©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『ウォーロン(Wo Long)』の体験版の感想について解説しています
どんなゲームなのか気になる方は参考にしてください!
- ウォーロンどんなゲーム?
- 体験版のボリュームは?
- 引き継ぎはある?
体験版の感想
- 氣勢システムが難しいけど楽しい
- 仙術や武技などアクションが多彩
- ハクスラ要素もある
- キャラメイクも良さげ
氣勢システムが難しいけど楽しい

本作の肝となる氣勢システムが非常に好感触でした
氣勢とは、他ゲーでのスタミナのようなもので、あらゆるアクションをする時や被ダメージ時に消費するゲージです
氣勢は通常攻撃や化勁(ジャスト回避)をすると回復するので、いかにして回復させながら戦うかが重要となります

回避やガードをしすぎると氣勢がなくなり、逆に攻撃や化勁を狙うと被ダメージのリスクがあるので、消費と回復のバランスが非常に絶妙。
ガードをするのか、普通に回避するのか、ジャスト回避を狙うのか、距離を置くのか、攻撃に転じるのか。
このように氣勢システムによって多くの選択肢や駆け引きが生まれ、手に汗握る戦闘が楽しめました!
仙術や武技などアクションが多彩

本作は魔法のような仙術、武器による特殊攻撃の武技、必殺技の神獣など、アクションが多彩です
仙術は攻撃・バフ・デバフなど効果は様々で、状況に応じて使い分けられます
武技は武器による特殊攻撃で、大きなダメージが期待できます
神獣はいわゆる必殺技で、召喚して攻撃したりバフをかけたりなどの効果があります
それぞれ種類が豊富で、どの技を装備して攻略するかを考えるのも、本作の楽しみの1つです
ハクスラ要素もある

本作には、『仁王』シリーズのようなハクスラ要素があります
手に入る武器や防具の性能がランダムなので、より良い装備を集める楽しさが味わえるでしょう
特に武器はステータスだけでなく武技も厳選できるので、突き詰めればとことん楽しめそうです
キャラメイクも良さげ

本作では、主人公の容姿をキャラメイクできます
かなり細かく設定でき、イケメン・美女に作ることも可能です
自分好みの見た目を作れるため、ゲームにより一層のめり込めます
体験版のボリューム
1ステージ分を遊べる

『ウォーロン』体験版では、チュートリアル+1ステージを丸々遊べます
最後には強力なボスも待ち構えており、かなり歯ごたえのある戦闘を楽しめるでしょう
私はステージをすみずみまで探索して、約2時間30分でクリアしました
ただし本作は死にゲーなので、どれだけ死ぬかによってプレイ時間に大きな差が生まれます
体験版の引き継ぎはある?
製品版に引き継げる
体験版のセーブデータは、製品版に引き継ぎ可能です
さらに装備「臥龍の兜」も獲得できるため、製品版を遊ぶ前にプレイしておきましょう
体験版はいつまで?
期間は決まっていない
『ウォーロン』体験版は、2月24日(金)の17時より配信されました
期間は決まっていないので、好きな時にダウンロードして遊びましょう
コメント