どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は『サガフロンティアリマスター』初心者向けにセーブについて解説していきます!
- セーブってどこでやるんだ?
- クイックセーブのやり方は?
- セーブはいつするべき?
当記事ではこのような疑問を解決いたします
セーブが正常にできておらず、せっかく進めたデータが戻ってしまうのは嫌ですものね。
セーブのやり方
メニューの「セーブ」から行う

まずは通常のセーブ方法
メニューを開けば「セーブ」って項目が1番下にあるので、分かりやすいですね
「セーブ」を選んだ後に任意のセーブスロットで決定ボタンを押せば完了です!
ですが、実はもっとお手軽にセーブできる方法があるんです!
それがクイックセーブ!
クイックセーブのやり方

サガフロンティアにはクイックセーブ機能がありまして、メニューを開かず一瞬でセーブできてしまうのです
やり方はコマンドを入力するだけ!
コマンドはプラットフォームによって異なるので、以下にまとめました!
プラットフォーム | クイックセーブのコマンド |
---|---|
PS4 | △+R2 |
Switch | X+ZR |
Steam | F |
マップ上で上記のコマンドを入力するだけでセーブが出来ます!超お手軽!
ただし、クイックセーブは前のセーブスロットに上書きされてしまうため、スロットを分けたい場合はメニューの「セーブ」から手動で行いましょう
セーブするタイミング
事あるごとにセーブしておこう

このゲーム、敵がけっこー強くて雑魚敵にも普通に負けてしまう時があります
そのため、セーブは事あるごとにしておくと良いです!
事あるごとにっていつだよ!
そう思われる方もいらっしゃると思うので、一応例を出しておきます
- ステータスが上がった時
- 新しい技を習得した時
- なんか強い奴倒したなーって時
- 前のセーブから30分くらい経ったら
とりあえずこんな感じでしょうか。
私は全滅して戻されるのがすごく嫌なので頻繁にセーブしてますw
あぁ俺の数時間の苦労が…( ゚д゚ )
なんてことのないように、こまめにセーブしておきましょう!
クイックセーブなら一瞬ですからねっ
セーブスロットは分けておくと良い

上記で説明したように頻繁にセーブする時はクイックセーブで良いのですが、念の為手動セーブで別のスロットにもセーブしておくのを推奨します
これは数時間単位とか、ストーリーの区切りとかで良いと思います
なぜなら、詰む可能性があるから
サガシリーズ未経験の場合は知らない方も多いと思いますが(という私も初見ですが)、
本作では敵が強くなって進めなくなる可能性があるらしいのです
本作は敵と戦闘回数を重ねるほど敵も強化されていくシステムなので、無駄に雑魚敵と戦いまくってるとボスが強くなりすぎて勝てないって状況に陥りかねません。
そしてクイックセーブだと詰む前の状態に戻れないため、最初からプレイする羽目に…
そんなことがないように、時おり手動で別スロットにセーブしておきましょう!
最後に
というわけで、セーブとクイックセーブについてでした!
セーブはゲームにおいて1番重要といっても過言ではないですからね
不測の事態に備えて、しっかり確実にセーブしておきましょう!
それでは皆さん、良いゲーム体験を〜(^O^)/
コメント