【戦国無双5】無双奥義・皆伝のやり方と練気ゲージの溜め方

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved. 

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

「戦国無双5」における無双奥義についてを解説しています

  • 無双奥義・皆伝はどうやって出すの?
  • 練気ゲージの効率的な溜め方は?
  • 無双奥義ってほかに何があるの?

当記事ではこのような疑問を解決できます

無双奥義は本作における必殺技のようなもので大変強力なアクションとなっているため、使い方や種類をしっかり把握しておきましょう

ちなみに合戦中のミッションでもしばしば出てきます

▶戦国無双5攻略まとめ

無双奥義・皆伝のやり方

PS4版のコマンドを記載しております。

  1. 練気ゲージを最大まで溜める
  2. R2ボタンで無双極意を発動する
  3. 無双極意中に◯ボタンで無双奥義を発動する

無双極意中に無双奥義を発動する

戦国無双5_無双奥義・皆伝

無双奥義・皆伝は、無双極意中に無双奥義を使うと発動します

無双極意は、練気ゲージがMAXの状態でR2ボタンを押すと発動でき、一定時間スーパー強い状態になるやつです

また、無双奥義・皆伝を使うと練気ゲージが0になり無双極意が強制終了するので、練気ゲージがなくなりそうなタイミングで使いましょう。

無双奥義・皆伝はいつ使えばいい?

強敵と戦う時

戦国無双5_強敵

無双奥義・皆伝は、強敵との戦闘時に使うのがオススメです

本作のボスは体力ゲージが2本以上あったり全然怯まなかったりするので、無双奥義・皆伝で大ダメージを与えましょう

また、無双奥義・皆伝を発動すると無双極意が終わってしまうので、練気ゲージがなくなりそうになってから使いましょう

ミッションが発生した時

戦国無双5_ミッション

合戦中には「無双奥義・皆伝で◯◯を倒す」というミッションがあります。該当ミッションが発生したら、無双奥義・皆伝でとどめを刺しましょう

練気ゲージは0からMAXまで溜めるのにかなり時間がかかるので、無双奥義・皆伝を外さないように注意です

練気ゲージの溜め方

敵を攻撃する

戦国無双5_練気ゲージ

練気ゲージは、敵を攻撃すると溜まっていきます

より早く練気ゲージを溜めたい場合は、敵兵を倒しまくりましょう

技能珠「練気増加」を付けると効率アップ

武器の技能珠「練気増加」は、攻撃時の練気ゲージの増加量を上げてくれます

武器に付けているだけで常時発動しているので、練気ゲージを早く溜めたい人は使用武器に「練気増加」を付けておきましょう

また、レベルを上げておくと練気ゲージの増加量がさらに上がります

技能珠「騎神」で自動回復

武器の技能珠「騎神」は、騎乗中に練気ゲージを自動回復してくれます

よく馬に乗って移動する人は、付けておくのがオススメです。騎乗中の与ダメージも増加するのでけっこー強い

その他の無双奥義の種類

無双奥義

戦国無双5_無双奥義

通常の無双奥義です

ほかの無双奥義の条件を満たしていない時に発動します

無双秘奥義

体力ゲージが赤色の時に無双奥義を使うと発動します

無双奥義よりちょっと強くなる

協力奥義(無双最終奥義)

戦国無双5_協力奥義

パートナーの無双ゲージも溜まっている状態で、パートナーの近くで無双奥義を使うと発動します

ちなみに発動してもパートナーの無双ゲージは消費されません

協力と言っても、それぞれが無双奥義を発動するだけです。カットインはカッコイイですが

条件を満たしていると、操作キャラとパートナーが赤い電撃で繋がれるので目印にしましょう

ワイト
ワイト

たまにパートナーの無双奥義で敵が吹っ飛んじゃうのはストレスです。w

関連記事一覧

レベル上げお金稼ぎ技能ポイント集め
技能珠おすすめ閃技居城ランク
最強武器最強馬武器熟練度

戦国無双5攻略
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました