【探偵撲滅】感想・評価|続きを読む手が止まらない!ストーリーとキャラクターに魅了されるノベルゲー

ゲームレビュー・紹介

 

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

『ダンガンロンパ』に似ていると言われている『探偵撲滅』

先日本作のトロフィー集めが終わりましたので、感想・評価記事を書いていきます!

  • 探偵撲滅ってどんなゲーム?
  • どんな人にオススメ?
  • ぶっちゃけ買い?なし?

当記事ではこのような疑問を解決できます

『探偵撲滅』は日本一ソフトウェアの完全新作として発売したゲームのため、気になってるけど様子見してる人は多いかと思います。

まだ購入を迷っている方向けにネタバレなしで正直な感想を述べていきますので、良ければ一読していただけると幸いです

ゲームボリュームに関しては別記事で解説していますので、合わせて御覧ください!

探偵撲滅とは

探偵撲滅のストーリーとゲーム性の説明です。
既に知ってるよって方は飛ばしてくださいっ

探偵撲滅3つの特徴

・探偵vs連続殺人鬼のストーリー
・ノベルゲー(ちょっとシミュレーション)
・個性的なキャラが多数登場

連続殺人鬼の正体と真実を暴くストーリー

探偵撲滅_八ツ裂き公

100人以上の死者を出し、国中を混乱に陥れた連続殺人鬼『八ツ裂き公』。
その凶行を止めるため、優秀な探偵のみで構成された組織『探偵同盟』は、選りすぐりのメンバーによる合同捜査を決断した。

同じ頃、探偵に憧れる平凡な男子高校生『北条和都』は、謎の男『老師探偵』の導きにより、探偵同盟の本部がある離島へたどり着く。

島で憧れの探偵同盟と出会い、興奮を隠せない和都。

しかし、探偵たちから「お前が八ツ裂き公ではないか?」と疑いをかけられ、言葉を失った。
島には既に『八ツ裂き公』が潜入しており、多くの探偵が殺されてしまったというのだ。

自身の疑いを晴らすため、和都は探偵同盟のリーダー『理想探偵』と共に、島の捜査へと動き出す。

生き残った探偵は14人。
この中にー『八ツ裂き公』がいる。

『探偵撲滅』公式サイトより引用

本作『探偵撲滅』は、離島で生き残った探偵たちの中に連続殺人鬼「八ツ裂き公」が紛れており、島を捜査して真実を暴くというストーリーです。

主人公「北条和都」は超平凡な探偵なのですが、ある日優秀な探偵たちが集まる組織「探偵同盟」の一員として、なぜか本部の離島に連れて行かれます。

その離島では既に本部の探偵の大半が殺されており、生き残っているのは十数人の探偵のみ。主人公は残りの探偵らと共に島の捜査へと動き出します。

探偵らと協力して島で次々と起こる事件を解決していき、「八ツ裂き公」の正体と真実を暴いていくストーリーです。

ジャンルはノベルゲー×シミュレーション

『探偵撲滅』のジャンルとしては、ノベルゲーとシミュレーションゲームをかけ合わせたものです

ゲームの流れとしては、

  1. 「アクションパート」で物語を読み進める
  2. 「捜査シミュレーションパート」で事件を捜査する
  3. 「真相解明パート」で事件を解決する
  4. 1〜3を繰り返す

このように物語が進行していきます。

「アクションパート」では、ボイス付きのテキストを読み進めながら、選択肢を選んで物語を進めていきます

「捜査シミュレーションパート」では、マス目上のマップで探偵たちを動かしながら怪しい場所を調査・推理していきます

そして「真相解明パート」で、正しい選択肢を選んで事件のトリックを暴きしょう!

探偵撲滅の総評

ワイトの独断評価

ストーリー4.0
キャラクター5.0
トリック3.0
シミュレーション要素2.0
ボリューム3.5
総合評価84

※「総合評価」の点数は完全に直感です。★の数で計算とかしてないのでご了承下さい

こんな人にオススメ!

・ノベルゲーム好き
・伏線が貼られているミステリーが読みたい
・個性溢れるキャラに魅力を感じる

続きを読む手が止まらないノベルゲー

探偵撲滅_ノベルゲー

本作『探偵撲滅』は、ストーリーと登場キャラに魅力のあるノベルゲーとなっています

事件の真相に近づいていく面白さと1人1人のキャラクターの個性が相まって、どんどん読み進めたくなってしまう作品です!

事件とは関係のない会話でもキャラの魅力が引き出されているため、途中で飽きることなく楽しめますよ(*^^*)

最初から最後まで『探偵撲滅』の世界観に熱中してしまうシナリオ構成となっているので、映画や小説などの物語が好きな人にぜひプレイしていただきたいです(*´∀`*)

探偵撲滅の魅力

  1. 引き込まれるストーリー
  2. キャラへの愛着が湧きまくる
  3. 思わぬ所に貼られた伏線

引き込まれるストーリー

探偵撲滅_ストーリー

『探偵撲滅』最大の魅力は、なんといってもストーリーです!

私はストーリー重視のゲームが大好きなので、本作もシナリオ目的で購入しました

そして期待通り、面白かったぁぁああ

体験版(第1章)の時点でかなり引き込まれ、続きが気になるあまりせっかくのフルボイスを飛ばしながら読み進めていましたw

意外な人が死んだり犯人だったりと、先の読めない展開に終始興奮状態。

ドキドキするシナリオに手に汗握ります

「続きが気になって仕方ない」

「どんどん読み進めたくなる」

このような気持ちが最後まで尽きず、夢中にさせてくれる作品でした(*´ω`*)

また、詳しくはプレイしてのお楽しみですが、本作では社会問題のテーマも描かれています。ただ単にゲーム内でのお話で終わらせるのではなく、現実に起きている社会問題を考えるきっかけにもなる作品です

あと本筋のお話も良いのですが、合間合間のコミカルな会話もこれまた良いんですよ〜

仲良く談笑したり笑い合ったり…からの死人が出てしまった時のシリアスへの移行。この緩急がたまらないです。

ここらへんは私の大好きな作品『ダンガンロンパ』に非常によく似ています。『ダンガンロンパ』ファンの方は間違いないなくハマるでしょう!

