みなさん、こんにちワイト!
大好評発売中の「モンスタハンターライズ」
今回はモンハンライズにおける食事システム「うさ団子」について解説していきます
- 団子はどれを組み合わせるのが良いの?
- 団子の解放条件が知りたい
- 食事場ってどこにあるのよ…
この辺の疑問をスパッと解決していきまっす!
それでは早速いきましょー
うさ団子のおすすめ組み合わせ
里クエ★2のおすすめ組み合わせ
団子名 | スキル効果 |
---|---|
キレもち | 【おだんご研磨術】 研ぎ時間が短くなりやすい |
ふせ栗だんご | 【おだんご防御術(小)】 プレイヤーが受けるダメージを低確率で減少させる |
薬湯蒸しだんご | 【おだんご医療術(小)】 体力回復量がやや大きくなる |
里クエ★3到達までのおすすめ組み合わせ
序盤は斬れ味ゲージが短いので研ぎ時間を短くし、耐久力も上げています
モンスターを討伐するクエストはこれで行きましょう
てかこれ以外に戦闘で使える団子がないです…w
入れ替え候補
団子名 | スキル効果 |
---|---|
ミツタラシだんご | 【おだんご採蜜術】 ハチミツ採集時の取得数が増える |
戦闘に余裕がある人は「ミツタラシだんご」を食べてハチミツの取得数を増やすのがおすすめです
ハチミツは「回復薬グレート」の調合に必要なため、序盤からせっせこ集めておきましょう٩(๑´0`๑)۶
里クエ★3のおすすめ組み合わせ
団子名 | スキル効果 |
---|---|
おなかいっパインもち | 【おだんご腹減らず】 食事後、一定時間スタミナが減りにくくなる |
キレもち | 【おだんご研磨術】 研ぎ時間が短くなりやすい |
薬湯蒸しだんご | 【おだんご医療術(小)】 体力回復量がやや大きくなる |
里クエ★4到達までのおすすめ組み合わせ
★2の時と大きくは変わりませんが、新たに「おなかいっパインもち」でスタミナ消費を軽減しています
ハンマーや双剣などのスタミナ消費が激しい武器を使っている方は特に食べておきましょう
入れ替え候補
団子名 | スキル効果 |
---|---|
あんこオトもち | 【おだんごオトモ指導術】 オトモの成長が早くなる |
ミツタラシだんご | 【おだんご採蜜術】 ハチミツ採集時の取得数が増える |
戦闘に余裕がある場合は、こちらの2つと入れ替えましょう
「ミツタラシだんご」は前述の通り。
「あんこオトもち」はオトモの獲得経験値が多くなるので、早くレベルを上げたい!って人におすすめです
里クエ★4のおすすめ組み合わせ
団子名 | スキル効果 |
---|---|
おなかいっパインもち | 【おだんご腹減らず】 食事後、一定時間スタミナが減りにくくなる |
キレもち | 【おだんご研磨術】 研ぎ時間が短くなりやすい |
サイミント大福 | 【おだんご短期催眠術】 食事後、しばらくの間攻撃力と防御力がアップする(1回) |
里クエ★5到達までのおすすめ組み合わせ
「サイミント大福」が追加されたことにより、火力と耐久力を同時に上げられるようになった
ただし、サイミント大福とおなかいっパインもちの効果時間は短いので、ちゃちゃっとクエストをこなしたい人向けです。
環境生物集めたり素材集めてから戦うって人は他の団子と入れ替えましょう
入れ替え候補
団子名 | スキル効果 |
---|---|
薬湯蒸しだんご | 【おだんご医療術(小)】 体力回復量がやや大きくなる |
被ダメージが多い人は「薬湯蒸しだんご」を食べておきましょう
特に里★4からは敵が強くなってくるため、回復量を上げると回復薬の節約になります!
採取ツアー用
団子名 | スキル効果 |
---|---|
トレトレーンズだんご | 【おだんご収穫祭】 採取ポイントの再出現時間が短縮される |
ミツタラシだんご | 【おだんご採蜜術】 ハチミツ採集時の取得数が増える |
ヨジノぼたもち | 【おだんご壁走り達人】 壁走り中に消費するスタミナ量が減る |
採取ツアー専用の組み合わせ
採取ポイントの再出現時間が短縮されるため、マップをぐるぐる回ってアイテム収集しまくる時におすすめです
採取ツアーでは、「ミツタラシだんご」を食べてハチミツをいっぱい集めておきましょー
アイテムいっぱいになったら一度テントに戻ってBOXに入れると良いですよっ
クエスト周回用
団子名 | スキル効果 |
---|---|
ワザモモ大福 | 【おだんごはじかれ上手】 攻撃を弾かれた際の斬れ味の消耗が小さくなる |
キレもち | 【おだんご研磨術】 研ぎ時間が短くなりやすい |
サイミント大福 | 【おだんご短期催眠術】 食事後、しばらくの間攻撃力と防御力がアップする(1回) |
クエストを周回する用の組み合わせ
火力上げや時短によってモンスターを狩る時間を短縮でき、高速周回に向いています
サイミント大福の効果時間は短いため、クエストが始まったらすぐにモンスターの元へ向かおう!
