どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『最強でんでん』の大和探索について解説していきます
大和を攻略したい方は参考にしてください!
こんな疑問や悩みを解決できるよ!
- 大和探索は何をすれば良い?
- ボスに勝てない
- ポイントはどれに使うべき?
大和探検の攻略
- 火遁の忍術を修行しよう
- 八咫鏡で攻撃力を上げよう
火遁の忍術を修行しよう

大和探索では、火遁の忍術を優先的に修行しましょう
忍術は大和特有のシステムで、レベルが上がるとステータスアップや特殊効果が発動します
特に火遁の術は攻撃力が上がり戦闘で有利になるので、修行をして優先的に高めましょう
また、大和情報ポイントでも修行スピードや上限を解放可能です
八咫鏡で攻撃力を上げよう

大和探索では、八咫鏡で攻撃力を上げましょう
八咫鏡は、情報ポイントで解放できる大和固有の特性です
攻撃力・防御力・HP回復の3つがありますが、おすすめは攻撃力。
欠片を使って攻撃力ののレベルを上げましょう
大和情報ポイントのおすすめ
- エリア解放が最優先
- 八咫鏡関連も優先
- 修行速度アップもおすすめ
エリア解放が最優先

大和情報ポイントでは、エリア解放が最優先です
ボスを倒したらエリアを解放していき、探索を進めましょう
八咫鏡も優先

大和情報ポイントでは、忍者訓練の一番下にある八咫鏡も優先しましょう
八咫鏡は国の特性で装備でき、ステータスを大幅上昇できます
欠片を使って強化すれば、かなりの戦闘力アップに繋がるのでおすすめです
修行速度アップもおすすめ

大和情報ポイントでは、修行速度アップもおすすめです
修行速度アップは忍術のレベルアップが早くなり、戦闘力アップに繋がります
さらに一定レベルに達するとスキルや報酬も獲得できるため、優先的に解放しましょう
大和カードのおすすめ
交換アイテム | 必要カード |
---|---|
地下調査設備 | R-1カード×8 |
式神のペンダント | R-3カード×5 |
エネルギーコア | R-3カード×7 |
妖刀村正 | R-4カード×5 |
コメント