ワイト
ワイト

クリアして3日経ちますが、まだ余韻に浸ってます!

キャラへの愛着が湧きまくる

探偵撲滅_キャラクター

ストーリーが良くても、キャラクターに魅力がないと興味は削がれます

面白いドラマ・映画には良い俳優さんが付きものですよね(例外もありますが)。

その点、本作はキャラクターが魅力的すぎて興味湧きまくり!!

体験版(第1章)をプレイした時から個性溢れるキャラクターに心奪われていましたが、ストーリーを進めていくとドンドン好きが増していきます(*´艸`*)

最初全然興味なかった人も、終盤にはかなり好きになってたなんてこともありますよ!

性格も見た目も十人十色で、全員が全員違った魅力があるのがすごい。誰一人として影が薄い人がおらんのです(約1名影が薄いキャラの人がいますがw)

どの探偵にもそれぞれのバックボーンがあり1人1人キャラが立っているので、キャラゲー好きは必見です!

思う存分探偵たちに魅了されてください!

個性的すぎる登場人物の多さも『ダンガンロンパ』との共通点です。くどいですが『ダンガンロンパ』ファンの方は絶対ハマります

また、会話の中にしか出てきてない探偵たちも何人かいるので、続編来るんじゃないかなぁ〜って勝手に期待してます(*^^*)

ワイト
ワイト

キャラが魅力的な分、推しが死んでしまった時の悲しさは計り知れないがね…

思わぬ所に貼られた伏線

探偵撲滅_伏線

本作はミステリー作品であり、数々の伏線が貼られています(↑の画像は特に伏線とは関係ありません)

後々事件の真相や犯人を知って、

「そんな所に伏線があったのか!」

思わず独り言を言ってしまうような衝撃を味わえます!

会話の内容だけでなく各キャラの言動や立ち絵にも、あらゆる思惑や事件のヒントが隠されているかも…?

全ての真相を知った上でもう一度物語を読むと、1周目とは違った視点で見れたり新しい発見があったりするので周回プレイも楽しめます!

ミステリー好きはぜひ各所に貼られた伏線を探してみてください(*´ω`*)

私もまだ気付いていない伏線がたくさんあると思うので、もう一度ストーリーを進めて探してみようかしら

探偵撲滅の不満点

  1. シミュレーション要素はオマケ程度に感じた
  2. 選択肢の意味がほぼない
  3. トリックがややトリッキー?

シミュレーション要素はオマケ程度に感じた

探偵撲滅_捜査シミュレーションパート

ぶっちゃけほぼノベルゲーです。シミュレーション要素はオマケ程度に感じました

捜査シミュレーションパートは要領さえ掴めばとくに難しくないですし、何故か後半になるほど難易度が下がっていきますw

え?これでクリアでええの?

という拍子抜け感が否めません

シミュレーションパートには頭を使って思考を巡らせて攻略する要素を期待していたのですが残念です(´・ω・`)

選択肢の意味がほぼない

探偵撲滅_選択肢

選択肢がほぼ意味をなさないですね。

分岐は皆無で間違った選択肢選んでもループ or ゲームオーバーになるだけですし、正直選択肢が簡単すぎて迷うことはないと思います。

私は一応全部の選択肢選んでみたくて間違いも選択しましたが、間違い選択肢特有の会話とかもほぼなかったです

テキストのみで飽きさせないための要素だとしても、もう少し工夫して欲しかったってのが正直な感想。

『かまいたちの夜』のような、選択肢で物語が大きく変わるゲームではないので注意です。

トリックがややトリッキー?

探偵撲滅_トリック

殺し方が中々トリッキーで自分じゃ推理できひん、、、

これは私のIQがパンプキン程度しかないからかもしれませんが、事件のトリックは主人公に解説されるまで皆目見当もつきませんでした。

集めた証拠品だけ見ても全く分からんプーチン。主人公がどんどん真相を暴いていくの見て「よく分かるなぁ〜」って感心してましたw

もちろんそこまで酷いトリックではないし、納得感もありますが、自分で謎を解きたいって人には向かないかも…

いやでも本当に私がサボテン並のIQだからかもしれないので、ちょっと皆さんにもプレイしてみて欲しい。そして感想を聞きたい。w

「別に自分で解く気はない!!主人公の推理聞いて納得できればそれでええんや!」って方なら全く問題ないと思います。ちなみに私はこっちタイプなので普通に楽しめました(^○^)

最後に

探偵撲滅_イベントCG

というわけで、『探偵撲滅』の感想・評価でした!

やや作りが荒い点などはありますが、ノベルゲーとしては大満足の作品

私と同じようにストーリー重視のゲームを探している方、ドキドキする展開を求めている方にはオススメの作品です!定価以上の体験は間違いなくできます!

やめどきが分からないシナリオと個性的なキャラに没頭しすぎて、仕事中も『探偵撲滅』で頭がいっぱいになるかもしれないので注意です!w

探偵撲滅の製品情報

製品名探偵撲滅
対応機種PS4
Nintendo Switch
発売日2021年5月27日
ジャンル探偵シミュレーションアドベンチャー
開発元日本一ソフトウェア

ゲームレビュー・紹介
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました