©CyberConnect2 Co., Ltd.
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は『戦場のフーガ』における第11章の攻略情報を掲載しています
攻略のコツや進行ルートなどを把握して、ゲームを効率良く進めましょう
こんな疑問を解決できるよ!
・第11章はどうやって進めればいい?
・どのルートを通ればいいの?
・ウェルテルに勝てない
第11章攻略のコツ
- スキルと必殺技を積極的に使う
スキルと必殺技を積極的に使う

第11章のボス戦では、スキルと協力必殺技が使えません。
SPやゲージを温存する意味がないので、道中の敵に惜しみなく使いましょう
第11章の進行ルート
ウェルテル戦の攻略ポイント
「ピアス弾」で装甲ランクを下げる

ウェルテル戦ではスキルが使えないため、デバフや回復はアイテムを使いましょう
特に装甲ランクを下げないとHPを中々削れないので、「ピアス弾」は最初に使っておくと良いです
そのほか「スモーク弾」や「スタン弾」などでデバフを付与することでも、有利に戦えます
回復はウェルテルがしてくれる
ウェルテルは、「覚悟」状態が終わった後にタラニスのHPを回復してくれます
多少HPに余裕がある時などは、無理にアイテムで回復する必要はないです
攻撃力が高いキャラをアタッカーに編成する

ウェルテル戦では通常攻撃しかできないので、単純に攻撃力が高いキャラをアタッカーに編成しましょう
キャノンだとボロンやマルト、グレネードだとジンがオススメです
サポートにはハンナとメイがオススメ
サポートには、ハンナとメイを配置するのがオススメです
ハンナは「通常攻撃でHP回復」、メイは「通常攻撃後の行動が早まる」効果があります
2人と親愛レベルが高いアタッカーのサポートに編成しましょう
おびえになったら交代する

ウェルテルには、「おびえ」を付与する攻撃があります
スキルが使えず「おびえ」を治すことができないので、おびえになったキャラはすぐに交代しましょう
第11章で立ち寄る村

行ける場所 | できること/入手アイテム |
---|---|
市場 | ・アイテム交換 |
シャステル広場 | ・シューカの冒険 第5話 |
城壁 | ・修理キット大×1 |
カエサル塔 | ・にく×2 |
コメント