強敵と戦う用
団子名 | スキル効果 |
---|---|
ふせ栗だんご | 【おだんご防御術(小)】 プレイヤーが受けるダメージを低確率で減少させる |
薬湯蒸しだんご | 【おだんご医療術(小)】 体力回復量がやや大きくなる |
ふっか月見だんご | 【おだんご復活術】 自身が力尽きた時、エリア内にいる仲間の体力を回復する(1回) |
装備が弱い状態や強敵と戦う時の組み合わせ
被ダメを少なくし回復量を上げているため、やられづらくなっています
仮に倒されたとしても、仲間の体力が回復するので貢献できる!!!
ソロでやってる時はあんまり恩恵ないかもですけど(´・ω・`)
団子の種類と解放条件一覧
初期のウサ団子一覧
団子名 | スキル効果 | 解放条件 |
---|---|---|
サトウテキ大福 | 【おだんご投擲術】 クナイを投げた際のダメージが上昇する | 初期 |
ワザモモ大福 | 【おだんごはじかれ上手】 攻撃を弾かれた際の斬れ味の消耗が小さくなる | 初期 |
キレもち | 【おだんご研磨術】 研ぎ時間が短くなりやすい | 初期 |
のけずらずんだもち | 【おだんごふんばり術】 尻もちをつかなくなる | 初期 |
ふせ栗だんご | 【おだんご防御術(小)】 プレイヤーが受けるダメージを低確率で減少させる | 初期 |
薬湯蒸しだんご | 【おだんご医療術(小)】 体力回復量がやや大きくなる | 初期 |
ミツタラシだんご | 【おだんご採蜜術】 ハチミツ採集時の取得数が増える | 初期 |
里クエ★3で手に入るウサ団子一覧
団子名 | スキル効果 | 解放条件 |
---|---|---|
ビルドアップ大福 | 【おだんごビルドアップ】 ジェスチャー「決めポーズ2」を一定時間行うと、一時的に攻撃力が上がる | 里★3到達 |
ヨジノぼたもち | 【おだんご壁走り達人】 壁走り中に消費するスタミナ量が減る | 里★3「落っことした荷物を探せの巻」をクリア |
おなかいっパインもち | 【おだんご腹減らず】 食事後、しばらくの間スタミナが減りにくくなる | 里★3到達 |
ふっか月見だんご | 【おだんご復活術】 自身が力尽きた時、エリア内にいる仲間の体力を回復する(1回) | 里★3到達 |
トリモ茶団子 | 【おだんご鳥寄せの術】 ヒトダマドリが寄ってきやすくなる | 里★3到達 |
あんこオトもち | 【おだんごオトモ指導術】 オトモの成長が早くなる | 里★3到達 |
里クエ★4で手に入るウサ団子一覧
団子名 | スキル効果 | 解放条件 |
---|---|---|
サイミント大福 | 【おだんご短期催眠術】 食事後、しばらくの間攻撃力と防御力がアップする(1回) | 里★4到達 |
のりうまもち | 【おだんご乗り上手】 操竜時間が長くなる | 里★4到達 |
スコヤカカオもち | 【おだんご免疫術】 防御力DOWNの効果時間が半分になり、属性やられが早く治る | 里★4到達 |
火ノ卵だんご | 【おだんご火耐性(小)】 火属性耐性値が少しだけ上がる。 | 里★4到達 |
カムラの水もち | 【おだんご水耐性(小)】 水属性耐性値が少しだけ上がる。 | 里★4到達 |
雷山椒だんご | 【おだんご雷耐性(小)】 雷属性耐性値が少しだけ上がる。 | 里★4到達 |
氷河菓子 | 【おだんご火耐性(小)】 氷属性耐性値が少しだけ上がる。 | 里★4到達 |
日替わりうさ団子一覧
団子名 | スキル効果 | 解放条件 |
---|---|---|
金団あんもち | 【おだんご金運術】 クエストクリア時の報酬金が多くなる | 初期 |
名物・かむらだんご | 【おだんご換算術】 リザルト時に取得するカムラポイントが増える | 初期 |
ハッピーナツもち | 【おだんご幸運術】 クエスト報酬でもらえるアイテムの数が多くなりやすい | 里★4「恐怖の落とし物探し!の巻」をクリア |
食事の効果と解放条件一覧
食事の効果 | 解放条件 |
---|---|
体力+20 スタミナ+20 | 初期 |
体力+30 スタミナ+30 | 里★3に到達 |
体力+40 スタミナ+40 | 里★4に到達 |
食事の場所

食事は、茶屋のヨモギちゃんの隣にある食事場でできます
食事に関するチュートリアルはなかったと思うので分かりづらいですが、初っ端から利用できるので積極的に活用していきましょう
ちなみに、食事はクエスト中でもテント内に入ることでいつでも可能です!
お団子食べ忘れちゃった…( ゚д゚ )
なんて時も安心ですね♪
それでは皆さん、良いゲーム体験を〜(^O^)/
コメント