© 2021 Ubisoft Entertainment.
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『レインボーシックスエクストラクション』のクロスプレイについて解説していきます
フレンドと一緒に遊ぶ予定の方は確認しておきましょう
こんな疑問や悩みを解決できるよ!
・クロスプレイはできる?
・クロスプレイのメリット・デメリットは?
・プラットフォームは何がある?
R6Eでクロスプレイは可能?
全プラットフォームでクロスプレイ可能!

『レインボーシックスエクストラクション』では、どのプラットフォーム間でもクロスプレイ可能です
もちろんコンソール版とPC版でも、スクワッドを組んだりマッチメイクしたりできます!
また、クロスプレイを無効化して同一プラットフォームのみで遊ぶことも可能です
クロスプログレッションも可能!
本作ではクロスプレイだけでなく、クロスプログレッションもできます
クロスプログレッションとは、別のプラットフォーム間で進行・購入状況を共有できる機能です
この機能によって、PS4でプレイしてからPCで遊びたくなった場合も、それまでのデータが全て引き継いで遊ぶことができます
クロスプレイのメリット・デメリット
マッチメイキングが早くなる
クロスプレイ設定をONにすると、全てのプラットフォームからプレイヤーを探せるのでマッチメイキングが早くなります
いち早く遊びたい方や中々マッチしない場合は、クロスプレイをONにしてみましょう
異なるプラットフォーム間でフレンドと遊べる
クロスプレイをONにすれば、異なるプラットフォーム間でフレンドと遊ぶことができます
わざわざ機種を合わせる必要もないため、色んな人と遊べますね!
ロード時間に差が出てしまう
異なるプラットフォーム間でプレイしていると、ロード時間に差が出てしまいます
読み込み時間に差が出ると「PC勢は待ち時間が長くなる」「コンシューマー勢はオペレーターを取られる」などのデメリットが生じるので注意です
R6Eの対応プラットフォーム一覧
- Xbox Series X/S
- Xbox One
- PlayStation4
- PlayStation5
- PC
R6Eってどんなゲーム?
こんなゲーム!
・レインボーシックスのPvE
・武器やガジェットが異なる18人のオペレーター
・最大3人の協力プレイ
最大3人の協力型タクティカルシューター

『レインボーシックス エクストラクション』は、最大3人協力プレイが可能なPvEです
使えるオペレーターは18名。マルチ対戦ゲーム『レインボーシックスシージ』に登場するキャラが登場します
作戦任務によってチャレンジや敵などのステージ状況が異なるため、戦況に応じた戦術や作戦が必要です
進行するごとに難易度が上がっていく封鎖ゾーンを、仲間と協力して進んでいきましょう
コメント