【ポケモンSV】バイオレット限定のポケモン一覧と入手場所

ポケモンSV攻略

©2022 Pokémon.

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『ポケモン スカーレットバイオレット』のバイオレット限定について解説しています

限定ポケモンを手に入れたい方は参考にしてください!

▶︎ポケモンSV攻略まとめ
▶︎バージョンの違い

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • バイオレット限定のポケモンは誰?
  • どこで手に入る?
  • 限定ポケモンが欲しい

バイオレット限定ポケモンの一覧

番号ポケモン入手方法
114ムウマ・夜に南4番、6番、西1番エリアなどに出現
115ムウマージ・ムウマに「やみのいし」を使って進化
・夜にオージヤの湖周辺に出現
139ゴクリン・南3番エリアに出現
140マルノーム・ゴクリンLv26で進化
・オージャの湖周辺に出現
167ソウブレイズ・カルボウに「ノロイノヨロイ」を使って進化
223パルデアケンタロス・西2番エリアなどに出現
276タツベイ・南6番、東3番エリアなどの洞窟に出現
277コモルー・タツベイLv30で進化
・南6番エリアの洞窟に出現
278ボーマンダ・コモルーLv50で進化
305ドラメシヤ・南1番、東2番、北3番エリアなどに出現
306ドロンチ・ドラメシヤLv50で進化
・オージャの湖周辺、北1番エリアに出現
307ドラパルト・ドロンチLv60で進化
314ナゲツケサル・しるしの木立ちに出現
320コオリッポ・マップ北海岸に出現
339ウデッポウ・マップ西、東の海に出現
340ブロスター・ウデッポウLv37で進化
・マップ北、北西の海に出現
382テツノワダチ・クリア後のエリアゼロの最深部
・土震のヌシ撃破後、再度訪れる
383テツノツツミ・クリア後のエリアゼロの第1観測付近
384テツノカイナ・クリア後のエリアゼロの第1観測付近
385テツノコウベ・クリア後のエリアゼロの最深部
386テツノドクガ・クリア後のエリアゼロの第1観測付近
387テツノイバラ・クリア後のエリアゼロの第1観測付近
398テツノブジン・クリア後のエリアゼロの第3観測付近
400ミライドン・クリア後のエリアゼロの最深部

バイオレット限定ポケモンの入手場所

※マップ画像はタップで拡大できます

ムウマ・ムウマージ

ムウマ
タイプムウマ:ゴースト
ムウマージ:ゴースト
進化条件やみのいしを使う
生息地
(ムウマ)
生息地
(ムウマージ)

ムウマは、夜限定で池の近くに生息しています

ムウマージは、夜限定で池や湖付近に生息しています。また、ムウマに「やみのいし」を使うことで進化も可能です

ゴクリン・マルノーム

ゴクリン
タイプゴクリン:どく
マルノーム:どく
進化条件Lv26に到達
生息地
(ゴクリン)
生息地
(マルノーム)

ゴクリンは、町の周辺に生息しています

マルノームは、オージャの湖周辺の陸上に生息しています

ソウブレイズ

ソウブレイズ
タイプほのお/ゴースト
進化条件カルボウに「ノロイノヨロイ」を使う
生息地
(カルボウ)

ソウブレイズは、カルボウに「ノロイノヨロイ」を使うと進化できます

ノロイノヨロイは、ピケタウンにいるおばあさんから「ヤバチャのおとしもの×10」と交換可能です

ピケタウン

まずはヤバチャを倒して落とし物を集めましょう。ベイクタウン付近に生息しています

ヤバチャ

パルデアケンタロス

ケンタロス
タイプかくとう/みず
進化条件なし
生息地

パルデアケンタロスは、西2番エリアなどに生息しています

通常のケンタロスと違い、たてがみの下側に水色模様が入っているのが目印です

タツベイ・コモルー・ボーマンダ

ボーマンダ
タイプタツベイ:ドラゴン
コモルー:ドラゴン
ボーマンダ:ドラゴン/ひこう
進化条件コモルー:タツベイLv30に到達
ボーマンダ:コモルーLv50に到達
生息地
(タツベイ)
生息地
(コモルー)

タツベイは、南6番、東3番エリアなどの洞窟に生息しています

コモルーは、南6番エリアの洞窟に生息しています。また、タツベイLv30で進化も可能です

ボーマンダは、コモルーLv50で進化します

ドラメシヤ・ドロンチ・ドラパルト

ドラメシヤ
タイプドラメシヤ:ドラゴン/ゴースト
ドロンチ:ドラゴン/ゴースト
ドラパルト:ドラゴン/ゴースト
進化条件ドロンチ:ドラメシヤLv50に到達
ドラパルト:ドロンチLv60に到達
生息地
(ドラメシヤ)
生息地
(ドロンチ)

ドラメシヤは、南1番、東2番、北3番エリアなどに生息しています。湿地や水辺を探しましょう

ドロンチは、オージャの湖付近に生息しています。また、ドロンチLv50でも進化可能です

ドラパルトは、ドロンチLv60で進化できます

ナゲツケサル

ナゲツケサル
タイプかくとう
進化条件なし
生息地

ナゲツケサルは、しるしの木立ち付近に生息しています

木の近くを探しましょう

コオリッポ

コオリッポ
タイプこおり
進化条件なし
生息地

コオリッポは、北側の海に生息しています

海岸へ海の中を探しましょう

ウデッポウ・ブロスター

タイプウデッポウ:みず
ブロスター:みず
進化条件Lv37に到達
生息地
(ウデッポウ)
生息地
(ブロスター)

ウデッポウは、西や南東の海に生息しています。海の中にいるので、ライドのなみのりが必要です

ブロスターは、北や北西の海に生息しています。また、ウデッポウLv37でも進化可能です

テツノワダチ

タイプじめん/はがね
進化条件なし
生息地

テツノワダチは、エリアゼロ(パルデアの大穴)に生息しています

最深部が探しやすいです

テツノワダチ

また、土震ヌシと再戦することでも捕獲できます

テツノツツミ

テツノツツミ
タイプこおり/みず
進化条件なし
生息地

テツノツツミは、エリアゼロ(パルデアの大穴)に生息しています

第1観測ユニット付近が探しやすいです

テツノツツミ

テツノカイナ

テツノカイナ
タイプかくとう/でんき
進化条件なし
生息地

テツノカイナは、エリアゼロ(パルデアの大穴)に生息しています

第1観測ユニット付近が探しやすいです

テツノカイナ

テツノコウベ

テツノコウベ
タイプあく/ひこう
進化条件なし
生息地

テツノコウベは、エリアゼロ(パルデアの大穴)に生息しています

第4観測ユニット〜最深部が探しやすいです

テツノコウベ

テツノドクガ

テツノドクガ
タイプほのお/どく
進化条件なし
生息地

テツノドクガは、エリアゼロ(パルデアの大穴)に生息しています

第1観測ユニット付近が見つけやすいです

テツノドクガ

テツノイバラ

テツノイバラ
タイプいわ/でんき
進化条件なし
生息地

テツノイバラは、エリアゼロ(パルデアの大穴)に生息しています

第1観測ユニット付近が見つけやすいです

出現率は低めなので、見つからない時は食事で遭遇パワーを付けましょう

テツノイバラ

テツノブジン

テツノブジン
タイプフェアリー/かくとう
進化条件なし
生息地

テツノブジンは、エリアゼロ(パルデアの大穴)に生息しています

第3観測ユニットから出て左側にある洞窟が見つけやすいです

洞窟

ミライドン

ミライドン
タイプでんき/ドラゴン
進化条件なし
生息地

ミライドン2体目は、エリアゼロ(パルデアの大穴)の最深部にいます

ストーリークリア後に訪れましょう

ミライドン

スカーレット限定ポケモン

  • フワンテ
  • フワライド
  • グレンアルマ
  • パルデアケンタロス(ほのお)
  • スカンプー
  • スカタンク
  • ヤレユータン
  • ヨーギラス
  • サナギラス
  • バンギラス
  • イシヘンジン
  • クズモー
  • ドラミドロ
  • モノズ
  • ジヘッド
  • サザンドラ
  • イダイナキバ
  • サケブシッポ
  • アラブルタケ
  • ハバタクカミ
  • チヲハウハネ
  • スナノケガワ
  • トドロクツキ
  • コライドン
ポケモンSV攻略
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました