©2022 Pokémon.
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『ポケモン スカーレットバイオレット』のジムリーリーダーについて解説しています
チャンピオンロードのジムを攻略したい方は参考にしてください!
- ジムはどの順番がおすすめ?
- ジムリーダーに勝ちたい
- ジムテストがクリアできない
ジムリーダーのおすすめ順番
順番 | 敵 | 備考 |
---|---|---|
① | カエデ (むし) | 推奨Lv:16 場所:セルクルタウン 報酬:わざマシン「とびつく」 |
② | コルサ (くさ) | 推奨Lv:17 場所:ボウルタウン 報酬:わざマシン「くさわけ」 |
③ | ナンジャモ (かみなり) | 推奨Lv:24 場所:ハッコウシティ 報酬:わざマシン「ボルトチェンジ」 |
④ | ハイダイ (みず) | 推奨Lv:30 場所:カラフシティ 報酬:わざマシン「ひやみず」 |
⑤ | アオキ (ノーマル) | 推奨Lv:36 場所:チャンプルタウン 報酬:わざマシン「からげんき」 |
⑥ | ライム (ゴースト) | 推奨Lv:42 場所:フリッジタウン 報酬:わざマシン「シャドーボール」 |
⑦ | リップ (エスパー) | 推奨Lv:44 場所:ベイクタウン 報酬:わざマシン「サイコキネシス」 |
⑧ | グルーシャ (こおり) | 推奨Lv:47 場所:ナッペ山ジム 報酬:わざマシン「アイススピナー」 |
ジムリーダーの攻略
セルクルジム(むし)
手持ち | レベル | タイプ |
---|---|---|
マメバッタ | 14 | むし |
タマンチュラ | 14 | むし |
ヒメグマ | 15 | ノーマル (むし) |
セルクルジムのカエデは、むしタイプのポケモン使いです
ほのおタイプやひこうタイプの技で弱点が突けるので、必ず手持ちに入れましょう
おすすめポケモン
ポケモン | タイプ | 入手場所 |
---|---|---|
ホゲータ | ほのお | ・御三家 |
ヤヤコマ | ほのお/ひこう | ・南1番エリア |
カイデン | でんき/ひこう | ・南4番エリア |
ボウルジム(くさ)
手持ち | レベル | タイプ |
---|---|---|
チュリネ | 16 | くさ |
ミニーブ | 16 | くさ/ノーマル |
ウソッキー | 17 | いわ (くさ) |
ボウルジムのコルサは、くさタイプのポケモン使いです
ほのおタイプやひこうタイプの技が弱点なので、セルクルジムと同じポケモンで攻略できます
おすすめポケモン
ポケモン | タイプ | 入手場所 |
---|---|---|
ホゲータ | ほのお | ・御三家 |
ヒノヤコマ | ほのお/ひこう | ・ヤヤコマLv17で進化 ➡︎ヤヤコマは南1番エリア |
カイデン | でんき/ひこう | ・南4番エリア |
ハッコウジム(でんき)
手持ち | レベル | タイプ |
---|---|---|
カイデン | 23 | でんき/ひこう |
ハラバリー | 23 | でんき |
ルクシオ | 23 | でんき |
ムウマージ | 24 | ゴースト (でんき) |
ハッコウジムのナンジャモは、でんきタイプのポケモン使いです
ただしじめんタイプはカイデンとムウマージに効かないので、注意しましょう
カイデンはいわタイプが弱点ですが、ムウマージは弱点がありません。レベルを十分に上げて、等倍の攻撃で倒しましょう
おすすめポケモン
ポケモン | タイプ | 入手場所 |
---|---|---|
ドオー | どく/じめん | ・ウパーLv20 ➡︎ウパーは南1番エリア |
ガケガニ | いわ | ・南3番エリア |
ディグダ | じめん | ・南2番エリア |
カラフジム(みず)
手持ち | レベル | タイプ |
---|---|---|
ミガルーサ | 29 | みず エスパー |
ウミトリオ | 29 | みず |
ケケンカニ | 30 | かくとう/こおり (みず) |
カラフジムのハイダイは、みずタイプのポケモン使いです
くさタイプかでんきタイプの技で戦いましょう
おすすめポケモン
ポケモン | タイプ | 入手場所 |
---|---|---|
ニャローテ | くさ | ・御三家 |
パーモット | でんき/かくとう | ・パモットを1000歩連れ歩いてレベル上げ ➡︎パモットはパモLv18で進化 ➡︎パモは南1番エリア |
ルクシオ | でんき | ・コリンクLv15で進化 ➡︎コリンクは南3番エリア |
パーモットは、パモットを1000歩連れ歩いてからレベル上げをすると進化します
