさばく 岩上の隠しブロック |
| ピッキョローンD | キノコタウン 作詞家に「がくふ」を渡す |
| ピッキョローンE | サムイサムイ村 最東の家から隣の家に入り1階に降りる |
| ビリビリーン | 星のふるおか 星のかけら×10と交換する |
| ピンチデガンバル おすすめ | キノコ城 書斎の本棚の間 ➡︎ふしぎな宝箱に入れる |
| ピンチデマモール | キノコ城 白いタンスの右側 ➡︎ふしぎな宝箱に入れる |
| ピンチデラッキー | マロンロード 看板横のピンクブロック |
| フラワーセツヤク1 | フラワーランド 「あおいみ」を井戸に投げ込む |
| フラワーセツヤク2 | 星のふるおか 星のかけら×25と交換する |
| フラワーデール | 星のふるおか 星のかけら×12と交換する |
| フラワーフエール1 | キノコタウン ロテンのバッジ屋(ステージ4後) |
| フラワーフエール2 | ノコブロスのとりで 砦外の壁を破壊し土管に入る |
| フラワーフエール3 | まよいの森 中央部のピンクブロック |
| ホケーンコイン | 星のふるおか 星のかけら×1と交換する |
| ホノオヲガード | グツグツ火山 セーブブロック横の綱を途中で降りる |
| ミニミニフミィ | キノコタウンの地下道 ゲッソーの宝箱 |
| メマワシスピーン | ポカポカロード ピンクブロック |
| メマワシフミィ | グツグツ火山 パレッタで溶岩を渡る |
| モロハノヤイバー | クリスターしんでん 石像の床を破壊した先 |
| ヤッツケアタック | キノコタウン ロテンのバッジ屋(ステージ1後) |
| ヤッツケーレ おすすめ | キノコタウンの地下道 ボッタクールから購入 |
| ヤッツケスピーン | カラカラさばく つむじ風後の高台 |
| レンゾクジャンプ おすすめ | ノコブロスのとりで ピンキーで破壊する牢屋の中 |
バッジの効果一覧
五十音順に並べています
| バッジ | /効果 |
|---|---|
| アイスノチカーラ | BP:2 炎につつまれた敵をふめるようになり攻撃力+2 |
| イチカバチーカ | BP:4 アクションコマンド成功で攻撃力+1 失敗で与えるダメージ0 |
| イツーモゲンキ | BP:3 毒や眠りなどのステータス異常にならない |
| ウルトラジシーン | BP:3 地上と天井の敵全体により大きなダメージ |
| HPミエール | BP:3 敵のHPが表示されるようになる |
| カイテンナグーリ | BP:1 殴った敵を吹き飛ばし、後ろの敵にもダメージ |
| ガツーンジャンプ | BP:1 威力が大きい「ガツーンジャンプ」ができる |
| ガツーンナグリ | BP:1 威力が大きい「ガツーンハンマー」ができる |
| キケンデパワー | BP:1 キケン状態になった直後の攻撃力+4 |
| クルリンサーチ | BP:1 星のかけらが隠された地面が分かる |
| ケッコウラッキー | BP:7 敵の攻撃が20%の確率で外れる |
| コインコイン | BP:7 戦闘後の獲得コインが2倍になる |
| コインモドール | BP:1 バトルでアイテムを使うと少しコインが戻ってくる |
| サンカイアイテム | BP:3 アイテムを1ターンに3回使える |
| ジシーンアタック | BP:1 地上と天井の敵全体にダメージ |
| ジャンチャージ | BP:1 チャージ後、次の攻撃力+2 |
| ジャンチャージS おすすめ | BP:2 チャージ後、次の攻撃力+3 |
| スーパージシーン | BP:2 地上と天井の敵全体に大きなダメージ |
| スーパースピーン おすすめ | BP:1 スピンダッシュの距離が長くなる |
| スバヤクカワール おすすめ | BP:4 仲間交代でターンが消費しなくなる |
| センセイサレナイ | BP:2 敵に先制攻撃されない |
| タツジーン | BP:2 アクションコマンドが成功しやすくなる |
| タマーニラッキー | BP:3 敵の攻撃が10%の確率で外れる |
| ダメージヘール | BP:6 戦闘中に受けるダメージ−1 |
| ツギツギジャンプ | BP:1 アクションコマンド成功で奥の敵に攻撃できる |
| ツラヌキジャンプ | BP:2 敵の防御力を無視してダメージを与える |
| ツラヌキナグーリ | BP:2 敵の防御力を無視してダメージを与える |
| ドカーンジャンプ | BP:3 より威力が高い「ドカーンジャンプ」ができる |
| ドカーンナグーリ | BP:3 より威力が高い「ドカーンハンマー」ができる |
| トゲーヲガード | BP:3 トゲへのジャンプ攻撃でダメージを受けない |
| ナイスデボウギョ おすすめ | BP:3 アクションコマンド成功時の受けるダメージ−1 |
| ナカマモネガーウ | BP:2 仲間も「ねがう」コマンドができる |
| ナマクラヤイバー | BP:2 与えるダメージ−1、受けるダメージ−1 |
| ニカイアイテーム | BP:1 アイテムを1ターンに2回使える |
| ニゲテモモラーウ | BP:2 逃げても倒した分のスターポイントが貰える |
| ネガウノパワー | BP:1 「ねがう」のゲージ上昇率+25% |
| ネムラセフミィ | BP:1 ジャンプで敵を眠らせられる(確率) |
| ノロイノロイ | BP:0 走れなくなり移動速度が低下する |
| ハートスイトール おすすめ | BP:3 最初の攻撃力−1、攻撃後にHP+1 |
| ハートデール | BP:3 戦闘後に貰えるハートが+1〜3 |
| ハートフエール | BP:3 最大HP+5 |
| ハッピーハート | BP:3 マリオのターンにHP+1(確率) |
| ハッピーフラワー | BP:3 マリオのターンにFP+1 (確率) |
| パワープラス | BP:6 ジャンプとハンマーの攻撃力+1 |
| ハンマーナゲール | BP:2 ハンマーで後列や空中の敵に攻撃できる |
| ハンマーチャージ | BP:1 チャージ後、次の攻撃力+1 |
| ハンマーチャージS | BP:2 チャージ後、次の攻撃力+2 |
| ピッキョローン | BP:0 マリオが攻撃する時の音が変わる |
| ビリビリーン | BP:4 戦闘中、マリオがビリビリ状態になる |
| ピンチデガンバル おすすめ | BP:1 ピンチ状態になった直後攻撃力+2 |
| ピンチデマモール | BP:1 ピンチ状態で受けるダメージが半分になる |
| ピンチデラッキー | BP:1 ピンチ状態で敵の攻撃が25%の確率で外れる |
| フラワーセツヤク | BP:6 使用FP−1 |
| フラワーデール | BP:3 戦闘終了後の獲得フラワー+1〜3 |
| フラワーフエール | BP:3 FPの最大値+5 |
| ホケーンコイン | BP:2 受けたダメージの半分のコインが出現する |
| ホノオヲガード | BP:2 炎につつまれた敵を踏めるようになり、炎系のダメージ−1 |
| ミニミニフミィ | BP:1 ふみつけた敵の攻撃力を半分にする(確率) |
| メマワシスピーン | BP:2 スピンダッシュで敵に当たるとめまい状態にできる |
| メマワシフミィ | BP:1 ふみつけた敵をめまい状態にする(確率) |
| モロハノヤイバー | BP:2 与えるダメージ+1、受けるダメージ+1 |
| ヤッツケアタック | BP:1 弱い敵を先制攻撃のみで倒せる |
| ヤッツケーレ おすすめ | BP:5 弱い敵をぶつかっただけで倒せる |
| ヤッツケスピーン | BP:3 弱い敵をスピンダッシュで倒せる |
| レンゾクジャンプ おすすめ | BP:2 アクションコマンドが成功する限り連続で攻撃できる |
バッジポイントの上げ方
レベルを上げる

バッジポイントは、レベルアップで上げることができます
ただしHP・FP・BPの中から1つしか選べないため、序盤はHPとFPを中心に上げるのがおすすめです
中盤以降、付けたいバッジが多くなってきたらバッジポイントを上げましょう






コメント