どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『Trek to Yomi』のストーリー攻略チャートを掲載しています
ゲームを効率良く進めたい方は参考にしてください!
こんな疑問や悩みを解決できるよ!
- ストーリーを進めたい
- どこに行けばいい?
- 収集物はどこ?
第一章の攻略チャート
三十郎先生を探す
- チュートリアルを進める
- 右の扉から出る
- 右に進んで霊屋の鏡を拾う
- 修行場の左の扉から出る
- 町を進み荷車を動かす
正門へ向かう
- 茶屋でイザナギの絵を拾う
- 茶屋を出て蔵に入る
- 左から出て住民から貝合わせを貰う
- 蔵を右に進み祠を調べる
- 道なりに進む
- 分かれ道を左に進み満開の花を拾う
- 分かれ道を右に進む
襲撃を退ける
- 道なりに進み賊を倒す
- 坂道の祠の裏側へ
- 野鼠の彫り物を拾う
- 敵を倒しながら進む
- 祠の近くで体力増加を拾う
- 橋の一騎打ちに勝つ
- 広場で賊を倒し住民から手裏剣を貰う
- 門をくぐる
- 家の中で角手を拾う
- 家の横からショートカットルートへ
- ロープを切って賊を倒す
- 道なりに進んで屋内へ
- 左の部屋で気力増加を拾う
- 2階の祠左の部屋へ
- 賊を倒して住民から手裏剣所持数+1を貰う
- 祠の奥の道へ
村のはずれを探す
- 別れ道を右に進む
- 墓で賊を倒す
- 奥でイザナミの絵と気力増加を拾う
- 分かれ道に戻り左へ
- 道なりに進むとイベント
- 少し戦うとバトル強制終了
- 第一章クリア
第二章の攻略チャート
仲間を探す
- 賊を倒して手裏剣所持数+1
- 左に進み気力増加を拾う
- 右に行き木を倒して進む
- 一騎討ちで勝つ
- 祠を右に進み忘れ去られた女神の彫り物を拾う
- 段差を登って進む
上河村へ向かう
- 道なりに進んで洞窟へ
- 祠近くのハシゴを登る
- ロープを切って賊を倒す
- 奥の昇降機で上へ
- 奥に進み木を倒す
- 粗末な手甲を拾う
- 洞窟から出る
- 祠近くで気力増加を拾う
- 大木の橋が壊れた後左の鳥居へ
- 三猿を拾う
- 奥の道へ進み鎧の敵を倒す
森光たちを助ける
- 賊を倒しながら進む
- 村に入る
村人を助ける
- 奥側の道へ進む
- 家の中で気力増加を拾う
- 奥側の道の右の家の中へ
- 賊を倒して一閃を習得
- ハシゴ手前で絵馬を拾う
- ハシゴを登って屋根上を進む
- 下へ落ちて家を出る
- 左の扉を壊して進む
- 奥の桟橋で体力増加を拾う
- 扉に戻り奥の橋へ
- 橋を抜けたら左に進む
- 祠向かいの家で賊を倒して技を習得
- 左側の家で不達の恋文と気力増加を拾う
- 橋の方に戻り右に進む
- 賊を倒しながら道なりに
- 扉を開けて建物の中へ
- 技能書を拾う
- 建物を出る
- 祠を手前に進み盛り塩を拾う
- 祠を右に進み屋根上へ
- 賊を倒しながら進む
- 階段上で洞窟の隙間に入る
- 手裏剣所持数+1と体力増加を拾う
- 洞窟を出て奥へ進む
- 最奥でボスを倒す
- 第二章クリア
第三章の攻略チャート
愛子を探す
- 道なりに進む
- 道の途中で刀匠のかなづちを拾う
- 段差を登って進む
仲間を助ける
- 道なりに進み階段を降りる
- 下側の道で柱を壊し賊を倒す
- 奥に進み建物内へ
- 階段下で技能書を拾う
- 階段を登り右へ
- 祠付近の鳩の彫り物を拾う
- 左に進み賊を倒す
- 次のエリアの右側のハシゴを上る
- 突き当たりで体力増加を拾う
- ハシゴ下に戻り奥へ
- 下の階に落ちる
- 道なりに進み弓兵を倒して弓を拾う
- 馬小屋に入りハシゴを上る
- ロープを切って賊を倒す
- 昇降機で降りて馬小屋を抜ける
- 手前側に進み技能書を拾う
- 馬を調べて瓦礫をどかす
- 矢を避けながら進む
- 祠の分かれ道を右に進む
- 道の途中で手前側に進む
- 矢筒と風神の絵を拾う
- 祠の分かれ道に戻り左に進む
