【パワプロ2022】アオハル学園の攻略と育成のコツ|金特一覧

パワプロ2022攻略

©2022 Konami Digital Entertainment

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『パワプロ2022』のアオハル学園について解説していきます

サクセスで強い選手を作りたい方は参考にしてください!

▶︎パワプロ2022攻略まとめ

こんな疑問や悩みを解決できるよ!

アオハル学園はどんなサクセス?
どうやって攻略すべき?
強い選手が作りたい

アオハル学園の概要

アオハル学園
投手おすすめ度★★★☆☆
野手おすすめ度★★★☆☆
プレイ時間約1時間
特徴・実行コマンドがランダムに変化
・フィーバーで経験点やコツを獲得
・彼女の有無でルート分岐

実行コマンドがランダムに変化

実行コマンド

サクセスのアオハル学園では、実行コマンドが毎ターンランダムに変化します

出現したコマンドの中から1つを決めるため、毎回同じ行動を取ることはできません

その時の状況に応じて最適なコマンドを選び、育成を進めていきましょう

□で特殊コマンドが発動できる

コマンド選択画面で□ボタンを押すと、所持している特殊コマンドが発動できます

特殊コマンドはコマンドや属性を変えることができるので、持っていれば積極的に使いましょう

フィーバーで経験点やコツを獲得

フィーバー発動条件効果
熱血フィーバー熱血ゲージがMAX・経験点が増加
きらめきフィーバーきらめきゲージがMAX・練習時にコツを習得
アオハルフィーバー2つのゲージがMAX・両方の効果が発動
・練習レベルが上昇

アオハル学園では、ゲージが溜まると2種類のフィーバー状態になります

熱血フィーバーは赤色のコマンドで溜まり、獲得経験点が増加

きらめきフィーバーは青色のコマンドで溜まり、練習時にコツを習得

それぞれ2ターンしか継続できないため、フィーバー発動のタイミングをしっかり見極めましょう

また、2つのフィーバーを同時に発動させるとアオハルフィーバーとなります

彼女の有無でルート分岐

ルート分岐条件貰える金特
日輪暁ルート2年の1月時点で彼女がいない・終盤力
・勝負師
十六夜満ルート2年の1月時点で彼女がいる・変幻自在
・伝説のサヨナラ男

アオハル学園では、2年の1月時点で彼女がいるかどうかで、ルートが分岐します

ルートによって獲得できる金特などが異なるため、育てたい選手像に応じて選びましょう

アオハル学園の攻略ポイント

  • 序盤は監督評価を上げる
  • ショップで魅力のお守りを買う
  • 体力を回復してからフィーバー発動
  • 仲間キャラのイベントを完走する

最序盤は監督評価を上げる

監督評価

アオハル学園のサクセスでは、序盤は監督評価上げをしましょう

監督が練習にいない時は、4月4週のイベントで「練習をする」を選ぶと評価を上げられます

最低でも評価が40程度ないとスタメンに起用されないため、7月までの最優先事項です

ショップで魅力のお守りを買う

アイテム購入

アオハル学園では、ショップで魅力のお守りを優先して買いましょう

魅力のお守りを持っていると、仲間の評価が上がりやすくなります

できるだけ早く入手しておきたいので、ショップが解放される6月2週目に買うのがおすすめです

体力を回復してからフィーバー発動

フィーバー

アオハル学園には2つのフィーバー状態があります

熱血フィーバーは練習効率アップきらめきフィーバーはコツ習得ができますが、両方とも発生時から2ターンで終わってしまいます

そのため、フィーバーを発動する前に体力を回復させておきましょう

終盤はきらめきフィーバー優先

終盤は、きらめきフィーバーでのコツ習得を優先しましょう

大量にコツを習得できれば、特殊能力の多い強力な選手を作れます

仲間キャラのイベントを完走する

仲間キャラのイベント

アオハル学園では、可能の限り仲間キャラのイベントを完走させましょう

イベントを完走すると、エピローグで大量の経験点を獲得できます

イベントの進行状況は、データ→評価 でいつでも確認可能です

アオハル学園で習得できる金特一覧

選手金特
矢部明雄電光石火
美一式高伊ディレイドアーム
佐部利保英恐怖の満塁男
銀杏力丸外角必打
八桐優斗内角必打
江守陽トリックスター
六角錬治ロケットスタート
田団田ダン高速レーザー
淡手創太火事場の馬鹿力
日輪暁・終盤力
・勝負師
十六夜満・変幻自在
・伝説のサヨナラ男
パワプロ2022攻略

※当サイトには広告を含みます。

ワイトをフォローする

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました