どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、「探偵撲滅」におけるMP(ミステリーポイント)について解説していきます
- MPって何?
- ロックされたMPはどうするの?
- 効率良くMPを減らしたい
当記事では、このような疑問を解決できます
MPは『探偵撲滅』の捜査シミュレーションパートにおいて非常に重要な要素であるため、必ず覚えておきましょう!
MPとは?
マップに配置されている謎
使用する行動 |
---|
推理 |
MPとは、マップ上に配置されている謎のことです
各MPには解明値が設定されていて、探偵が「推理」を行うことによって数字が減少していきます
数字が0になると、解明が完了して新たな証拠品を獲得できます
また、「推理」で減らせる数字は探偵の「推理力」に依存しています。MPを解明する際は、推理力が高い探偵を使いましょう!
調査の進み具合で増えていく
MPは、ほかのMPやESなどを解明すると増えることがあります
新しくMPが出現した際は、同じように「推理」して解明していきましょう
ロックされたMPの解除方法
他のMPを解くか証拠品を検証する
ロックされたMPは、他のMPを先に推理するか、証拠品を検証すると解除されます
MPがロックされて推理できない場合は先に他の調査を進めましょう
また、NPCはアホなのでロック状態でも謎を解きに行こうとします。なので予め証拠品の検証をしていくなどしてロックを解除しておくと良いです

ワイト
探偵とは思えないアホさ。世話が焼けるぜ
MPを効率良く解明する方法
連携を活用する
MPを効率良く解明するには、行動の「連携」を使うのがおすすめです。
連携とは、「推理」を行っている、もしくは行おうとしている探偵と「推理共鳴」を起こすことです。
推理共鳴が起こると、「推理を行う探偵の推理力」と「連携を行う探偵の連携力」を合算した値でMPの解明値を減らせます。
「連携力」が高い探偵は、普通に推理を行うのではなく、ほかの探偵と連携させましょう!
また、連携は最大4人まで可能です
コメント