どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、「モンハンライズ」におけるアイテムポーチについて解説します
- アイテムは何を持っていけばいい?
- おすすめのポーチ中身を知りたい
- 並び替えなどの便利な機能が知りたい
当記事では、このような疑問や悩みを解決できます
モンハンシリーズはアイテムの種類が多く、初心者の方はどれを持っていくか悩むかと思います。
しかし、アイテムポーチの中身のテンプレを知っておけば、毎回考える面倒くささがなくなり狩りの効率も上げられます!
全クエスト共通のおすすめアイテム
まずは、どのクエストにも必須級で持っていくべきアイテムの中身を紹介します
ぜひアイテムマイセットに登録しておきましょう!
回復・食料
アイテム | 効果 |
---|---|
回復薬 | 体力を少量回復する |
回復薬グレート | 体力を中量回復する |
携帯食料 | スタミナを少量回復する |
体力とスタミナを回復するアイテムです。下位なら回復薬のみでもいけるかもしれませんが、上位からは回復薬グレートも必須です!
スタミナ回復は、携帯食料が手早く食べられるのでオススメです。回復量を重視したい場合は、こんがり肉と入れ替えましょう
補助アイテム
アイテム | 効果 |
---|---|
力の護符 | 攻撃力を上昇させる(+6) |
守りの護符 | 防御力を上昇させる(+12) |
力の爪 | 攻撃力を上昇させる(+9) |
守りの爪 | 防御力を(+18) |
所持しているだけでステータスが上がる上記の4つは必ず持っていきましょう。これはもう持っていかない理由がないです
護符は里★6に到達後に雑貨屋で購入できますが、爪は調合で手に入れる必要があります。
素材は、護符+風神龍(イブシマキヒコ)の尖爪です。
罠・爆弾
アイテム名 | 効果 |
---|---|
シビレ罠 | モンスターの動きを止める |
落とし穴 | モンスターの動きを止める |
捕獲用麻酔玉 | モンスターを捕獲する |
大タル爆弾G | 爆発して大ダメージを与える |
捕獲用の罠と麻酔玉は言わずもがな。
大タル爆弾Gも効率良くモンスターにダメージを与えるためにオススメです。寝ているモンスターに爆弾を使うと超効果的なので活用しましょう!
モンスターに応じて持っていきたいアイテム
戦うモンスターによって持っていきたいアイテムです。おすすめモンスター欄の敵と戦う際は持っていくようにしましょう!
私は忘れることが多く、よくキャンプテントからアイテム入れ替えしてます(´・ω・`)
回復・食料
アイテム | 効果 | おすすめモンスター |
---|---|---|
解毒薬 | 毒・猛毒状態を回復する | ・ドスフロギィ ・リオレイア ・リオレウス ・プケプケ ・ビシュテンゴ ・バサルモス ・オオナヅチ |
漢方薬 | 毒状態を回復し、体力を少量回復する | ・ドスフロギィ ・リオレイア ・リオレウス ・プケプケ ・ビシュテンゴ ・バサルモス ・オオナヅチ |
ウチケシの実 | 様々な属性やられと全耐性DOWNを治す | ・ジンオウガ(雷) ・トビカガチ(雷) ・フルフル(雷) |
消散剤 | 体についた泡と糸をはじきとばす | ・タマミツネ ・ヤツカダキ |
消臭玉 | 一部アイテム使用不可状態を治す | ・ラングロトラ |
元気ドリンコ | 眠気を飛ばしてスタミナを回復する | ・ドスバギィ ・イソネミクニ |
罠・爆弾
アイテム | 効果 | おすすめモンスター |
---|---|---|
閃光玉 | モンスターの目をくらませる | ・リオレウス ・リオレイア ・クシャルダオラ ・テオ・テスカトル ・バゼルギウス |
音爆弾 | 高い周波数の快音を発する | ・ジュラドトス ・ウルクスス ・ナルガクルガ ・ディアブロス ・イソネミクニ |
お好みで持っていきたいアイテム
必須ではないですが、保険用としてお好みで持っていきたいアイテムです
アイテムポーチの空きやクエストの難易度に応じて持っていきましょう!
回復・食料
アイテム | 効果 |
---|---|
秘薬 | 体力を完全回復する |
生命の粉塵 | 自分と周囲の体力を回復する |
生命の大粉塵 | 自分と周囲の体力を大きく回復する |
鬼人薬 | 一定時間、攻撃力を上昇させる |
鬼人の粉塵 | 一定時間、自分と周囲の攻撃力を上昇させる |
硬化薬 | 一定時間、防御力を上昇させる |
硬化の粉塵 | 一定時間、自分と周囲の防御力を上昇させる |
粉塵系は周囲の仲間にも効果があるため、マルチプレイ時に持っていくと良いです。
みんなのヒーローになりましょうヽ(=´▽`=)ノ
調合用
アイテム | 用途 |
---|---|
薬草 | 回復薬の調合素材 |
ハチミツ | 回復薬グレートの調合素材 |
増強剤 | 秘薬の調合素材 |
マンドラゴラ | 秘薬の調合素材 |
ネット | 落し穴の調合素材 |
雷光虫 | シビレ罠の調合素材 |
トラップツール | 落し穴・シビレ罠の調合素材 |
調合用の素材アイテムです。回復や罠が足りなそうな高難易度クエスト時に持っていきましょう
アイテムポーチの便利機能
- アイテムマイセットの登録
- ➖ボタンで自動整頓
- Xボタンで一括補充
アイテムマイセットの登録
アイテムポーチの中身は、アイテムマイセットに登録することで簡単に中身を持ち変えられます
絶対に持っていくアイテムのテンプレや、よく戦うモンスター用のテンプレなどはマイセットに登録しておくと楽です!
➖ボタンで自動整頓
アイテムポーチやアイテムボックスでは、➖ボタンを押すと自動で整頓してくれます
回復や罠などカテゴリごとに分けてくれるので、自分で移動させるのが面倒くさい人は使ってみてください
ただし、アイテムポーチの順番はアイテムスライダーの順番と連動していますので、自分で配列を変えたい場合は使わないように注意です!
Xボタンで一括補充
アイテムボックスでXボタンを押すと、アイテムポーチの中身を全て個数MAXまで補充してくれます
回復薬などは毎クエストで消費して毎回手動で補充するのは面倒くさいので、一括補充機能を活用しましょう!
最後に
というわけで、アイテムポーチのおすすめの中身でした!
持っていくアイテムを毎回考えていると時間がかかってしまうため、ある程度テンプレを決めてマイセットに登録しておくと時短になります!
当記事が持っていくアイテムを決める手助けになれば幸いです
それでは皆さん、良いゲーム体験を〜(^O^)/
コメント