©Nintendo
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『ティアーズ オブ ザ キングダム』の料理について解説しています
料理を作りたい方は参考にしてください!
- 料理はどこでできる?
- おすすめのレシピは?
- どんな効果がある?
料理のやり方
鍋に火をつけて素材を入れる

料理は、鍋に火をつけて素材を入れると行えます
鍋はフィールドにあるので、見つけたら炎武器などで火をつけましょう(雨だと消えます)
その後、アイテムポーチから入れたい素材を持ちます。最大5つまで
素材を持った状態で鍋を調べると、料理可能です
携帯鍋を使う

料理は、携帯鍋でも行えます
携帯鍋があればいつでもどこでも料理ができるので、いくつか持っておきましょう
また、携帯鍋は使い捨てのアイテムです
おすすめ料理レシピ
※素材の数が多いほど効果が大きくなります
体力回復系
序盤
| 料理 | 素材 | 
|---|---|
| 焼きケモノ肉 | ・肉系 | 
| 串焼きキノコ | ・キノコ系 | 
| 煮込み果実 | ・リンゴ | 
肉系は、フィールドにいる動物を倒すと手に入ります。弓矢でヘッドショットを狙うのがおすすめ
キノコは、木の近くに生えている場合が多いです
リンゴは、木の上に成っています
中盤以降
| 料理 | 素材 | 
|---|---|
| マックス串焼きキノコ | ・マックストリュフ | 
| マックス串焼き魚 | ・マックスラディッシュ | 
| マックス串焼き山菜 | ・マックスバス | 
マックス系の料理は、完全回復&体力最大値アップの効果があります
マックス系の素材を見つけたら、積極的に料理に使いましょう
瘴気回復系
| 料理 | 素材 | 
|---|---|
| サンサン焼き山菜 | ・ヒダマリ草 | 
ヒダマリ草は、ハイラル平原やオルディン渓谷に生えています
地底マップ探索やファントムガノンと戦う前に用意しておきましょう
がんばりゲージ回復系
| 料理 | 素材 | 
|---|---|
| がんばり串焼きキノコ | ・ガンバリダケ | 
| がんばりハチミツアメ | ・ガンバリバチのハチミツ | 
| がんばり薬 | ・ガンバリバッタ×魔物素材 | 
| スタミナ薬 | ・ガッツガエル×魔物素材 | 
がんばりゲージ回復は、がんばり〇〇やガッツ〇〇といった素材を使うと作れます
上記のレシピ以外にも、他の料理に複合して付けるのもありです
戦闘用
| 料理 | 素材 | 効果 | 
|---|---|---|
| チカラ煮込み果実 | ・ツルギバナナ | 攻撃力アップ | 
| チカラ焼き山菜 | ・ツルギソウ | 攻撃力アップ | 
| チカラ串焼きキノコ | ・ツルギダケ | 攻撃力アップ | 
| チカラ魚貝串焼き | ・ツルギガニ | 攻撃力アップ | 
| カチコチ焼き山菜 | ・ヨロイソウ | 防御力アップ | 
| カチコチ串焼きキノコ | ・ヨロイダケ | 防御力アップ | 
| カチコチ魚貝串焼き | ・ヨロイガニ | 防御力アップ | 
ツルギ〇〇では攻撃力、ヨロイ〇〇では防御力アップの効果が付きます
素材数が多いほど効果時間や効果Lv.が上昇するので、余裕がある時は1度に多くの食材を入れましょう
探索用
| 料理 | 素材 | 効果 | 
|---|---|---|
| 炒めポカポカ | ・ポカポカ草の実 | 寒さガード | 
| ひんやり焼き野菜 | ・ひんやりハーブ | 暑さガード | 
| 凍結ケモノ肉 | ・ケモノ肉(氷属性で攻撃) | 暑さガード | 
| ひんやり串焼き魚 | ・ヒンヤリマス | 暑さガード | 
| ゴーゴー薬 | ・ゴーゴーガエル×魔物素材 ・ゴーゴートカゲ×魔物素材 | 移動力アップ | 
| スイスイ煮込み果実 | ・水の実 | 泳ぎスピードアップ | 
| 滑らず薬 | ・ハリツキガエル×魔物素材 | 滑り軽減 | 
料理レシピ・メモの確認方法
- 料理欄でXボタン
- 料理を選択して「料理メモを見る」
- 素材を選択して「作れる料理を選ぶ」
料理欄でXボタン

料理レシピは、料理欄でXボタンを押すとと確認できます
+ボタンでメニュー➡︎L/Rで料理の欄➡︎Xボタン です
1度作った料理の素材と効果を見れるので、再び料理を作りたい時は確認しましょう
料理を選択して「料理メモを見る」

料理メモは、料理を選択して「料理メモを見る」でも確認できます
選択した料理のメモが開かれるので、詳細を確認したい時に活用しましょう
素材を選択して「作れる料理を選ぶ」

料理メモは、素材を選択して「作れる料理を選ぶ」でも確認できます
この場合は選択した素材で作れる料理メモのみ表示されるので、どんな料理が作れるか確認したい時に活用しましょう
料理の効果
- 体力が回復する
- がんばりゲージが回復する
- 一時的に特殊効果が付く
体力が回復する

料理では、体力を回復できます
ハートが少なくなったら、倒される前に回復しましょう
がんばりゲージが回復する

料理では、がんばりゲージを回復できます
山登り中にスタミナがなくなりそうになったら、料理を使って回復しましょう
一時的に特殊効果が付く

料理には、一時的に特殊効果が付くものもあります
寒さガードや移動力アップなどの有利な効果を付けられるので、状況に応じて使いましょう
また、特殊効果は重複せず、後から食べた料理の効果が上書きされてしまうので注意です
料理で付けられる特殊効果一覧
- 寒さガード
- 暑さガード
- 滑り軽減
- 移動力アップ
- 静かさアップ
- 攻撃アップ
- 防御アップ
- 高温時炎攻撃
- 雷雨時電気攻撃
- 発光
料理の使い方
アイテムポーチから使用する

料理は、アイテムポーチから使用できます
料理一覧から任意のアイテムを選択し、「たべる」を選んで使いましょう
料理で金策できる?
できなくはないが非効率

料理を金策に使うのは、効率は良くありません
あまり高く売れず時間もかかるため、別の方法で稼ぐのがおすすめです
ただし余った料理は捨てるよりは売った方が良いので、お店で売却しましょう
料理レシピ一覧
※効果は使う素材によって異なります
料理系
| 番号 | 料理 | 素材例 | 
|---|---|---|
| 1 | 串焼きキノコ | ・キノコ系 | 
| 2 | 串焼き肉キノコ添え | ・キノコ系×肉系 | 
| 4 | 串焼き肉 | ・タマゴ×肉系 ・肉系×リンゴ | 
| 5 | 串焼き魚 | ・魚系×ナッツ系 | 
| 6 | 魚貝串焼き | ・カニ | 
| 9 | 蒸し焼き果実 | ・リンゴ×ハイラル草 ・果実系×植物系 | 
| 10 | 山賊トマト蒸し焼き | ・ハイラルトマト×植物系 | 
| 11 | 包み焼きキノコ | ・キノコ系×植物系 | 
| 12 | 包み焼き肉 | ・植物系×肉系 | 
| 13 | 包み焼き魚 | ・植物系×魚系 | 
| 14 | 炒めポカポカ | ・ポカポカ草の実 | 
| 15 | ナッツ炒め | ・ナッツ | 
| 16 | 焼き山菜 | ・植物系 | 
| 18 | 丸ごと焼き | ・ガンバリ草 | 
| 25 | 山海焼き | ・魚系×肉系 | 
| 26 | 上山海焼き | ・魚系×上肉系 | 
| 27 | 極上山海焼き | ・魚系×極上肉系 | 
| 28 | 塩焼き山菜 | ・植物系×岩塩 | 
| 29 | 塩焼きキノコ | ・キノコ系×岩塩 | 
| 30 | 岩塩焼き肉 | ・肉系×岩塩 | 
| 31 | 上岩塩焼肉 | ・上肉系×岩塩 | 
| 32 | 極上塩焼き肉 | ・極上肉系×岩塩 | 
| 33 | 塩焼き魚 | ・魚×岩塩 | 
| 34 | 塩焼きガニ | ・カニ系×岩塩 | 
| 37 | スパイシー焼肉 | ・ポカポカ草の実×肉系 | 
| 39 | 魚介オイル煮込み | ・魚系×ガンバリ草×油ツボ | 
| 46 | 果実のキノコあえ | ・果実系×キノコ系 | 
| 47 | 煮込み果実 | ・果実系 | 
| 49 | 煮込みトマト | ・ハイラルトマト | 
| 51 | キノコのトマト煮込み | ・ハイラルトマト×キノコ系 | 
| 62 | 甘露煮肉 | ・ハチミツ×肉系 | 
| 90 | 目玉焼きライス | ・トリのタマゴ×ハイラル米 | 
| 94 | ケモノ肉丼 | ・肉系×ハイラル米×岩塩 | 
| 95 | 上ケモノ肉丼 | ・上肉系×ハイラル米×岩塩 | 
| 100 | 山菜おにぎり | ・植物系×ハイラル米 | 
| 101 | キノコおにぎり | ・キノコ系×ハイラル米 | 
| 102 | 肉おにぎり | ・肉系×ハイラル米 | 
| 103 | 海鮮おにぎり | ・魚系×ハイラル米 | 
| 105 | 小麦パン | ・トリのタマゴ×岩塩 | 
| 112 | たまご焼き | ・トリのタマゴ×岩塩 | 
| 119 | ハチミツアメ | ・ハチミツ | 
| 145 | 微妙な料理 | ・魔物の素材 | 
| 146 | 硬すぎ料理 | ・鉱石系 | 
直火系
素材に直接属性攻撃を与えるとできる料理です
| 番号 | 料理 | 素材 | 
|---|---|---|
| 147 | 焼きリンゴ | ・リンゴ | 
| 148 | 金の焼きリンゴ | ・金のリンゴ | 
| 149 | 焼きポカポカ草の実 | ・ポカポカ草の実 | 
| 150 | 焼きハイラルトマト | ・ハイラルトマト | 
| 151 | 焼きイチゴ | ・イチゴ | 
| 153 | 焼きビリビリフルーツ | ・ビリビリフルーツ | 
| 153 | 焼きひんやりメロン | ・ひんやりメロン | 
| 155 | 焼きツルギバナナ | ・ツルギバナナ | 
| 160 | 焼きガッツニンジン | ・ガッツニンジン | 
| 165 | 焼きソラダケ | ・ソラダケ | 
| 166 | 焼きハイラルダケ | ・ハイラルダケ | 
| 167 | 焼きガンバリダケ | ・ガンバリダケ | 
| 169 | 焼きポカポカダケ | ・ポカポカダケ | 
| 172 | 焼きツルギダケ | ・ツルギダケ | 
| 173 | 焼きヨロイダケ | ・ヨロイダケ | 
| 174 | 焼きシノビダケ | ・シノビダケ | 
| 175 | 焼きアカリダケ | ・アカリダケ | 
| 179 | 焼きケモノ肉 | ・ケモノ肉 | 
| 180 | 焼き上ケモノ肉 | ・上ケモノ肉 | 
| 181 | 焼き極上ケモノ肉 | ・極上ケモノ肉 | 
| 182 | 焼きトリ肉 | ・トリ肉 | 
| 186 | 焼きバス | ・ガンバリマス | 
| 187 | 焼きマス | ・ヒンヤリマス | 
| 190 | 焼きホラウオ | ・アカリホウラオ | 
| 193 | 焼きガニ | ・カニ系 | 
| 194 | 焼きシノビタニシ | ・シノビタニシ | 
| 195 | 焼き木の実 | ・小鳥の木の実 | 
| 196 | 焼きどんぐり | ・どんぐり | 
| 199 | 凍結ケモノ肉 | ・ケモノ肉 | 
| 200 | 凍結上ケモノ肉 | ・上ケモノ肉 | 
| 202 | 凍結トリ肉 | ・トリ肉 | 
| 203 | 凍結上トリ肉 | ・上トリ肉 | 
| 210 | 凍結ホラウオ | ・アカリホウラオ | 
| 213 | 凍結ガニ | ・カニ系 | 
薬系
| 番号 | 料理 | 素材例 | 
|---|---|---|
| 215 | がんばり薬 | ・がんばりバッタ×魔物の素材 | 
| 216 | ゴーゴー薬 | ・ゴーゴーガエル×魔物の素材 ・ゴーゴートカゲ×魔物の素材 | 
| 217 | ピリ辛薬 | ・ポカポカアゲハ×魔物の素材 ・ポカポカヤンマ×魔物の素材 | 
| 218 | ひんやり薬 | ・ヒンヤリアゲハ×魔物の素材 | 
| 219 | エレキ薬 | |
| 220 | 燃えず薬 | ・ヒケシアゲハ×魔物の素材 | 
| 221 | ツルギ薬 | ・ツルギカブト×魔物の素材 | 
| 222 | カチコチ薬 | ・ | 
| 223 | しのび薬 | ・シズカホタル×魔物の素材 | 
| 224 | 滑らず薬 | ・ハリツキトカゲ×魔物の素材 ・ハリツキガエル×魔物の素材 | 
| 225 | アカリ薬 | ・ヤミホタル×魔物の素材 | 
| 226 | スタミナ薬 | ・ガッツガエル×魔物の素材 | 
| 228 | 妖精の力水 | 




 
 

コメント