【ユニコーンオーバーロード攻略】おすすめ編成とユニット数の増やし方

ユニコーンオーバーロード攻略

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『ユニコーンオーバーロード』のユニット編成について解説しています

どのキャラをどんな編成すべきか分からない方は参考にしてください!

➡︎ユニコーンオーバーロード攻略TOP

序盤のおすすめユニット編成

固有キャラと傭兵には、ステータスの違いはありません(成長タイプによる違いはある)

そのため、固有キャラがいない場合は同じクラスを傭兵で雇用すればOKです

主人公バランス部隊

主人公バランス部隊
前列後列
オーバン(ハスカール)
アレイン(ロード)シャロン(クレリック)
自由

耐久力の高い万能編成

主人公アレインを主体としたバランスの良い編成です

前列に耐久力の高いアレインを置き、後列に火力のオーバン(ハスカール)ヒーラーのシャロン(クレリック)を配置しています

アレイン&クレリックの回復力で耐久力は十分なので、残りの枠にはベレニス(マーセナリー)やブルーノ(グラディエーター)などの火力クラスを入れると良いです

他には、ヤーナ(ウィッチ)を入れて魔法攻撃もできるようにしたり、クライブ(ナイト)を入れてリーダーにして移動力を高めたり。

色々なカスタマイズができる部隊なので、相手のユニット編成に合わせて相性の良いクラスを編成しましょう

先行騎馬部隊

先行騎馬部隊
前列後列
アデル(ナイト)
クライブ(ナイト)クロエ(ソルジャー)
モニカ(ホワイトナイト)

移動力に特化した編成

機動力重視の騎馬部隊です

移動力が非常に高く、歩兵部隊の2倍以上のスピードで動けます

厄介な敵の処理や拠点の制圧、アイテム回収、バリケードによる敵の妨害など、移動力が高いと色々有利に動くことが可能です

難易度CASUALなら、この部隊だけで敵を殲滅していくこともできるでしょう

クラスは、移動力の高い騎馬クラス×3と、敵の騎馬部隊ぶつかった時用のソルジャーを編成しています

モニカ(ホワイトナイト)はラインヒールで一列回復してくれるので、ヒーラーとしても優秀です

対回避クラス用部隊

対回避クラス用部隊
前列後列
トラヴィス(シーフ)ロルフ(ハンター)
ホドリック(ホプリタイ)メリサンド(ソードマン)

シーフやソードマンに強い編成

シーフやソードマン、飛行系などの、回避力が高いクラスに強い編成です

トラヴィス(シーフ)とホドリック(ホプリタイ)をタンクにして、後列のロルフ(ハンター)とメリサンド(ソードマン)の必中攻撃で敵を倒します

メリサンドは、魔法系クラスに変えるのもおすすめ

回避系クラスに強い部隊ですが、そのほかの部隊に対してもけっこー有利に戦えます

魔法攻撃やデバフには弱いので注意。

対重装クラス用部隊

対重装クラス用部隊
前列後列
モルドン(ウォーリア)
ブルーノ(グラディエーター)ヤーナ(ウィッチ)
セルヴィ(シャーマン)

重装兵に強い編成

ホプリタイやファイターなどの重装兵クラスに強い編成です

モルドン(ウォーリア)をベレニス(マーセナリー)に変えれば、重装以外にも強い部隊になります

ブルーノ(グラディエーター)は自己回復で耐久できますが、後列は回復できないので注意。

安定力や耐久力を増したい場合は、ヤーナ(ウィッチ)をクレリックに変えると良いでしょう

前列のおすすめクラス

クラス特徴
ロード
(主人公)
・攻守に優れたバランスタイプ
・自己回復持ち
・騎馬が苦手
ファイター・防御力が高め
・味方を遠距離攻撃から守れる
・ウォーリアや魔術師塔に弱い
ソードマン・必中攻撃を持つ
・回避力と行動順が高い
・防御力は低いので後列でも良い
ホプリタイ・物理防御に特化したタンク
・味方を攻撃から守れる
・魔法防御が低い
グラディエーター・高いHPと自己回復持ち
・敵一列を攻撃できる
・騎馬系に弱い
シーフ・回避力が高い
・必中攻撃持ちに弱い
ナイト・機動力が高い
・攻守のバランスも良い
・飛行系に弱い
ホワイトナイト・機動力が高い
・魔法防御が高い
・回復もできる
グリフォンナイト・飛行系クラス
・自己回復ができる
・回避方法が高い
パラディン
(ジョセフ)
・味方を守れる
・バフや回復などのサポートもできる
・飛行系に弱い

後列のおすすめクラス

クラス特徴
ソルジャー・前後列を貫通できる
・騎馬系に強い
・耐久力が低い
ハスカール・攻撃に優れている
・敵の防御力を下げられる
・耐久力が低い
マーセナリー・攻撃に優れている
・PP回復ができる
・回避系クラスに弱い
ウォーリア・重装系に強い
・防御力が低い
ハンター・後列への攻撃ができる
・飛行系に強い
・耐久力が低い
クレリック・回復に特化したヒーラー
・耐久力が低い
ウィザード・魔術攻撃が得意
・炎上で固定ダメージを与えられる
・耐久力が低い
ウィッチ・魔法攻撃が得意
・味方の攻撃に属性を付与できる
・耐久力が低い
シャーマン・敵のデバフが得意
・敵のPPやステータスを減らせる
・耐久力が低い
プリーステス
(スカーレット)
・魔法攻撃が得意
・回復も可能
・耐久力が低い

ユニット編成のコツ

  • まずはコンセプトを決める
  • リーダーを決める
    ➡︎リーダー効果と移動力が重要
  • リーダーと同じ移動タイプにする
  • 前列にタンクを入れる
  • 後列にヒーラーを入れる
  • 最後に作戦も調整しよう

まずはコンセプトを決める

ユニット編成をする際には、まずは部隊のコンセプトを決めましょう

コンセプトとは、その部隊で何をしたいかです

例えば重装兵に対して強い部隊、機動力の高い部隊、バランスの良い万能部隊、などなど。

先にコンセプトを決めておくことで、統一感のあるユニット編成ができます

リーダーを決める

リーダー

コンセプトを決めたら、最初にリーダーを決めましょう

リーダーによって、リーダー効果や移動力、スタミナなどが決まります

リーダー効果はクラスによって異なるので、部隊のコンセプトや敵との相性によって変えましょう

スタミナは戦闘回数のようなものなので、高い方が良いです

移動力はフィールドでの移動スピードで、リーダーの移動力が大きく反映されます。また、他のメンバーと移動タイプが同じだと移動力が上がりやすいです

リーダーと同じ移動タイプにする

移動タイプ

上述しましたが、リーダーと他のメンバーの移動タイプが同じだと移動力が上がりやすいです

移動タイプは、歩兵・騎馬・飛行などがあります

編成キャラを決める際は、なるべくリーダーと同じ移動タイプのクラスを編成しましょう

リーダーを歩兵にしたら他のメンバーも歩兵に、騎馬にしたら他のメンバーも騎馬に、といった感じです

前列にタンクを入れる

タンク

編成では、前列にタンクを入れましょう

タンクキャラは、HP・防御力・回避力が高いクラスがおすすめです

具体的には、ホプリタイ・ファイター・グラディエーター・シーフなど。

前列にタンクを入れておくと被ダメが一気に減るので、戦闘が有利になります

後列にヒーラーを入れる

後列にヒーラー

編成人数に余裕があれば、後列にクレリックなどのヒーラーを入れましょう

ヒーラーを入れると戦闘中にHPを回復でき、耐久力が上がります

とはいえ、タンクが自己回復できたり回避率が高い場合は、無理にヒーラーを入れる必要はありません

最後に作戦も調整しよう

作戦

ユニット編成が終わったら、作戦も調整しておきましょう

行動と条件を設定すれば、より効果的に戦えます

味方メンバーの動きも考慮しつつ、なるべく無駄な行動を減らして、有利な行動ができるように調整できると良いです

とはいえいきなり最適解を考えるのは難しいので、最初はおまかせで、実際の戦闘を見て少しずつ改善していきましょう

ユニット数の増やし方

砦のユニット拡充

ユニット拡充

ユニットの部隊数や編成人数は、砦の「ユニット拡充」で行えます

各種ステージをクリアして砦を解放してから利用しましょう

ユニット拡充では、勲章を使って1部隊の編成人数や、ユニットの数を増やせます(一定の名声ランクも必要です)

バトルの難易度に直結する要素なので、必ず増やしておきましょう

まずは編成人数を増やそう!

序盤は、ユニット数より1部隊の編成人数を増やすのがおすすめです

序盤は敵の数が少なくサクッと終わるステージも多いため、出撃できないユニットが出てきてしまいます

効率良くキャラを育てるためにも、1部隊の編成人数を増やしておくのが良いでしょう

高難易度でも、それぞれの部隊を強くしておかないと敵を倒せません

ユニット編成のやり方

  • メニューの「ユニット編成」
  • ステージ中に「ユニット一覧」
  • 出撃中は「ユニット詳細」

メニューの「ユニット編成」

ユニット編成

ユニットは、メニューの「ユニット編成」から編成できます

メンバーを入れ替えたり配置を変えたり、リーダーを切り替えたりして編成しましょう

ステージ中に「ユニット一覧」

ユニット一覧

ステージ攻略中でも、メニューの「ユニット一覧」から編成ができます

出撃前のユニットであれば、自由に編成可能です

出撃中は「ユニット詳細」

ユニット詳細

出撃中のユニットは、ユニット詳細から編成できます

ユニットにカーソルを合わせて、Xボタンを押すと詳細画面を開けます(戦闘準備画面でも可能)

ただし、できるのは配置の入れ替えリーダー切り替えのみ。さらにリーダー切り替えはブレイブを消費するので注意です

コメント

タイトルとURLをコピーしました