【Trek to Yomi】評価レビュー|コスパGOODなモノクロ時代劇アクション

Trek to Yomi攻略

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『Trek to Yomi』の評価レビューを掲載しています

正直な感想を述べていますので、購入を迷っている方は参考にしてください!

▶︎Trek to Yomi攻略まとめ

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • Trek to Yomiは面白いの?
  • どんな人におすすめ?
  • 評判は?

Trek to Yomiの総評

グラフィック4.0
ストーリー3.0
アクション3.0
爽快感3.0
ボリューム2.0
総合評価78点

※「総合評価」の点数は完全に直感です。★の数で計算とかしてないのでご了承下さい

Trek to Yomiの気になる点

  • アクションがわりと単調
  • ボリュームが少なめ

アクションがわりと単調

バトルアクション

『Trek to Yomi』は、バトルアクションがわりと単調なのが気になりました

最初はパリィが気持ち良く爽快さを感じれるものの、後半に入ると段々飽きが来てしまいます

どの敵に対しても基本のアクションは同じで、慣れてくるとパリィせずにコンボを決めるだけで勝ててしまうのが原因でしょう。

技の種類はいくつかあるのですが、結局同じ技の繰り返しで進めることになると思います

ボリュームが少なめ

ゲームメニュー

本作は1周5,6時間程度でクリアできるため、ボリュームは少なめです

値段を考慮すれば当たり前なのですが、骨太ゲームを期待している方にはおすすめできません

ただエンディング分岐があったり収集要素が多少あるので、周回プレイをするならもう少し遊べます

周回プレイ機能がないのが残念(完全に最初からのプレイになる)。

Trek to Yomiの良かった点

  • 雰囲気が良い
  • リトライが快適
  • 値段が安い

雰囲気が良い

雰囲気が良い

『Trek to Yomi』は、モノクロの時代劇ゲームで雰囲気が素晴らしいです

カメラアングルや演出が完全にマッチしており、物語もシリアスで引き込まれます

ただし、後半のストーリーはファンタジー要素が入ってくるので、好み分かれるかもしれません

リトライが快適

祠

本作は手軽な死にゲーといった感じですが、快適にリトライできるのが良いです

死んでからセーブポイントの復活までが非常に早いので、ストレスなく挑戦できます

セーブポイントである祠の頻度も高め。

また、アクションが苦手な人も難易度を下げればクリアできると思います

値段が安い

本作は値段が非常に安いです

2000円ちょいで遊べて普通に楽しめるので、コスパ的にはかなりGOODだと思います

手軽にサクッとプレイできるゲームを探している方は、ぜひ。

ちなみにGame Pass加入者は遊び放題です

Trek to Yomiはどんな人におすすめ?

こんな人にオススメ!

サクッとクリアしたい
時代劇や侍が好き
死にゲーが好き

時代劇・侍好きにおすすめ

侍

『Trek to Yomi』は、時代劇や侍好きにはたまらない作品です

雰囲気はもちろん、スピード感のある剣戟アクションも楽しめます

本作は定価で約2300円と手頃な価格のため、少しでも気になる方はぜひプレイしてみてください

Trek to Yomi攻略 ゲームレビュー・紹介
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました