【龍が如く7外伝】ストーリー攻略チャート一覧と攻略のコツ

龍が如く7外伝攻略

©SEGA

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『龍が如く7外伝』のストーリー攻略について解説しています

メインストーリーを進めたい方は参考にしてください!

▶︎龍が如く7外伝攻略TOP

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • ストーリーを攻略したい
  • どこで何をすればいい?
  • 効率良く進めたい

第一章「臥龍」の攻略チャート

  1. チンピラを倒す
  2. 見回る
  3. エージェントを倒す
  4. 謎の男たちを倒す
  5. 道なりに進む
  6. チンピラを倒す
  7. 道なりに進む
  8. 木の上のボールを取る
  9. 男の子に渡す
  10. 星龍会の事務所へ
  11. 星龍会組員を倒す
  12. 謎の男たちを倒す
  13. スーツの男を倒す
  14. 般若の男を倒す
  15. 警官を避けて進む
  16. コンビニへ
  17. 「様子を見る」
  18. コンビニで買い物をする
    ➡︎回復アイテムを買っておこう
  19. 店から出る
  20. エージェントを倒す

第二章「城塞都市」の攻略チャート

  1. ホームレスに聞き込みする
  2. 南西の駐車場へ
  3. チンピラを倒す
  4. ソファで休む
  5. 蒼天掘側道の囲い屋の元へ
  6. 近江連合組員を倒す
  7. 赤目の元へ戻る
  8. 南西の四ツ寺会館へ
  9. 近江連合組員を倒す
  10. 外回りミッションをこなす
  11. ネットワークレベルが上がったら赤目と話す
  12. 依頼を受注する
  13. キャバクラで遊ぶ
  14. 赤目の元へ戻る
  15. 北西の裏武器屋へ
  16. 蒼天掘の住人を倒す
  17. タバコ屋へ
  18. 赤目の元へ戻る
  19. キャッスルへ向かう
  20. 闘技場へ向かう
  21. 闘技場で全ての敵を倒す
  22. 蒼天掘に戻る
  23. 北東の第三並木ビルへ
  24. 渡瀬組組員を倒す
  25. 鶴野たちを倒す
  26. 赤目の元に戻る
  27. ミゾロギの元へ
  28. キャッスルへ
  29. ブティックでコーディネートする
  30. 闘技場でハンマーヘッドを倒す
  31. バーで仲間をスカウトする
  32. 闘技場のZIGOKUTEAM RUMBLEで勝つ
  33. 蒼天堀に戻る
  34. ミゾロギの元へ
  35. 店を出る
  36. 南西の大道寺のアジトへ
  37. エージェントを倒す

赤目ネットワークが解放される

赤目ネットワーク

第二章からは、赤目ネットワークが解放されます

外回りミッションや依頼をこなして、赤目ポイントを稼ぎましょう

赤目ポイントを稼ぐとネットワークレベルが上がるだけでなく、能力強化や赤目ショップにもポイントを使えます

また、投資をするとコンテンツが解放されたり獲得報酬が増えたりするので、お金を稼いだら積極的に投資すると良いです

闘技場が解放される

闘技場

第二章からは、闘技場が解放されます

闘技場は報酬で大量のお金がもらえるので、金策におすすめです

能力強化や買い物でお金が必要になったら、闘技場を繰り返してお金を稼ぎましょう

ただし能力強化には赤目ポイントも必要なため、赤目の依頼やミッションも同時に進めると良いです

第三章「知り過ぎていた男」の攻略チャート

  1. 赤目の元へ戻る
  2. ゴールドランクを目指す
    ➡︎ネットワークレベル10以上
    ➡︎闘技場シルバーランクを3つ制覇
  3. キャッスルのVIPエリアへ
  4. 鶴野と話す
  5. 鬼仁会組員を倒す
  6. 西谷誉を倒す

第四章「笑い男」の攻略チャート

  1. 赤目の依頼を受ける
  2. 裏武器屋へ
  3. あしたば公園へ
  4. ヤクザを倒す
  5. ソファで休む
  6. アジトを出る
  7. 電話が来たら毘沙門橋へ
  8. 鶴野と話す
  9. プレイスポットで遊ぶ
    ➡︎勝負に勝つと30万円GET
  10. アジトに戻る
  11. キャバレーグランドへ
  12. 鬼仁会組員を倒す
  13. 赤目の元へ戻る
  14. キャッスルに行く
  15. 鬼仁会組員を倒す
  16. ヘリポートに向かう
  17. ダン・ブロディを倒す
  18. アジトで休む
  19. ゴルフセンターへ
  20. 鬼仁会組員を倒す
  21. 獅子堂と話して「乗り込む」
  22. 鬼仁会組員を倒す
  23. 西谷誉を倒す

最終章「名を消した男」の攻略チャート

  1. アジトのソファで休む
  2. 大道寺のアジトへ
  3. 最後の自由時間
    ➡︎セーブ推奨
  4. ソファで休む
  5. 近江連合組員を倒す
  6. 近江連合組員を倒す
  7. 近江連合組員を倒す
  8. ラスボスを倒す
  9. エンディングへ
    ➡︎龍が如く8体験版解放

ストーリー攻略のコツ

  • お金を稼いで能力強化をする
  • 赤目の依頼やミッションもこなす
  • 回復アイテムを補充しておく
  • 戦闘はスタイルを切り替えて戦う
  • 移動はタクシーがおすすめ

お金を稼いで能力強化をする

ストーリー攻略をする際は、お金を稼いで能力強化をしましょう

まずは基礎能力を上げ、次に各スタイルのアクションを解放すると良いです

お金がないと能力強化ができないので、依頼や闘技場で稼ぎましょう

赤目の依頼やミッションもこなす

依頼

ストーリー攻略をしながら、赤目の依頼やミッションも同時進行しましょう

依頼などをこなすと、ポイントやお金が稼げます

赤目ポイントは能力強化にも使うため、積極的に依頼などをこなすと良いです

回復アイテムを補充しておく

ストーリー攻略をする際は、回復アイテムを補充しておきましょう

回復アイテムは、コンビニや薬局で買えます

回復アイテムがないと連戦やボス戦が厳しくなるので、多めに持っておくと良いです

戦闘はスタイルを切り替えて戦う

戦闘では、応龍とエージェントスタイルを切り替えて戦いましょう

基本は、複数戦はエージェントタイマンは応龍を使うと良いです

特にエージェントのアルティメットヒートモードは、複数の敵をまとめて倒します

移動はタクシーがおすすめ

タクシー

移動は、タクシーを活用するのがおすすめです

タクシーはメニューの「スマートフォン」からいつでも利用できます

わざわざタクシーの場所まで歩いて行く必要はありません

龍が如く7外伝攻略

※当サイトには広告を含みます。

ワイトをフォローする

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました