©Marvelous Inc. / Grasshopper Manufacture Inc.
今回は、『ノーモア★ヒーローズ3(No More Heroes III)』におけるバイクミッションを掲載しています
本ミッションはアルバイトの中でも群をぬいて難しいため、中々クリアできなくて困ってる方は多いのではないでしょうか?
今回はそんな方のために、バイクミッション攻略のコツを伝授いたします!!良ければ最後まで読んでいってください
こんな疑問や悩みを解決できるよ!
・バイクミッションがクリアできない
・レベル3が難しすぎる
バイクミッション攻略のコツ
- まずはコースを把握する
- 急カーブはドリフトを使う
- ニトロは断続的に発動させる
- 黄色い車は絶対避ける
まずはコースを把握する

バイクミッションでは、壁にぶつかるとバイクの耐久度が減るだけでなくスピードも落ちてしまいます
なるべく速度を維持するために、どのへんで急カーブがあるのかは最低限覚えておきましょう
急カーブはドリフトを使う

コースによっては、ほぼ直角に曲がるカーブが存在します
そのような急カーブでは、必ずドリフトを使って曲がるようにしましょう
ドリフトは、ZR(アクセル)を押しながらZL(ブレーキ)で使えます
また、ドリフトは速度が落ちるため、直後にニトロを使うと効果的です
ニトロは断続的に発動させる

Yボタンで使えるニトロですが、長押しで使っていませんか?
長押しだとニトロゲージの減少量が早いうえに、一定以上の速度だと対して加速できません
そのため、Yボタンを断続的に押して定期的に加速させると良いです
タイミングはコースによっても異なりますが、カーブ後やスピードが300Kmを下回った時などは必ず使いましょう
黄色い車は絶対避ける

これは基本中の基本ですが、黄色い車には極力当たらないようにしましょう
スピードが激減してしまうので、1回当たるだけでもレベル3だとゴールドランクを目指すのが厳しくなります
仮に当たってしまった場合は、即ニトロを使って挽回しましょう
バイクミッションのアイテムは拾うべき?
無理に拾う必要はない
バイクミッションのレース中、コースには2種類のアイテムが落ちています
これらが何なのか正確には分かっていないのですが、おそらく報酬の獲得UcやWESN量が増えるものだと思います
レースには直接影響しない可能性が高いので、無理に拾う必要はありません
バイクミッションの操作方法とルール
コマンド | アクション |
---|---|
Lスティック | ハンドル |
ZR | アクセル |
ZL | ブレーキ |
ZR +ZL | ドリフト |
Y | ニトロ加速 |
ターゲットにぶつかって破壊するのが目的

バイクミッションでは、前を走るターゲットの車を破壊するのが目的です
ターゲットにぶつかると耐久値を減らすことができ、耐久値を0にするとクリアです
自身のバイクにも耐久値がある

画面左上にあるゲージは、トラヴィスのバイクの耐久値です
壁や車などにぶつかると減っていき、0になるとミッション失敗となります
耐久値はリザルトでも評価されるので、なるべく壁にぶつからないように走りましょう
取り巻きの車を破壊すると制限時間とニトロゲージUP

ターゲットの取り巻きの車を破壊すると、制限時間UPとニトロゲージが回復します
どちらも高ランクを狙うには重要な要素のため、可能な限り車はぶつかって破壊しましょう
ただし、取り巻きを狙いすぎてターゲットに追いつけなくなっては元も子もないので、あくまでターゲット優先で。
また、破壊した車の数はそのままリザルトで評価されます
バイクミッションとは
アルバイトミッションの1つ

バイクミッション(バイクバトル)とは、アルバイトの1つです
アルバイトの中では最難関のためお金やWESN稼ぎにはあまり向いてませんが、レース自体はけっこー楽しいので是非遊んでみてください
また、バイクミッションはランキング5位戦のストーリーで解放されます
コメント