【レジェンズアルセウス】ポケモン捕獲のコツとメリット

ポケモンアルセウス攻略

©2021 Pokémon.

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は『ポケモンレジェンズアルセウス』のポケモン捕獲について解説していきます

本作はアクション要素が加わっているため、過去作よりもポケモンを捕まえるのが難しくなっています

さらに図鑑タスクによって捕獲回数も多くなっているので、上手く捕まえるコツを把握しておきましょう

▶︎ポケモンアルセウス攻略記事一覧

こんな疑問や悩みを解決できるよ!

ポケモンをいっぱい捕まえたい
ポケモンに逃げられる
ポケモン捕獲のコツが知りたい

ポケモンの捕まえ方

モンスターボールで捕まえる

モンスターボール

ポケモンは、モンスターボールで捕まえることができます

捕まえたいポケモンに対してモンスターボールを投げ、ボールからポケモンが出てこなければ捕獲成功です

また、本作ではフィールドでそのままボールを当てて捕まえる方法と、バトルをしてから捕まえる方法の2種類があります。ターゲットのポケモンや状況に応じて使い分けましょう

ポケモン捕獲のコツ

  • 身を隠して近づく
  • ポケモンを弱らせてから捕まえる
  • 効果付きのモンスターボールを使う

身を隠して近づく

背後から近づく

ポケモンを捕まえるには、身を隠して近づくのがおすすめです

本作には主人公に気付くと逃げるポケモンもいるため、草むらに隠れたり背後からゆっくり近づいたりして、バレないように立ち回りましょう

モンスターボールの圏内に入れば、バトルをせずにそのままボールを当てて捕獲をすることも可能です

めかくしだまも有効!

周囲に身を隠す場所がない場合は、アイテムの「めかくしだま」を使いましょう

めかくしだまを使うと煙幕が出てポケモンから見つかりづらくなるため、容易に近づくことができます

ポケモンを弱らせてから捕まえる

ポケモンバトル

攻撃をしてくるポケモンや自分よりも強いポケモンを捕まえる場合は、バトルで弱らせてから捕まえましょう

相手のHPを減らしたり状態異常にしてからボールを投げると、捕獲成功率が格段にアップします!

ただし、誤って倒さないように注意です

効果付きのモンスターボールを使う

ダークボール

モンスターボールにはいくつか種類があり、それぞれ効果が異なります

条件を満たすと通常のモンスターボールよりも捕獲成功率が高いボールも多いので、状況に応じて使い分けましょう

ポケモンを捕獲するメリット

  • 手持ちに加えられる
  • ポケモン図鑑が埋められる
  • 経験値が入る
  • アイテムを落とすことがある

手持ちに加えられる

手持ち

捕獲したポケモンは、手持ちに加えることができます

手持ちのポケモンはバトルに出すことができるので、お気に入りのポケモンは連れて行きましょう

手持ち以外は放牧場に預けられる

手持ちのポケモンは、6体まで連れて行けます

それ以外のポケモンは放牧場に預けられ、自由に入れ替えることが可能です

ポケモン図鑑が埋められる

ポケモン図鑑

ポケモンを捕獲すると、ポケモン図鑑を埋めることができます

ただし本作は1度捕まえるだけでは不十分で、その後図鑑タスクをこなして研究レベルを上げることによって図鑑の内容が充実していきます

図鑑タスクには「複数回ポケモンを捕まえる」などの条件もあるため、同じポケモンも繰り返し捕獲しましょう

経験値が入る

経験値

ポケモンを捕獲すると、手持ちのポケモンに経験値が入ります

手持ちのレベル上げも兼ねて、ポケモンを乱獲しましょう

「捕獲と撃破の経験値の差」や「放牧場のポケモンに入る経験値」などの詳細はまだ分かっていないので、発売され次第追記していきます

アイテムを落とすことがある

オレンのみ

ポケモンを捕獲すると、アイテムを落とすことがあります

クラフトで使える材料が手に入ったりするので、材料集めも兼ねてポケモンを乱獲しましょう

 



モンスターボールの入手方法

  • 雑貨屋で購入する
  • クラフト台で作成する
  • 特典で貰う

➡︎モンスターボール一覧と入手方法

ポケモンアルセウス攻略
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました