(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
「戦国無双5」における信長編第1章「稲葉山動乱」の攻略チャートを掲載しています
- クリアできない
 - S評価が取れない
 - ミッションが達成できない
 
当記事ではこのような悩みを解決できます
攻略のコツを掴んで効率良くゲームを進めましょう!
「稲葉山動乱」のマップと基本情報

| シナリオ難易度 | ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | 
|---|---|
| ミッション数 | 8 | 
| 勢力 | 織田軍 VS 斎藤軍 | 
| 勝利条件 | 脱出地点への到達 | 
| 敗北条件 | 織田信長と明智光秀と 濃姫いずれかの敗走  | 
| 主な敵兵科 | 大盾兵、弓兵、忍者兵 | 
| 制限時間 | 60分 | 
「稲葉山動乱」の攻略チャート
- 敵兵を50人倒す
 - 井上道勝を倒す
 - 門を出て右手の建物にいる千石又一を倒す(サブ)
 - 外に出現する刺客2人を倒す
 - 竹腰道鎮を倒す
 - 長井道利と安藤守就を倒す
 - 中庭で小牧源太を倒す
 - 中庭東の門守備頭を倒す
 - 中にいる竹中半兵衛を倒す(サブ)
 - 中庭西の門守備頭を倒す
 - 斎藤利三を倒す
 - 出現する稲葉一鉄と氏家ト全を倒す
 - 門から出て直進し、茶の間で日根野弘就を倒す(サブ)
 - 脱出地点で斎藤義龍を倒す
 
隠れている伏兵を倒すミッションに注意!
「稲葉山動乱」では、伏兵を倒すサブミッションが3つあります
伏兵を先に倒さずに進めてしまうとミッションが発生しなかったり失敗になったりするので、サブミッション対象の武将は最優先で倒しましょう
サブミッション対象の伏兵の場所

| ミッション名 | 武将 | 
|---|---|
| 火の粉を払え | 千石又一 | 
| 奥に潜む知将 | 竹中半兵衛 | 
| 挟撃を画策する者 | 日根野弘就 | 
「稲葉山動乱」のミッション一覧
メインミッション
| ミッション | 達成条件 | 
|---|---|
| 包囲からの突破 | 敵兵を50人撃破 | 
| 飛べぬ蝶 | 濃姫の進軍を援護するため、 竹腰道鎮を撃破  | 
| 蜘蛛の糸 | 長井道利と安藤守就を撃破 | 
| 利三の覚悟 | 斎藤利三を撃破 | 
| 閉ざされた闇の中で | 板の門開門のため、 稲葉一鉄と氏家ト全を撃破  | 
サブミッション
| ミッション | 達成条件 | 
|---|---|
| 火の粉を払え | 千石又一の濃姫接近を阻止 | 
| 挟撃を画策する者 | 日根野弘就を撃破 | 
| 奥に潜む知将 | 竹中半兵衛を撃破 | 
「稲葉山動乱」のS評価(参考)とコツ
実際にS評価が出た値を掲載しています。基準ラインではないので、ご了承ください。
| クリア時間 | 9:11 | 
|---|---|
| 武将撃破数 | 11 | 
| 敵撃破数 | 784 | 
| 最大コンボ数 | 2154 | 
神速でコンボを繋ぐ
「稲葉山動乱」では馬に乗れないので、コンボが途切れやすいです
神速は高速移動しつつ攻撃できるので、移動する時は神速でコンボを繋ぐのがオススメです!
神速は威力が低いので敵が死にづらいのも利点(*^^*)
閃技の「瞬動」もいいかも!
「稲葉山動乱」の武将一覧
味方武将:織田軍
| 欄武将 | 備考欄 | 
|---|---|
| 織田信長 | 総大将 | 
| 明智光秀 | |
| 濃姫 | 
敵武将:斎藤軍
メイン:メインミッションの撃破対象
サブ:サブミッションの撃破対象
| 武将 | 備考欄 | 
|---|---|
| 斎藤利三 | メイン | 
| 小牧源太 | メイン | 
| 井上道勝 | メイン | 
| 竹越道鎮 | メイン | 
| 安藤守就 | メイン | 
| 長井道利 | メイン | 




 


コメント