©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2021 FromSoftware, Inc.
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は『エルデンリング』のストーリーボスについて解説していきます
ストーリーを攻略したい人は、参考にしてください!
- ストーリーを攻略したい
 - どれくらいのレベルで挑むべき?
 - ボスに勝てない
 
ストーリーボス一覧
リムグレイブ
| ボス | 適性Lv | 出現場所 | 
|---|---|---|
![]() 忌み鬼マルギット  | 25 | ストームヴィル城正門前 | 
![]() 接ぎ木のゴドリック  | 35 | ストームヴィル城 | 
湖のリエーニエ〜ケイリッド
| ボス | 推奨Lv | 出現場所 | 
|---|---|---|
![]() ラダゴンの赤狼  | 40 | 魔術学院レアルカリアの討論室 | 
![]() 満月の女王レナラ  | 40 | 魔術学院レアルカリアの大書庫 | 
![]() 星砕きのラダーン  | 60 | ケイリッドの赤獅子城 | 
王都ローデイル
| ボス | 推奨Lv | 出現場所 | 
|---|---|---|
![]() 最初の王ゴッドフレイ  | 70 | 黄金樹の大聖堂 | 
![]() 忌み王モーゴット  | 80 | エルデの王座 | 
巨人たちの山峯
| ボス | 推奨Lv | 出現場所 | 
|---|---|---|
![]() 火の巨人  | 85 | 巨人の火の釜 | 
崩れゆくファルム・アズラ
| ボス | 推奨Lv | 出現場所 | 
|---|---|---|
![]() 神肌のふたり  | 90 | 竜聖堂の祭壇 | 
![]() 黒き剣のマリウス (獣の司祭)  | 100 | 大橋梁の脇の先 | 
灰都ローデイル
| ボス | 推奨Lv | 出現場所 | 
|---|---|---|
![]() 百智卿ギデオン  | 100 | 黄金樹の大聖堂 | 
戦士ホーラ・ルー (ゴッドフレイ)  | 105 | エルデの王座 | 
![]() エルデの獣 (黄金律ラダゴン)  | 120 | エルデの王座の先 | 
ストーリーボス攻略のコツ
- 敵の攻撃パターンを把握する
 - 遺灰を囮にして戦う
 - 有効な戦技を使う
 
敵の攻撃パターンを把握する

ボスと戦う際は、まず敵の攻撃パターンを把握するように心掛けましょう。闇雲に戦っても絶対勝てません
何度も挑戦してボスの予備動作や各攻撃の対処方法を冷静に分析すれば、いつか必ず勝てます
特に以下のポイントを意識して、敵の攻撃を観察するのがおすすめです
- 攻撃の種類と攻撃範囲
 - ガードで防げる攻撃
 - ローリングのタイミング
➡︎ディレイ攻撃はどれ? - 攻められるタイミング
➡︎何回攻撃できる? - 聖杯瓶を飲める距離とタイミング
 
遺灰を囮にして戦う

ボスと戦う際は、遺灰を囮にして戦いましょう
囮要員なので、耐久性能が高い遺灰がおすすめです
遺灰がヘイトを集めている間に、背後から攻撃すれば安全にダメージを与えられます
遺灰は強力すぎてズルく感じるかもしれませんが、そんなこと言ってられません。勝てば良かろうなのです
有効な戦技を使う

ボス相手には、戦技を上手く使って戦いましょう
使用武器やボスによって有効な戦技は異なるので、色んなのを試してみると良いです
ストーリーボスに勝てない時の対処法
- 寄り道をする
 - 武器・キャラを強化する
 - マルチプレイで挑戦する
 
寄り道をする

ストーリーボスに勝てない時は、寄り道をしましょう
本作は広大なフィールドに数多くのダンジョンが用意されているので、ストーリー以外でもできることが沢山あります
というより、ストーリー一直線で進めるのは難易度的にキビシイです
寄り道すると新しい武器や遺灰、戦技が手に入るだけでなく、プレイスキルも上がっていくため、詰んだと思ったら他の場所へ行ってみましょう
武器・キャラを強化する

ストーリーボスに勝てない時は、武器やキャラを強化しましょう
武器は強化すると火力が段違いに上がるので、攻略難易度が一気に下がります
属性や戦灰の組み合わせも色々試し、倒したいボスに最適なものを見つけましょう
また、ルーンによるキャラのレベル上げも重要です
基本的には使用する武器に必要な能力+生命力にステ振りし、HPに余裕ができたら攻撃力に繋がるステータスを上げていきましょう
マルチプレイで挑戦する
どうしてもボスに勝てない時は、協力マルチプレイで挑戦しましょう
フレンドに手伝ってもらうか野良の方を呼んで3人で挑めば、かなり攻略が楽になります




 













コメント