どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は『ポケモンレジェンズアルセウス』のきのみについて解説していきます
きのみの取り方や使い方が分からない方は、参考にしてください!
こんな疑問や悩みを解決できるよ!
・きのみはどうやって取るの?
・きのみは何に使う?
・どんなきのみがある?
きのみの取り方
木にポケモンボールを投げる

フィールドの木に実っているきのみは、近くにポケモンボールを投げると取ることができます
ボール投擲後はポケモンが自動で入手してくれるため、離れてしまっても大丈夫です
手間をかけずに集められるので、きのみは見つけ次第取っておきましょう
きのみを取らせると経験値&なつき度アップ!
きのみを取った手持ちポケモンは、経験値となつき度が上昇します
そのため、優先的に育てたいポケモンや手に入れたばかりのポケモンを使ってきのみを取るのがおすすめです
きのみの復活条件
- コトブキムラに1度帰還する
- 時間経過でも再出現?
コトブキムラに1度帰還する

取ったきのみは、1度コトブキムラに帰還すると復活します
きのみを集めたい場合は、きのみ回収とムラへの帰還を繰り返しましょう
その他のきのみ入手方法一覧
- コトブキムラの農場
- 商人ツイリから購入
- ポケモンのドロップ
- サブ任務のクリア報酬
コトブキムラの農場

きのみは、コトブキムラの農場からも入手できます
農場で「きのみコース」を選んだ後、ポケモンを一定数捕獲してから再び訪れましょう
また、「きのみコース」がない場合は、先にサブ任務「水やりをする相棒」をクリアする必要があります
商人ツイリから購入

きのみは、商人ツイリからお金を使って購入することもできます
商人ツイリは、本部前にいる商人2人組の向かって右側の人です
きのみは高値なので、お金に余裕がある時のみ利用しましょう
ポケモンのドロップ

きのみは、ポケモンの撃破or捕獲時のドロップでも手に入ります
きのみ狙いでポケモンを狩るのは効率悪いので、あくまでついでって感じですね
サブ任務のクリア報酬

きのみは、サブ任務の報酬でも手に入ります
欲しいきのみが報酬にある場合は、優先的にクリアしましょう
また、任務一覧や報酬は、マップ画面でYボタンを押すと確認可能です
きのみの使い道
- 野生のポケモン付近に投げる
- アイテムとして使用
- クラフトの素材
野生のポケモン付近に投げる

きのみは、野生のポケモンの近くに投げて使えます
きのみをエサにして野生ポケモンを誘導し、背後から捕獲や先制攻撃を仕掛けましょう
また、一部のポケモンの図鑑タスクには「エサをあげた数」というのもあります
アイテムとして使用

きのみは、アイテムとして使えるものもあります
HPやPP、状態異常を回復できるため、回復アイテムの代わりに使うと良いです
クラフトの素材

きのみは、クラフトの素材としても使います
よく作るクラフトの素材は、積極的に集めておきましょう
きのみの効果一覧
きのみ | 効果 |
---|---|
オレンのみ | HP20回復。 ポケモンの近くに投げて注意をひくこともできる |
オボンのみ | 最大HPの半分回復。 ポケモンの近くに投げて注意をひくこともできる |
ヒメリのみ | PP10回復。 ポケモンの近くに投げて注意をひくこともできる |
クラボのみ | まひが回復。 ポケモンの近くに投げて注意をひくこともできる |
カゴのみ | ねむけを回復。 ポケモンの近くに投げて注意をひくこともできる |
モモンのみ | 毒を回復。 ポケモンの近くに投げて注意をひくこともできる |
チーゴのみ | やけどを回復。 ポケモンの近くに投げて注意をひくこともできる |
ラムのみ | 全ての状態異常を回復。 ポケモンの近くに投げて注意をひくこともできる |
ナナのみ | 最大HPの1/3回復。 食べたポケモンは落ち着く |
ポフのみ | PPが回復。 野生のポケモンは周りへの反応が鈍くなる |
パイルのみ | 最大HPの1/3回復。 食べたポケモンを捕獲した時の経験値アップ |
ズリのみ | 最大HPの1/3回復。 食べたポケモンは捕まえやすくなる |
コメント