【ウォーロン】士気ランクの上げ方とメリット|不屈ランクとは【WoLong】

ウォーロン攻略

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『ウォーロン(Wo Long)』の士気ランク・不屈ランクについて解説しています

士気ランクの仕様が分からない方は参考にしてください!

▶︎ウォーロン攻略TOP
▶︎攻略プレイガイドとバトルのコツ

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • 士気ランクとは?
  • 士気ランクは何で上がる?
  • 不屈ランクとは?

士気ランクの上げ方

  • 敵を倒す
    ➡︎制圧率が高いと上昇しやすい
  • 負けたボスに再挑戦する
  • 不屈ランクを上げる
  • アイテムを使う
  • 冥旗に龍癒の壺を捧げる

敵を倒す

士気ランク

士気ランクは、敵を倒すと上がります

士気ランクを効率良く上げたい場合は、敵を繰り返し倒しましょう

また、自分が倒された敵を倒すと死亡前の士気ランクへと一気に上がります

負けたボスに再挑戦する

捲土重来

士気ランクは、負けたボスに再挑戦すると上がります

バトル開始時に、死亡時に失った士気ランクがある程度返ってくる仕様です

不屈ランクを上げる

不屈ランク8

不屈ランクを上げると、不屈ランクの値まで一気に士気ランクが上がります

士気ランク>不屈ランクの場合は上がりません

アイテムを使う

丹薬

士気ランクは、アイテムでも上げられます

即座に士気ランクを上げたい場合は、「丹薬」などのアイテムを使用しましょう

冥旗に龍癒の壺を捧げる

冥旗

各地にある冥旗に「龍癒の壺」を捧げると、一時的に士気ランクが上昇します

強そうな敵がいる場合は、冥旗に触れて士気ランクを上げておくと良いです

ただし「龍癒の壺」か貴重な回復手段なので、余裕がある時のみ活用しましょう

士気ランクが下がる行動一覧

  • 敵の秘技を喰らう
  • 死亡する

士気ランクを上げるメリット

  • 戦闘力が高くなる
  • 仙術の使用条件を満たせる

戦闘力が高くなる

戦闘

士気ランクが高いほど、戦闘力が高くなります

攻撃力や防御力が大幅に上がるので、勝てない時は士気ランクを上げましょう

また、敵も士気ランクが高いほど強力です

仙術の使用条件を満たせる

仙術

仙術は、士気ランクが一定値ないと発動できません

使いたい仙術がある場合は、必要な士気ランクまで上げましょう

士気ランクを上げるデメリット

良質なアイテムが落ちづらくなる

士気ランクを上げると、レア度の高いアイテムのドロップ率が低下します

相手の士気ランクが自分より高いほど良いアイテムが落ちやすくなるので、アイテム集めをしている時は気を付けましょう

不屈ランクの上げ方

軍旗・標旗を立てる

軍旗

不屈ランクは、フィールドの各所にある軍旗・標旗を立てると上がります

士気ランクを上げたい場合は、見つけたら必ず立てておきましょう

不屈ランクとは

士気ランクの下限

不屈ランク

不屈ランクとは、士気ランクの下限です

秘技を喰らったり死亡したりしても、士気ランクが不屈ランクより下になることはありません

また、現在の不屈ランクや旗の数は、画面左上に表示されています

ウォーロン攻略
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました