【探偵撲滅】DH(デッドへリング)の攻略と罠の解除方法

 

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、「探偵撲滅」におけるDH(デッドへリング)について解説していきます

  • DHって何?
  • DHがある時はどうすれば良いの?
  • DHって壊せるの?

当記事では、このような疑問を解決できます

捜査シミュレーションパートでは知っておかないとGAME OVERになる危険もあるので、しっかりと理解して置きましょう!

DH(デッドへリング)って何?

犯人の残した罠のエリア

DHとは、犯人の残した罠などが存在している危険エリアのことです

各ターンの終了時にエリア内に探偵がいると、即GAME OVERとなってしまいます

超危険エリアですので、エリア内にいる探偵は必ず移動させましょう!!

ちなみに介入できない探偵が勝手に突っ込んで死ぬこともあります(´・ω・`)

「推理力」が足りていない探偵がDHに突っ込もうとしてる時は、あらかじめ他の探偵でDHを破壊しておく必要があります!

DHの破壊方法

推理して解明値を数字を0にする

DHには、MP(ミステリーポイント)と同じように解明値が設定されています

DHの中心で「推理」をすると解明値が減り、0になれば破壊することが可能です!

ただし、1ターンで破壊できないと推理した探偵がDH内に取り残されてGAME OVERになるので注意です!

場合によっては複数の探偵で推理すると良いでしょう。

探偵撲滅攻略
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました