【ゼノブレイド3】攻略プレイガイドと序盤の効率的な進め方|初心者必見!

ゼノブレイド3攻略

© Nintendo / MONOLITHSOFT

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『ゼノブレイド3』の攻略プレイガイドを掲載しています

ゲームを始めたての初心者は参考にしてください!

▶︎ゼノブレイド3攻略まとめ

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • 効率良く進めたい
  • 何をすれば良いか分からない
  • 知っておくべきことは?

攻略プレイガイド【バトル】

  • おびき寄せて各個撃破する
  • 常にキャンセル攻撃を狙う
  • ロールに合った行動を取る
  • 攻撃時は位置取りを意識する
  • コンボを狙う
  • 戦闘が面倒ならオートバトルを使おう

おびき寄せて各個撃破する

誘き寄せ

敵と戦う際は、1体ずつおびき寄せて各個撃破するのがおすすめです

集団に囲まれるとリスクが高いため、敵が多い時は必ずおびき寄せを使いましょう

おびき寄せは、納刀状態で十字キー⬆︎を押すと使えます

常にキャンセル攻撃を狙う

キャンセル攻撃

バトル中は、常にキャンセル攻撃を狙いましょう

キャンセル攻撃は、「オートアタック直後にアーツ」「アーツ直後にタレントアーツ」で発動可能です

キャンセル攻撃を発動すると攻撃後の隙をなくせるため、効率良くダメージを与えられます

ロールに合った行動を取る

ロール行動
アタッカー・位置取り指示のアーツの条件を満たす
・クリティカルヒットを出す
・コンボを出す
ディフェンダー・ターゲットを引きつける
・ガードや回避をする
・敵の攻撃を妨害する
ヒーラー・フィールド設置アーツを使う
・バフを付与する
・デバフを解除する
・助け起こし(蘇生)をする

バトルでは、各ロールに合った行動ロールアクトをとりましょう

それぞれのロールに合った行動をすれば、タレントアーツやチェインゲージが上昇します

また、各ロールはどれも戦闘に必須なので、バランス良く配員しましょう

攻撃時に位置取りを意識する

攻撃をする際は、位置取りを意識しましょう

位置取り指示のあるアーツを使う時は特に重要です

また、自分がどの位置にいるのかはアーツ上のアイコンで分かります

コンボを狙う

コンボアーツの順番
スタンコンボブレイク➡︎ダウン➡︎スタン➡︎バースト
ライジングコンボブレイク➡︎ダウン➡︎ライジング➡︎スマッシュ

バトル中は、コンボを狙いましょう

コンボには、スラッシュコンボとバーストコンボがあり、特定のアーツを順番通りに当てると発動します

コンボは敵を拘束したりダメージ量が増加したりするので、非常に強力です

各コンボが成立するように、ブレイクやダウ‘ンなどを起こせるアーツを必ず装備しておきましょう

戦闘が面倒ならオートバトルを使おう

オートバトル設定

戦闘が面倒に感じる場合は、オートバトルを使いましょう

オートバトルはAIが自動で戦ってくれるため、何もする必要がありません

位置取りなどもしっかり行ってくれます

戦闘が非常に楽になるので、そこら辺の雑魚を狩る時はオートにすると良いでしょう

オートバトルは、戦闘中に−ボタンを押すかオプションで設定可能です

攻略プレイガイド【探索】

  • フィールドの素材を集めておこう
  • クエストを積極的にこなそう
  • 秘境やランドマークを解放しよう
  • レベルが高い敵は無視しよう

フィールドの素材を集めておこう

素材

フィールドを移動する際は、落ちている素材を積極的に集めましょう

素材はクエスト達成や料理、ジェムクラフトなどに使用します

換金アイテムなども手に入るので、素材を見つけたら必ず拾っておきましょう

クエストを積極的にこなそう

ノーマルクエスト

メインストーリーだけでなく、ノーマルクエストヒーロークエストコレペディアカードも積極的のこなしましょう

クエストでは、レベルやお金を稼いだり新たなヒーローを獲得したりできます

受注制限はないので、見つけ次第受けておくと良いです

クエストの種類一覧

クエスト解説
ノーマルクエストいわゆるサブクエスト。
フィールドで受注でき、お金や経験値、SPが稼げる。
ヒーロークエストヒーローを仲間にできるクエスト。
コレぺディアカードコレクションアイテムを納品するクエスト。
メニューからいつでも達成できる。

秘境やランドマークを解放しよう

ランドマーク

探索中は、秘境やランドマークを積極的に解放しましょう

秘境やランドマークへはいつでもファストトラベルできるため、探索が捗ります

新しいエリアに着いたら、マップを開拓しつつランドマークを探しましょう

レベルが高い敵は無視しよう

レベルの高い敵

探索・移動中にレベルが高い敵を見つけたら、無視しましょう

特にレベルが赤くなっている敵は勝つのが困難です

自分よりレベルが低いか同じくらいの敵のみと戦うようにしましょう

戦闘になったら納刀して離れる

強い敵とバトルになってしまったら、A長押しで納刀してその場から離れましょう

一定距離離れると、戦闘状態が解除されます

攻略プレイガイド【育成】

  • 色々なクラスランクを上げよう
  • アクセサリーやジェムを装備しよう
  • ボーナスEXPでレベルを上げよう

色々なクラスランクを上げよう

クラスランク

各キャラクターは、色々なクラスのランクを上げるのがおすすめです

クラスランクが上がると、全クラスで使用できるマスターアーツマスタースキルを習得できます

マスターアーツやマスタースキルが多いほど戦略の幅が広がるため、色々なクラスを育てましょう

クラスランクは、該当のクラスで戦闘を繰り返すと上がっていきます

アクセサリーやジェムを装備しよう

ジェム

キャラクターには、必ずアクセサリーとジェムを装備しましょう

どちらもステータスを上げたり特殊効果を得られたりするため、戦闘が有利になります

装備させる際は、それぞれのロールに合った効果を選ぶと良いです

ボーナスEXPでレベルを上げよう

レベルアップ

レベルは、ボーナスEXPでも上げることができます

休憩ポイントを訪れたら、各キャラのボーナスEXPを使ってレベルを上げましょう

ボーナスEXPは他の使い道がないので、惜しみ必要はありません



序盤の効率的な進め方

  1. オプションで設定を調整する
  2. ストーリーを進める
  3. 道中のクエストもこなしておく

オプションで設定を調整する

オプション

ゲームが始まったら、まずはオプションで設定を調整しましょう

難易度は、イージーにするのがおすすめです。ノーマル以上にしても特にメリットはありません

ストーリーを進める

ストーリー

序盤は、ひたすらメインストーリーを進めましょう

ストーリーを進めると新たな要素がドンドン解放されていきます

序盤は寄り道要素も少ないので、最低限のランドマーク解放やレベル上げだけして目的地に進むと良いです

道中のクエストもこなしておく

ノーマルクエスト

ストーリーを進めると、サブクエストが増えてきます

特に第3話以降から多くなってくるので、積極的にこなしましょう

特にヒーロークエストは優先度が高いです

ゼノブレイド3攻略
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました