どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『最強でんでん』のリセマラ当たりランキングについて解説していきます
どの貴重品で始めるべきか悩んでいる方は参考にしてください!
- リセマラは何を狙うべき?
- どの貴重品が強い?
- ゲームを効率良く進めたい
最強リセマラ当たりランキング
ランク | 貴重品 |
---|---|
SS | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
S | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
SSランク(大当たり)
貴重品 | 主な効果 |
---|---|
![]() マゼラン望遠鏡 | 探索中の移動速度+2.4%、探索中の獲得黒おたま+4.8%、 探索中の獲得情報ポイント数+7.2%、人気108 |
![]() エナジーキューブ | 攻撃力+120、 オレンジ貴重品獲得ごとに攻撃・追撃アップ、技術109 |
![]() 千夜一夜物語 | 攻撃力+120、 神龍降臨を行うと攻撃・追撃アップ、文化106 |
![]() 人工ブラックホール | タイムマシンの探索加速生産量+24%、 技術貴重品獲得でHP・攻撃力アップ、技術106 |
![]() 神曲 | 攻撃力+120、 ガチャを10回行うと攻撃力アップ、文化106 |
![]() 筋斗雲 | 探索中の移動速度+2.4%、オレンジ以上の装備で追撃力アップ、 総合戦闘力10000ごとに追撃力アップ、信仰106 |
![]() ヘルメスの堅琴 | 攻撃力+120、 オレンジ以上の装備数ごとにHP・攻撃力アップ、技術108 |
![]() アテナ・パルテノス像 | 奉納時に確率で2倍の神授の箱を獲得、 芸術貴重品獲得で攻撃・追撃力アップ、芸術106 |
![]() システィーナの聖母 | 攻撃力+120、 祈祷を行うと攻撃力・防御力アップ、芸術109 |
![]() マヤの予言石板 | 攻撃力+120、奉納時の獲得黒おたま+4.8%、 祈祷を行うと攻撃力アップ、信仰109 |
ガイアの手 | 攻撃力120、 デイリークエスト達成で獲得白おたま・宝箱の数アップ、信仰108 |
![]() 神々の黄昏 | 攻撃力+120、 神龍降臨を行うと攻撃・防御力アップ、芸術108 |
![]() アルキメデスのテコ | 攻撃力+120、 文明ポイントが上がると攻撃・追撃力アップ、人気106 |
![]() ダ・ヴィンチ手稿 | 攻撃力+120、 文化貴重品を獲得すると攻撃・追撃力アップ、文化109 |
Sランク(当たり)
貴重品 | 主な効果 |
---|---|
![]() 独立宣言 | 情報ポイントの獲得数アップ、 殺し屋を仕留めると攻撃力アップ、人気104 |
![]() モールス信号機 | 攻撃力+110、追撃力+110、 探索加速生産量+22%、技術104 |
![]() パンドラの箱 | 攻撃力+120、 異なる魂を奉納すると防御・追撃アップ、人気108 |
![]() 魔法のランプ | 攻撃力+110、奉納時の獲得黒おたま+4.4%、 神霊降臨を行うと攻撃力アップ、信仰104 |
![]() オスカル像 | 攻撃力+120、 肖像の総合評価が上がると攻撃・防御アップ、人気109 |
![]() ヘラの孔雀羽扇 | 攻撃力+120、 ドラゴン形態のランク上昇で攻撃・追撃アップ、信仰106 |
![]() 鳳凰の羽 | 攻撃力+120、追撃力+120、 ドラゴン形態時の移動速度+2.4%、信仰108 |
![]() ヘイムダルの角笛 | 追撃力+120、 信仰貴重品獲得で攻撃・防御アップ、信仰109 |
![]() ファウスト | 黒おたま・白おたま生産量+24%、 おたま池LV.5ごとに攻撃力アップ、文化108 |
![]() ブリテン百科事典 | 木材生産量+24%、 木材工房Lv.5ごとにHP・攻撃力アップ、人気106 |
![]() ボイジャー1号 | 追撃力+120、 探索中の移動速度+2.4%、技術109 |
![]() 戦争論 | 攻撃力+120、 国を制覇すると攻撃・追撃力アップ、人気109 |
![]() 后母戊鼎 | 攻撃力+120、魂の奉納速度+4.8%、 祈願すると確率で陰陽魚を獲得 |
Aランク(そこそこ)
貴重品 | 主な効果 |
---|---|
![]() ラジウム | 攻撃力+100、探索中ボーナス、技術100 |
![]() モナ・リザ | HP+1000、攻撃力+100、 仲間と会うごとに攻撃力+30、芸術96 |
![]() デボルのロボット | 追撃力+1000、技術貴重品3つごとに攻撃アップ、 技術97 |
![]() メイフラワー号 | 攻撃力+110、追撃力+110、 探索中の黒おたま獲得量アップ、人気104 |
![]() 民衆を導く自由 | 攻撃力+110、 文明ポイントが上がると防御力・追撃力アップ、芸術103 |
![]() 頭頂骨の仏舎利 | HP+1100、攻撃力+110、 奉納時に確率で2倍の宝箱を獲得、信仰101 |
![]() ダビデ | 攻撃力+110、石材工房の生産量・最大容量アップ、 芸術103 |
![]() ハンムラビ法典 | 攻撃力+110、 文明ポイントが上がるとHP・防御力アップ、人気103 |
![]() 黄金の戦車 | 攻撃力+110、追撃力+110、 天使形態時の探索移動速度+2.2%、信仰103 |
![]() アガメムノンのマスク | HP+1100、攻撃力+110、追撃力+110、芸術105 |
![]() 東方見聞録 | 追撃力+110、探索中の移動速度+2.2%、 毎日の初回交換時の獲得星コイン+55%、人気105 |
![]() 議会名誉勲章 | 追撃力+120、 博物館勲章獲得でHP・攻撃力アップ、人気106 |
![]() 核爆弾 | 諜報員を撃破すると白おたま獲得数+6%、 国を制覇すると攻撃・防御力アップ、技術106 |
![]() 願いの杯 | ガチャでパープル玉獲得するとHP・攻撃力アップ、芸術107 |
リセマラの基準
攻撃力アップ効果を高く評価

リセマラランキングでは、攻撃力アップの貴重品を高く評価しています
リセマラで攻撃力アップの貴重品を引ければ、序盤を効率的に進めることが可能です
オレンジ貴重品を高く評価

リセマラランキングでは、オレンジ貴重品を高く評価しています
貴重品は所持しているだけで効果が発動するため、アイテムより優先。
中でもオレンジは効果が高く、1つあるだけで非常に有利になります
リセマラを理想ラインまで行いたい人は、オレンジ貴重品が出るまで粘りましょう(確率は3%)
リセマラの終了基準
ランク | 貴重品 |
---|---|
SS | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
S | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
SSランクが1つ以上が理想
リセマラは、SSランク1つ以上が理想です
SSランクはどれも攻撃力アップ効果のついたオレンジ貴重品であり、1つ所持しているだけでゲームを効率良く進められます
確率は低いですが、何度もリセマラを行なって引きましょう
Aランクが1つ以上で妥協
リセマラは、Aランクが1つ以上で妥協です
オレンジ貴重品はどれも性能が良いため、Aランクでも十分ゲームを有利に進められます
SSランクだけだと確率が低いので、早めにリセマラを切り上げたい方はAランク以上を狙いましょう
また、Aランクすら出ない場合は、紫貴重品で始めるのもありです
リセマラの効率的なやり方
所要時間 | 初回:15分 2回目以降:3分 |
---|---|
ガチャ回数 | 111回(無料ガチャ100枚込) |
排出確率 | オレンジ:3% パープル:17% ブルー:35% グリーン:40% ホワイト:5% |
- チュートリアルを進める
➡︎2周目以降スキップ可能 - メールからアイテムを全て受け取る
- 自販機で初心者ギフトを購入する
- 右の部屋でガチャを回す
- 出なければサーバーを変更してリセマラ
リセマラのおすすめタイミング
7月8日(金)まで

リセマラは、7月8日(金)までに終わらせましょう
7/8までは無料100連が引けるため、リセマラの効率が非常に良いです
ただし、7/8以降も別の無料ガチャキャンペーンなどが開催される可能性はあります
リセマラ後にやるべきこと
ギフトコードを入力しよう

リセマラが終わったら、ギフトコードを探して入力しましょう
ギフトコードを入力すると、様々な資源が手に入ります
コード自体はアカウントごとに異なるので、下記の記事を参考にして探してみてください
マニュアルを進めよう

リセマラが終わった後は、マニュアルを進めましょう
画面左上のミッションをこなしていけばOKです
まずは、高麗を探索しましょう
コメント