- 奥で勾玉を拾う
- 左の家で賊を倒し技を習得
- 段差を降りて右へ
- 道なりに進み祠を左へ
- 住民の近くで釣竿を拾う
- 騎兵の道を進む
- 右側の祠の奥で気力増加を拾う
- 祠に戻り奥の道へ
- 門前を右に進みウカノミタマの彫り物を拾う
- 門から村に入る
- 道なりに進んで段差を上る
- 廃墟を抜けた先で青銅の鏡を拾う
- 右の段差を上がり進む
- 一騎打ちに勝ち建物内へ
- 右の部屋で気力増加を拾う
- ハシゴを上って進む
- 道なりに進み障子の廊下を抜ける
- 階段下の侍を右側へ
- 矢筒と体力増加を拾う
- 左に進む
- 階段を上がって祠右の路地へ
- 木に掛かってる技能書を拾う
- ハシゴを上がり月の絵柄の入れ物を拾う
- 木を倒して賊を一掃する
- ハシゴを下りて右に進む
- 橋を渡って川付近で気力増加を拾う
- 賊を倒しながら進み祠へ
- さら進んで門を抜けて祠へ
- 建物を抜けた後に気力増加と欠けた茶碗を拾う
- さらに左へ進むとイベント
- しばらく戦うとバトル強制終了
- 第三章クリア
第四章の攻略チャート
愛子を追う
- 初期位置の木の奥へ進み技能書を拾う
- 木に戻り右に進む
- 檻の前で大入道を拾う
- 奥へ進む
答えを探し求める
- 焚き火の左の家でのっぺらぼうを拾う
- 焚き火の右の道へ
- 焚き火の近くで体力増加を拾う
- 分かれ道に戻り奥へ進む
- 敵を倒しながら進む
- 木の橋から落ちる
- 左に進み技能書を拾う
- 右に進み一騎打ちに勝つ
- 祠の左側の屋根下でおとろしを拾う
- さらに左へ進み気力増加を拾う
- 祠右の鳥居を抜ける
- 道なりに進む
- ロープを切って敵を倒す
- 建物に入る
- 1階で一つ目小僧を拾う
- ハシゴを上り気力増加を拾う
- 建物を抜けて右へ
- 一騎打ちに勝ち先に進む
- 水辺の敵を倒して橋を手前側に進む
- 木を倒して幽霊と気力増加を拾う
- 橋を奥へ進む
- 一騎打ちに勝つ
- 分かれ道を左に進みうわんを拾う
- 分かれ道を奥に進み建物へ
- 段差を降りて左に進む
- 桟橋で体力増加を拾う
- 段差に戻り右に進んで建物外へ
- 左側の道でぬっぺっぽうを拾う
- 右側の道を進む橋を渡る
- 桟橋で気力増加を拾う
- 段差を超えて進む
- 小舟に乗って森光を倒す
- 先へ進んで広間へ
- 左の檻の先へ
- 手裏剣所持数+1と気力増加を拾う
- 広間を右に進む
- 橋を渡った後手前側に進む
- ハシゴを登って犬神を拾う
- 中に入り矢筒を拾う
- 奥の扉から進む
- 道なりに進んで小舟に乗る
- ハシゴを登る
- 屋上に登り手裏剣所持数+1を拾う
- 中層から外へ
- 崩れる橋を渡る
- 右の段差の先で牛鬼を拾う
- 道なりに進んで坂を滑り降りる
- 山童を拾う
- 道なりに進むとイベント
- ボスを倒す
- 選択肢を選ぶ
- 第四章クリア
第五章の攻略チャート
先へと進む
- 初期エリアで大雷を拾う
- 道なりに進む
- 印の仕掛けを元→火→下で解く
- 奥へ進み一騎打ちで勝つ
- 次のエリアで左下へ進む
- 柝雷を拾う
- 右に進んで坂を降りる
- 門手前で気力増加を拾う
- 道なりに進む
- 飛魂を倒す
- 次のエリアで奥へ進む
- 大筒所持数+1を拾う
- 道なりに進む
- 死霊を倒す
- 建物に入る
- 右に進み大筒所持数+1を拾う
- 建物を抜ける
- 切の銅像を右側へ進む
- 気力増加を拾う
- 印の仕掛けを切→土→川で解く
- 先へ進む
- 階段手前で土雷を拾う
- 階段を降りて道なりに進む
- 建物に入る
深みへ
- 奥へ進む
- 壁が動いたら少し戻る
- 左へ進む
- 最奥でスイッチを押す
- ダッシュで戻る
- 左の部屋の祠でセーブ
- 右へ進む
- 賊を倒して扉を開ける
- 奥側に進み手裏剣所持数+1を拾う
- 道なりに進む
- 自動で開くドアを右に進む
- 黒雷を拾う
- 自動で開いたドアへ進む
- 分かれ道を左に進み気力増加を拾う
- 分かれ道を右に進む
- 銅像を右下に進み伏雷を拾う
- 道なりに進む
- 貞為を倒す
- 大きな門の前で左に進む
- 鳴雷を拾う
- 道なりに進んで建物の外へ
- 祠を奥に進み体力増加を拾う
- 祠を左に進む
- 敵を倒しながら道なりに進む
- ロープを切って右下のボタンを押す
- 船に乗って上の足場へ
- 道なりに進む
- 階段上の祠右にある抜け穴に入る
- 体力増加を拾う
- 祠に戻り右の階段へ進む
- 印の仕掛けを体→方→入で解く
- 奥の台座に乗る
- 塔の右で若雷を拾う
- 右の台座に乗る
- 塔へ進む
- 道なりに進んで祠を左に進む
- 矢筒を拾う
- 祠を右に進む
- 大きな階段を上る
- 最後の階段手前で火雷を拾う
➡︎全部揃うと八雷神も獲得 - 道なりに進む
- 大輝が喋り出すエリアで左に曲がる
- 気力増加を拾う
- 奥へ進み鳥居の中へ
- ボスを倒す
- 選択肢を選ぶ
- 第五章クリア
第六章の攻略チャート
黄泉の国で生き延びる
- 初期地点を左奥に進む
- 「憎悪」の前で湯津津間櫛を拾う
- 敵を倒しながら道なりに進む
- 印の仕掛けを足→木→力で解く
黄泉の国から脱出する
- ワープ後、道なりに進んで再びワープ
- 分かれ道の右下で気力増加を拾う
- 分かれ道を左に進み蛆を拾う
- 分かれ道を右奥に進みワープする
- 矢を避けながら進む
- 祠手前でえびかずらを拾う
- 印の仕掛けを止→火→日で解く
- 道なりに進み建物に入る
- ハシゴを登って梁で雷鼓を拾う
- 右に進んで建物を抜ける
- 道なりに進んで建物の奥へ
- 印の仕掛けを切→目→入で解く
- 石柱を順番通りに稼働させる
➡︎右から2番目,1番左,1番右,左から2番目 - ワープ後、奥で再びワープする
- 道なりに進む
- 石柱の手前でおおかむづみのみことを拾う
- 石柱でワープする
- 道なりに進む
- 奥へと曲がる箇所でとつかのつるぎを拾う
- 石柱でワープする
- 道なりに進む
- 橋を渡り切った後に壊れた矛先を拾う
- 壊れた矛先の右の木の下で気力増加を拾う
- 石柱でワープする
- 最初の橋を渡った場所で体力増加を拾う
- 石柱前を右奥へ進み穢れた衣を拾う
- 石柱でワープする
- ワープ後すぐ右下で黄泉比良坂の絵を拾う
- 道なりに進む
- 鳥居の前を左に進みおおぬさを拾う
- 鳥居をくぐり建物に入る
- ボスを倒す
- 選択肢を選ぶ
➡︎エンディング分岐 - 第六章クリア
第七章の攻略チャート
影炎に立ち向かう
- 初期地点を右に進む
- 貝合わせを拾う
- さらに右に進む茶屋に入る
- 櫓扇を拾う
- 左に抜ける
- 敵を倒しながら道なりに進む
- うめき声をあげている人の近くで煙管を拾う
- 焚き火を左側に進む
- 建物に入りロープを切って敵を倒す
- 屋根伝いに進む
- 下に降りたら右に進んで死罪の書状を拾う
- 戻って祠を左に進む
- 左下の建物に入り大筒所持数+1を拾う
- 戻って階段を上がり建物に入る
- 参謀を倒す
- 奥の建物に入ってオモイカネの面を拾う
- 道なりに進んで下に落ちる
- 右の部屋で住民を助ける
- 檻の中で体力増加を拾う
- ハシゴを上って建物を抜ける
- 敵を倒しながら道なりに進む
- ハシゴを上がって左の建物へ
- 建物を抜けて道なりに進む
- 木が倒れたら右の建物へ
- 敵を倒して奥の建物へ
- 隙間を抜けて机上で剣を拾う
- 奥に進み扉の左で管家後集を拾う
- 大通りに出て右に進む
- 滑り落ちた先で気力増加を拾う
- 建物を出て火の手から逃げる
- 川で橋の下を通り鏡を拾う
- 戻って階段を上がり橋を渡る
- 道なりに進む
- 門の前を左に進み酒器を拾う
- 門をくぐって奥へ
- ボス第一形態を倒す
- ボス第二形態の体力を半分まで削る
- 分身を2体倒す
- ボス第二形態を倒す
- エンディング
コメント