連れ歩きは、Rボタンのレッツゴーをすると可能です
チャンプルジム(ノーマル)
手持ち | レベル | タイプ |
---|---|---|
ネッコアラ | 35 | ノーマル |
ノココッチ | 35 | ノーマル |
ムクホーク | 35 | ノーマル/ひこう (ノーマル) |
チャンプルジムのアオキは、ノーマルタイプのポケモン使いです
ノーマルタイプはかくとう技のみ弱点なので、かくとうタイプのポケモンを連れて行きましょう
おすすめポケモン
ポケモン | タイプ | 入手場所 |
---|---|---|
ウェーニバル | みず/かくとう | ・御三家 |
パーモット | でんき/かくとう | ・パモットを1000歩連れ歩いてレベル上げ ➡︎パモットはパモLv18で進化 ➡︎パモは南1番エリア |
ケンタロス | かくとう | ・西2番エリア |
キノガッサ | くさ/かくとう | ・キノココLv23で進化 ➡︎キノココは南5番エリア |
フッリジタウン(ゴースト)
手持ち | レベル | タイプ |
---|---|---|
ミミッキュ | 41 | ゴースト/フェアリー |
ジュペッタ | 41 | ゴースト |
ハカドッグ | 41 | ゴースト |
ストリンダー | 43 | でんき/どく (ゴースト) |
フリッジタウンのライムは、ゴーストタイプのポケモン使いです
あくタイプのポケモンを連れて行きましょう
また、ライム戦ではダブルバトルとなるので、「バークアウト」などの範囲技があると攻略しやすいです
おすすめポケモン
ポケモン | タイプ | 入手場所 |
---|---|---|
ラウドボーン | ほのお/ゴースト | ・御三家 |
マスカーニャ | くさ/あく | ・御三家 |
マフティフ | あく | ・オラチフLv30で進化 ➡︎オラチフは南2番、4番エリア |
ワルビアル | じめん/あく | ・ワルビルLv40で進化 ➡︎ワルビルはメグロコLv29で進化 ➡︎メグロコはロースト砂漠 |
ベイクジム(エスパー)
手持ち | レベル | タイプ |
---|---|---|
リキキリン | 44 | ノーマル/エスパー |
サーナイト | 44 | エスパー/フェアリー |
クエスパトラ | 44 | エスパー |
フラージェス | 45 | フェアリー (エスパー) |
ベイクジムのリップは、エスパータイプのポケモン使いです
あくタイプはエスパー技を無効化できますが、サーナイトとフラージェスのフェアリー技には気を付けましょう
あくタイプ以外にも、むしやゴースト、はがねタイプがいると安定して攻略できます
おすすめポケモン
ポケモン | タイプ | 入手場所 |
---|---|---|
ラウドボーン | ほのお/ゴースト | ・御三家 |
ハカドッグ | ゴースト | ・ポチが夜にLv30以上にレベルアップ |
エクスレッグ | むし/あく | ・マメバッタLv24で進化 ➡︎マメバッタは西1番エリア |
デカヌチャン | フェアリー/はがね | ・ナカヌチャンLv38で進化 ➡︎ナカヌチャンはカヌチャンLv28 ➡︎カヌチャンは南2番、3番エリアなど |
ナッペ山ジム(こおり)
手持ち | レベル | タイプ |
---|---|---|
モスノウ | 47 | こおり/むし |
ハルクジラ | 47 | こおり |
ツンベアー | 47 | こおり |
チルタリス | 48 | ドラゴン/ひこう (こおり) |
ナッペ山ジムのグルーシャは、こおりタイプのポケモン使いです
ほのお・かくとう・いわ・はがねと弱点は多いので、確実に効果バツグンを与えましょう
また、ハルクジラはみず技、ツンベアーはじめん技を使うので、ほのおといわポケモンは注意です
おすすめポケモン
ポケモン | タイプ | 入手場所 |
---|---|---|
ラウドボーン | ほのお/ゴースト | ・御三家 |
ルカリオ | かくとう/はがね | ・リオルのなつき度を上げてレベルアップ |
ファイアロー | ほのお/ひこう | ・ヒノヤコマLv35で進化 ➡︎ヒノヤコマはヤヤコマLv17 ➡︎ヤヤコマは南4番エリア |
パーモット | でんき/かくとう | ・パモットを1000歩連れ歩いてレベル上げ ➡︎パモットはパモLv18で進化 ➡︎パモは南1番エリア |
キョジオーン | いわ | ・ジオヅムLv38で進化 ➡︎ジオヅムはコジオLv24 ➡︎コジオは南1番、2番エリアなど |
デカヌチャン | フェアリー/はがね | ・ナカヌチャンLv38で進化 ➡︎ナカヌチャンはカヌチャンLv28 ➡︎カヌチャンは南2番、3番エリアなど |
ジムテストの攻略
セルクルジム
オリーブをゴールまで運ぶ

セルクルジムは、オリーブをゴールまで運ぶジムテストです
オリーブにぶつかれば動かせるので、道に沿って運びましょう
道中トレーナーがおり、倒すと近道を開放してくれます
倒すのが面倒な場合は無視でもOK
ボウルジム
町中のキマワリを10匹集める

ボウルジムは、町中のキマワリを10匹集めるジムテストです
ボウルタウン内には全部で30匹のキマワリがいるので、話しかけましょう
キワマリ付近では鳴き声が聞こえるので、音量を上げて探すと良いです
ハッコウジム
クラベルを探す



ハッコウジムは、ジェントルになったクラベルを探すジムテストです
画面内にいるクラベルを探して、調べましょう
カラフジム
マリナードタウンの競りに勝つ

カラフジムは、マリナードタウンで競りに勝つジムテストです
マップ西にあるマリナードタウンに行き、ハイダイに話しかけるとジムテストが始められます
競りでは、金額を上げていくだけで問題なくクリア可能です
チャンプルジム
秘密のメニューを注文する

チャンプルジムは、宝食堂で秘密のメニューを注文するジムテストです
まずは街中にいる挑戦者を倒し、ヒントを聞き出しましょう
ヒントの場所に行くと、注文が分かります
フリッジジム
トレーナーに3回勝つ

フリッジジムでは、トレーナーと3連戦するジムテストです
バトルはダブルバトルとなっているので、範囲技を使って戦うと良いでしょう
3回連続で勝てれば、ジムテストクリアとなります
ベイクジム
相手と同じ動きをする

ベイクジムは、エクササイズで相手と同じ動きをするジムテストです
キハダのお手本をみた後、画面上のアイコンと同じボタンを押しましょう
ナッペ山ジム
目標タイム内にゴールする

ナッペ山ジムは、雪山すべりのジムテストです
雪山を降って行き、1分30秒以内にゴールできればクリアとなります
フラッグを通らないと制限時間が減ってしまうので、ブレーキをかけて慎重に通りましょう
フラッグさえ通れば時間はかなり余裕です
ジムリーダー再戦の攻略
セルクルジム(むし)
手持ち | レベル | タイプ |
---|---|---|
エクスレッグ | 65 | むし/あく |
フォレトス | 65 | むし/はがね |
ヘラクロス | 65 | むし/かくとう |
ワナイダー | 65 | むし |
リンクマ | 66 | ノーマル (むし) |
ボウルジム(くさ)
手持ち | レベル | タイプ |
---|---|---|
ドレディア | 65 | くさ |
アマージョ | 65 | くさ |
キノガッサ | 65 | くさ/かくとう |
オリーヴァ | 65 | くさ/ノーマル |
ウソッキー | 66 | いわ (くさ) |
ハッコウジム(でんき)
手持ち | レベル | タイプ |
---|---|---|
タイカイデン | 65 | でんき/ひこう |
ハラバリー | 65 | でんき |
レントラー | 65 | でんき |
マルマイン | 65 | でんき |
ムウマージ | 66 | ゴースト (でんき) |
カラフジム(みず)
手持ち | レベル | タイプ |
---|---|---|
ミガルーサ | 65 | みず/エスパー |
ペリッパー | 65 | みず/ひこう |
ブロスター | 65 | みず |
ウミトリオ | 65 | みず |
ケケンカニ | 66 | かくとう/こおり (みず) |
チャンプルジム(ノーマル)
手持ち | レベル | タイプ |
---|---|---|
パフュートン | 65 | ノーマル |
ウォーグル | 65 | ノーマル/ひこう |
ネッコアラ | 65 | ノーマル |
ノココッチ | 65 | ノーマル |
ムクホーク | 66 | ノーマル/ひこう (ノーマル) |
フリッジジム(ゴースト)
手持ち | レベル | タイプ |
---|---|---|
ミミッキュ | 65 | ゴースト/フェアリー |
ジュペッタ | 65 | ゴースト |
ハカドッグ | 65 | ゴースト |
ミカルゲ | 65 | ゴースト/あく |
ストリンダー | 66 | でんき/どく (ゴースト) |
ベイクジム(エスパー)
手持ち | レベル | タイプ |
---|---|---|
リキキリン | 65 | ノーマル/エスパー |
サーナイト | 65 | エスパー/フェアリー |
クエスパトラ | 65 | エスパー |
エルレイド | 65 | エスパー/かくとう |
フラージェス | 66 | フェアリー (エスパー) |
ナッペ山ジム(こおり)
手持ち | レベル | タイプ |
---|---|---|
モスノウ | 65 | こおり/むし |
ツンベアー | 65 | こおり |
ハルクジラ | 65 | こおり |
マニューラ | 65 | こおり |
チルタリス | 66 | ドラゴン/ひこう (こおり) |
コメント